タグ

ブックマーク / reskill.nikkei.com (18)

  • 言い訳しないと学んだ広島学院 景気予測の達人新家氏 | NIKKEIリスキリング

    言い訳しないと学んだ広島学院 景気予測の達人新家氏新家義貴・第一生命経済研究所主席エコノミストが語る(上)2019 / 4 / 15 景気の先行きを次々と的中させることから「予測の達人」との異名も持つ、第一生命経済研究所・主席エコノミストの新家義貴氏(44)。母校は、中高一貫の私立男子校、広島学院中学・高校(広島市)だ。新家氏は、エコノミストとしての矜持は在学中に打ち込んだ将棋から学んだと話す。 中学受験の動機は野菜嫌いだった。 小学校は地元の公立学校に通っていました。算数の好きなごく普通の小学生でした。ただ一つだけ大きな問題がありました。給が大嫌いだったのです。 別にアレルギーとかではないのですが、小さいころから野菜が大の苦手でした。今の時代なら許されるのかもしれませんが、昔は、給は残さずべるのが当たり前。ですから、給の時間は非常に苦痛でした。 たしか5年生になる前ぐらいのころ、

    言い訳しないと学んだ広島学院 景気予測の達人新家氏 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2024/05/04
    エコノミストは予測がはずれそうになると、言い訳をするくせがあります。()「統計()ので実際には景気は弱くない」とか「他の指標は強いので問題ない」()と思っているのに、あくまで最初の予測を押し通そうとし
  • 日本の株価、3万円は通過点 中長期の上昇に3つの理由 | NIKKEIリスキリング

    の株価、3万円は通過点 中長期の上昇に3つの理由マネックスグループ社長 松大氏(9)2021 / 11 / 4ビジネスの視点 日経平均株価は9月14日に3万670円と約31年ぶりの高値をつけ、その後は3万円を挟んで一進一退を繰り返しています。株価は今後、どう動くのでしょうか。最近のESG(環境・社会・企業統治)投資の潮流も含め、マネックスグループ社長の松大氏に聞きました。 (8)50代になるとガタがくる 若者は優秀、年功序列は元凶 (10)「安い日」変革は子供から お金の使い道一緒に検討 私が日経平均株価3万円乗せを予想したのは2017年10月のことでした。当時は2万2000円を回復したばかり。多くの人は冷ややかな反応でしたが、私は19年末には3万円台に上昇すると見込んでいました。結果的には米中関係の悪化や米大統領選を巡る混乱、新型コロナウイルス感染拡大のショックなどもあり、実現

    日本の株価、3万円は通過点 中長期の上昇に3つの理由 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2023/08/05
    2021 がんばれアベノミクス
  • 灘高生が東大理3離れ 医学部志向に異変の兆し? | NIKKEIリスキリング

    理系人材の憧れの職業である医師。今や医学部は成績優秀な高校生の間で最も人気のある学部だ。その頂点に君臨するのが東京大学医学部医学科に進学する理科3類。これまで合格者数でトップを走ったのは灘高校(神戸市)だったが、2021年の入試では2位に後退した。この小さな異変は何を意味するのか。 理3合格は受験生の金メダル「灘高の成績優秀者で、明確な興味・関心事のない生徒はとりあえず理3を目指すという雰囲気だった。当に医者になりたいという人もいたけれど、どちらかと言えば、腕試しという側面が大きかったと思う」。14年に灘高を卒業し、東大を蹴って米マサチューセッツ工科大学(MIT)に進学した起業家の前田智大さんは話す。 「とりあえず理3」とは驚きだが、ライバル校の開成高校(東京・荒川)で前校長だった柳沢幸雄氏も「理3合格は受験生にとっては勲章のようなものだ」と語る。大学入試を五輪に例えるなら、金メダルのよ

    灘高生が東大理3離れ 医学部志向に異変の兆し? | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2023/08/05
    2021
  • 東大に異変、文3が文1を逆転 看板学部に曲がり角 | NIKKEIリスキリング

    政治家や官僚、法曹界の人材を輩出してきた東京大学法学部。しかし、2021年、東大入試の文系合格最低点で、法学部に大半の学生が進む文科1類は文2(主な進学先は経済学部)、文3(同文学部)を下回った。1世紀半に及ぶエリート養成学部が曲がり角を迎えている。 「我々の入学時は偏差値で言えば文1が70ならば、文2は66、文3は65ぐらいで歴然とした差があった印象。官僚や法曹の人気が下がり、実業に強い文2を下回るのは分かるが、文3にもとは」。2000年に東大文1に入学した元外交官の鈴木祐介さん(40)は母校の異変に驚きを隠さない。 河合塾によると、21年の東大文系の合格最低点は文1が335点、文2が338点、文3が337点。すでに19年に文1は文2を下回ったが、21年にはついに文3にも逆転されたわけだ。1877年に誕生した東大。官僚など国家を担うリーダー人材の養成を目的とした最高学府では文1、文

    東大に異変、文3が文1を逆転 看板学部に曲がり角 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2023/08/05
  • 東大理3合格トップは女子校 桜蔭が灘高超えのわけ | NIKKEIリスキリング

    東京大学の最難関科類といわれる理科3類(医学部医学科に進学するコース)。2022年の合格者数でトップに立ったのは桜蔭高校。これまで灘高校や筑波大学付属駒場高校、開成高校の男子校ビッグスリーがトップを競ったが、初めて女子校が首位になった。女性ドクター時代の象徴的な出来事かもしれない。 桜蔭から理3に13人、天才タイプではない「天才タイプの子はあまりいないのでは。コツコツ努力の桜蔭ですから。まあ、負けん気の強い子が多いですが、見た目は至って普通ですね」。桜蔭出身の東大医学部医学科の女子学生は笑いながらこう話す。 東大の合格者数は毎年3千人あまりだが、理3の募集人員は97人の狭き門。全国トップクラスの成績優秀層が競う。天才肌で個性的な学生も少なくない。19年のミス東大グランプリにも輝いた上田彩瑛さんは、「趣味はダンスとお笑い」と話し、をペラペラめくるだけで暗記してしまうと語っていた。 上田さん

    東大理3合格トップは女子校 桜蔭が灘高超えのわけ | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2023/08/05
    2022
  • 金融政策どう変わった? 金利下げ過ぎには副作用も | NIKKEIリスキリング

    maturi
    maturi 2023/08/05
    2016
  • それ「会話泥棒」です! 話し上手とどこが違う? | NIKKEIリスキリング

    話し方に自信がない人は、どうすればうまく話せるようになるかと考え、発言することに神経を注いでしまいますが、それは考え直したほうがいいでしょう。コミュケーションの半分は口を開かず相手の話を聴いている、「待ち時間」だからです。 しゃべりが苦手な人が話し方を磨くのは、建設的な態度で好ましいですが、苦手を得意にするよりも、「聴く姿勢」の充実を図るほうが、はるかに楽です。口下手な人は元々、人の話を聞くことに長けていますから、その能力を磨いた方がいいのです。 会話は言葉のキャッチボール。2人以上そろって成り立ちます。しゃべる人に対して、しゃべらない人の存在が欠かせません。伝えたいことがたくさんあるから、しゃべりたいからといって、相手の会話を遮ったらどうなるでしょうか? あなたが熱心に話しているのに、じれったい、つまらないからと、「ところで」とか「そんなことよりも」と会話の主導権を握られたら、間違いなく

    それ「会話泥棒」です! 話し上手とどこが違う? | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2022/08/06
  • 更年期で女性の離職46万人、サプリ配布など企業支える | NIKKEIリスキリング

    女性ホルモンの減少に伴う更年期の不調に苦しむ中高年女性は多い。更年期に対する理解を深め、働く女性を支えようとする動きが、企業や政府の間で活発になってきた。就業率が高く人口も多い層だけに、この世代が健康に働けるかどうかが社会全体の生産性にもかかわってくる。 損保ジャパン 研修を実施、男性含め約300人参加「治療で良くなることを知ってほしい」「更年期障害の要因には環境もある。サポートする、という思いを周囲が持つことが大事」 損害保険ジャパンは3月上旬、グループ会社と更年期をテーマにオンライン研修を実施した。あおもり女性ヘルスケア研究所所長で医師の蓮尾豊さんを招き、更年期の不調の原因や治療法を説明してもらった。蓮尾さんは「更年期の不調で迷惑をかけている周囲に申し訳ない」「更年期手前でただただ怖い」などの社員の声にも一つ一つ応じた。 同社は女性従業員が6割を占める。研修を実施したのは「女性が健康で

    更年期で女性の離職46万人、サプリ配布など企業支える | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2022/05/29
  • 経済学者クルーグマン氏 五輪開催は合理的ではない | NIKKEIリスキリング

    経済学者クルーグマン氏 五輪開催は合理的ではないポール・クルーグマン・ニューヨーク市立大学大学院センター教授(上)2021 / 7 / 18 2008年にノーベル経済学賞を受賞した経済学者、ポール・クルーグマン氏はニューヨーク・タイムズなどを舞台にしたジャーナリストとしての活動でも知られる。時事的なテーマでの発言も多い。新型コロナウイルスによるパンデミックが今なお続く中、世界の今と未来をどのように見ているのか。作家でコンサルタントの佐藤智恵氏がインタビューした。 佐藤 今年4月に発表されたIMFの世界経済見通しによれば、2020年の日の経済成長率はマイナス4.8%です。これは先進国平均のマイナス4.7%よりも低く、米国のマイナス3.5%よりもはるかに低い数字です。日は欧米よりも感染者数を抑えられてきたのに、なぜこれほど経済が落ち込んでしまったのでしょうか。 経済成長率を生産年齢人口で見

    経済学者クルーグマン氏 五輪開催は合理的ではない | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2021/07/22
    日本は世界のどこよりも早く長期停滞を経験している国です。その主要な要因は人口の高齢化です。人口動態の変化が、需要の低迷、投資需要の低迷をもたらし、それが経済の停滞につながっているのです。ですから、
  • ルミネのトップ販売員 決して使わない2つの言葉 | NIKKEIリスキリング

    アダストリアが全国に約150店舗を展開するカジュアルアパレルブランド「ローリーズファーム」。1800人いる販売員の1人、渡辺萌さん(27)はルミネエスト新宿店(東京・新宿)で副店長を務めている。中高生から50代以上と幅広い年齢層が訪れるが、それぞれの顧客の状況に合わせた応対を心がけ距離感を縮めることで、信頼を勝ち取っている。 JR新宿駅東口に隣接するルミネエストは多くのアパレルショップが立ち並ぶ激戦区。ルミネエストの2階にあるローリーズファームで働く渡辺さんは多彩な言葉を使いこなし、顧客に魅力を伝える。渡辺さんと同世代の娘がいる50代の顧客が来店した時には、自分の母親の洋服を選ぶように会話を進めた。客の子供を心配する思いを聞いた時、自身の母親の気持ちと似ていると感じたという。母が子に愛情を注ぐように、子供も親を思っていると伝え、関係が深まった。 「女性は共通点があると一気に距離が縮まる」。

    ルミネのトップ販売員 決して使わない2つの言葉 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2019/10/19
    新宿ルミネの販売員・・・宮水〇葉?
  • 賃上げに慎重な日本企業 経済好循環へ必要な論点とは | NIKKEIリスキリング

  • 残業した時間「ためて休む」 ドイツ先進職場の働き方 | NIKKEIリスキリング

    maturi
    maturi 2018/01/04
    「残業で働いた時間は口座に貯蓄しておき、後で休暇として使います」。ドイツ南部のシュツットガルト中心部から車で北西に15分ほどにある独ボッシュのフォイヤバッハ工場。
  • 元すし職人、震災で渡米のはずが家具職人に 石巻工房 | NIKKEIリスキリング

    元すし職人、震災で渡米のはずが家具職人に 石巻工房石巻工房 代表取締役・工房長 千葉隆博氏(上)2017 / 7 / 6 宮城県石巻市の家具メーカー「石巻工房」は、2011年の東日大震災をきっかけに誕生した。「 DIY ( Do it Yourself=必要なものは自分たちで作ろう)」をコンセプトに、特殊な材料や工具を一切使用せず作られた家具は、シンプルかつ機能的。ヤフーのオフィスやブルーボトルコーヒーの店舗などにも採用されている。工房の立ち上げ時から家具作りに関わり、現在は代表取締役も務める千葉隆博氏は地元の元すし職人。そんな彼がつくる家具がなぜ今、国内外で人気を呼んでいるのだろうか。 ◇   ◇   ◇ 子どもの頃、実家がすし屋を営んでいたもので夜間、両親は店に出ていてほとんど家にいなかったんです。きょうだいもおりませんでしたから、空想にふけったり、おもちゃをいじったりして、ひとり遊

    元すし職人、震災で渡米のはずが家具職人に 石巻工房 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2017/07/07
    好きって大事よね
  • 「バカか、お前は」 売れないメゾンカイザーを叱咤 | NIKKEIリスキリング

    「バカか、お前は」 売れないメゾンカイザーを叱咤ブーランジェリーエリックカイザージャポン社長 木村周一郎氏(下)2017 / 4 / 27 あんパンで知られる「木村屋総店」創業家の出身ながら、フランスパン専門店「メゾンカイザー」を立ち上げたブーランジェリーエリックカイザージャポン(東京・港)の木村周一郎社長。2001年、東京・高輪に小さな店をオープンしたものの、看板商品のバゲットはさっぱり売れなかった。1日100焼いても、売れたのはたったの14。従業員との関係もぎくしゃくした。悩んでいたある日、「とにかく一度、軽井沢へ来なさい」と知人に声をかけられた。そこで出会ったある先輩経営者から受けたアドバイスが、一皮むける原点となる。 ◇   ◇   ◇ 東京・高輪に店を開いた当初、僕はしょぼくれていました。パリにあるような格的なパンの店を目指し、場のバゲットを売ろうとしても、さっぱり売れ

    「バカか、お前は」 売れないメゾンカイザーを叱咤 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2017/04/28
    年商40億円を突破
  • 「クビになっても」アイリス社長が説く震災対応 | NIKKEIリスキリング

    2011年3月11日に東日大震災が発生してから6年が過ぎた。アイリスオーヤマの大山健太郎社長は、マニュアルの通用しない有事のときこそリーダーシップが問われる、という。被災地の復興は人材育成しかない、とみずから東北の起業家を育成する「人材育成道場」を立ち上げ、社内外のリーダーの育成に力を入れる。経営者人生50年を超える大山社長に、独自の人材育成論やリーダーシップについて語ってもらった。 災害はマニュアル通りに起きない――東日大震災から丸6年がたちました。震災後、東北の復興でリーダーシップを取ってきた大山社長が見た、リーダーが有事にやらなければならないこととは何でしょうか。 「東日大震災のような大惨事では、まずマニュアルが通用しません。社長がいなくても、その場にいる人間が判断しなければなりません。電気は通らない、携帯電話もパソコンも使えない。そのなかで津波に流されたり、地震で家や工場が壊

    「クビになっても」アイリス社長が説く震災対応 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2017/03/29
    復旧復興 気仙沼大船渡
  • 「家電不況でもまだやれる」社長50年、アイリスの野望 | NIKKEIリスキリング

    「家電不況でもまだやれる」社長50年、アイリスの野望アイリスオーヤマ社長 大山健太郎氏(下)2017 / 3 / 28 50年余り前、19歳で父の残したプラスチック成形工場を継いだアイリスオーヤマ(仙台市)の大山健太郎社長。かつて「家庭園芸」「ペット商品」「クリア収納」など様々な分野でヒット商品を生み出したアイデアマンは、売り上げの4割を占めるようになった家電事業を伸ばし続け、「家電業界のトップになる」と意欲十分だ。気になる後継者への思いや毎朝3キロメートル走るという健康法などについても聞いた。 中長期の計画はいらない――アイリスは幅広い業態の商品を開発していますが、開発にゴーサインを出すポイントは何ですか。 「アイリスは何でも屋じゃないですよ。『ユーザーイン』と呼んでいますが、我々のやることでお客さんに喜んでいただけるかどうかがポイントです。もうかるから、とか、ブームだからではありません

    「家電不況でもまだやれる」社長50年、アイリスの野望 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2017/03/29
    アイリスには、中期計画、長期計画はないのです。あんなことをやるから会社はだめになる。また、5000億円、1兆円の売り上げを目指して頑張る、そんな社員はいりません。環境は変化するのに、売り上げや中長期の計画
  • ヘリコプターマネー提唱の本 大手町で大きな関心 | NIKKEIリスキリング

    ビジネス街の書店をめぐりながらその時々のその街の売れ筋をウオッチしていくシリーズ。今回は定点観測している紀伊国屋書店大手町ビル店だ。年末年始は行く年の振り返りと来る年の展望を求めてが動く時期。秋以降大型の売れ筋が相次いで出たことに加え、各種の年間ランキングを材料に再び売り上げを伸ばすもあり、なかなか店頭に活気がある。そんな中、金融の街、東京・大手町の関心をとりわけ引いたのはヘリコプターマネーをめぐる1冊のだ。 元英金融庁長官が執筆 そのはアデア・ターナー『債務、さもなくば悪魔』(高遠裕子訳、日経BP社)。副題で「ヘリコプターマネーは世界を救うか?」と問うヘリマネ政策の提唱者自らが書いた問題の書だ。ターナー氏は2008~13年、英国の金融庁にあたる金融サービス機構(FSA)長官を務めた人物。現在は著名投資家のジョージ・ソロス氏が設立した新経済思考研究所(INET)の所長を務める。

    ヘリコプターマネー提唱の本 大手町で大きな関心 | NIKKEIリスキリング
    maturi
    maturi 2017/01/16
  • マイナス金利、生活に影響? | NIKKEIリスキリング

    maturi
    maturi 2016/04/18
  • 1