タグ

ブックマーク / type-r.hatenablog.com (21)

  • 劇場アニメ『クラッシャージョウ』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ

    クラッシャージョウ どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先月、BS12(トゥエルビ)の「日曜アニメ劇場」で映画『クラッシャージョウ』が放送されました。 『クラッシャージョウ』といえば、作家の高千穂遙さんが手がけたSF小説が原作で、「壊し屋(クラッシャー)」と呼ばれる”何でも屋”たちの活躍を描いたスペースオペラです。 もともと高千穂遙さんは漫画家志望だったんですが、「ストーリー漫画を描きたかったのに、僕の絵のクセではどうしても4コマ漫画になってしまう」とのことで断念。 そこで、大学在学中に知り合った仲間(松崎健一や宮武一貴)たちと共に有限会社「クリスタルアートスタジオ」を立ち上げ、SF作家活動を開始しました(1972年頃)。 やがて「クリスタルアートスタジオ」は、アニメのメカデザインやSF設定などを請け負う「スタジオぬえ」へと移行していくわけですが、当時の高千穂さんの主な仕事は”マネー

    劇場アニメ『クラッシャージョウ』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ
  • なぜ山賀博之は岡田斗司夫名義で脚本を書いたのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    まず記事のタイトルを見て、普通の人は「山賀博之って誰やねん?」ってことになると思うが、『王立宇宙軍 オネアミスの翼』という劇場用長編アニメーションを作った映画監督である。そしてもう一人は、”愛人問題”で最近何かと世間を騒がせている岡田斗司夫(笑)。 王立宇宙軍 オネアミスの翼 Amazonプライムビデオ Amazon.co.jpで詳細を見る まあ、岡田斗司夫の下半身事情に関しては各自で検索してもらうとして(笑)、この二人が組んで1988年に『トップをねらえ!』というオリジナルアニメを製作した。そして、このアニメのスタッフクレジットを見ると、「脚 岡田斗司夫」となっている。 今回ちょっと話題になっているのは、「『トップをねらえ!』の脚を書いたのは岡田斗司夫じゃなくて山賀博之だ」とツイートした人がいて(おそらく例の”愛人問題”も絡んでるんだろうけど)、「岡田斗司夫の名前をクレジットから外す

    なぜ山賀博之は岡田斗司夫名義で脚本を書いたのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2024/06/19
  • 『ULTRAMAN』(2004年)はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

    『ULTRAMAN』(2004年) どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて現在、全国の劇場で『シン・ウルトラマン』が大ヒットしていますが、そんなウルトラマン人気に呼応するかのように、とある作品が注目を集めていることをご存知でしょうか? それが、2004年に公開された映画『ULTRAMAN』です。 この作品は、いわゆる”ウルトラマン映画”の一つなんですけど、「TVで活躍しているウルトラマンたちが集まって怪獣と戦う」みたいな話じゃなくて、作オリジナルのウルトラマンがオリジナル怪獣と戦う、要は「TVのウルトラマンを知らない人でも理解できる映画」なんですよ。 以下、簡単にあらすじを紹介すると… 航空自衛隊のパイロットの真木舜一(別所哲也)は、ある夜、日の領空内に侵入した未確認飛行物体を調査中に謎の赤い発光体と衝突して墜落する。ところが、その発光体は高度な知性を持つ宇宙人で、真木と融合するこ

    『ULTRAMAN』(2004年)はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 『ドラゴンボール超 ブロリー』の戦闘シーンは『マクロス』の影響を受けていた? - ひたすら映画を観まくるブログ

    ドラゴンボール超 ブロリー どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて日、フジテレビの土曜プレミアムにて劇場アニメ『ドラゴンボール超 ブロリー』が地上波初放送されます。 ご存知、鳥山明先生の人気漫画を原作とするアニメ『ドラゴンボール』シリーズは、1986年の『ドラゴンボール』から始まり、『ドラゴンボールZ』、『ドラゴンボールGT』、『ドラゴンボール改』、そして2015年の『ドラゴンボール超』まで次々とTV放送されました。 さらに「東映まんがまつり」のメイン作品として映画化決定!1986年に第1作目の『ドラゴンボール 神龍の伝説』が公開されると、以降は毎年のように新作が作られ、『ドラゴンボール超 ブロリー』は第20作目の劇場アニメとして2018年に公開されたのです。 原作・脚・キャラクターデザインを原作者の鳥山明先生が自ら担当!過去作品で悟空を苦しめた強敵ブロリーが再び登場し、地獄から舞

    『ドラゴンボール超 ブロリー』の戦闘シーンは『マクロス』の影響を受けていた? - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2022/04/18
  • 映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ

    マトリックス どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日17日、超大作映画『マトリックス レザレクションズ』がついに公開されました。ご存知、キアヌ・リーブス主演の『マトリックス』シリーズ最新作で、なんと前作『マトリックス レボリューションズ』から約18年ぶりの続編となります。 監督を務めたラリー&アンディ・ウォシャウスキー兄弟は、その間に性別適合手術を受けてラナ&リリー・ウォシャウスキー姉妹になりましたが、ファンを魅了した激しいアクションシーン等は今回も健在だとか。 思えば、初めて『マトリックス』(1999年)が公開されてから、もう22年も経ったんですねぇ…。というわけで日は、全世界に衝撃を与えた第1作目の『マトリックス』について、制作裏話や知られざるエピソードなど当時の状況を改めて振り返ってみたいと思います。 1960年代にシカゴで生まれたウォシャウスキー兄弟は、大学を中退したあと

    映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 『戦闘メカ ザブングル』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

    戦闘メカ ザブングル どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて日、BS12 トゥエルビ「日曜アニメ劇場」にて映画『ザブングルグラフィティ』が放送されます。 作は、富野由悠季監督のTVアニメ『戦闘メカ ザブングル』を再編集したもので、劇場版『機動戦士ガンダム』と劇場版『伝説巨神イデオン』に続いて富野監督が手掛けた3作目の劇場アニメです。 『ザブングルグラフィティ』が公開されたのは1983年7月。当時は高橋良輔監督のTVシリーズ『太陽の牙ダグラム』の劇場作品『ドキュメント太陽の牙ダグラム』(&短編映画『チョロQダグラム』)との同時上映でした。 しかし上映時間が90分以内(編は84分)という制約があったため、「全50話のストーリーを描くのは不可能だから名場面集にしよう」と決定。 その結果、楽屋オチのギャグを入れたり、セルの彩色が間に合わなくて動画をそのまま撮影した状態(動画撮影)のフィル

    『戦闘メカ ザブングル』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 庵野秀明が『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でこだわった特撮表現について(ネタバレあり) - ひたすら映画を観まくるブログ

    シン・エヴァンゲリオン劇場版 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、ついに3月8日から『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されました。 新型コロナウイルスの影響や緊急事態宣言で二度も延期されるという不運に見舞われた作ですが、長年待ち続けたファンにとっては取るに足らない問題だったようで、月曜日公開という不利な条件にもかかわらず初日の興行収入は8億円を超える大ヒット! しかも緊急事態宣言が再延長されたばかりなのに、朝から大勢の観客が映画館に詰めかけ(まあ皆さん感染対策はしていると思いますが)、土曜日の公開だった前作『Q』(2012年)よりも興行収入・観客動員数ともに大きく上回るという快挙を成し遂げました。 そんな『シン・エヴァンゲリオン劇場版』について、さっそく多くの人が感想や評価、あるいは”謎の考察”や”ストーリー解説”などの記事を書いているようですが、まだ公開されたばかりでもある

    庵野秀明が『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でこだわった特撮表現について(ネタバレあり) - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2021/04/22
    初めて聴いたけど、惑星大戦争の曲はかっこ良かった
  • 庵野秀明とシン・エヴァと『さよならジュピター』 - ひたすら映画を観まくるブログ

    さよならジュピター どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、皆さんは『さよならジュピター』という映画をご存知でしょうか?1984年に公開されたこの作品は、邦画では珍しい「宇宙を舞台にしたSFドラマ」で、ミニチュアやCGを駆使して描かれる斬新な特撮シーンが当時話題になりました。 しかし興行的にはほぼ爆死状態で(配給収入は3億円)、「ストーリーがひどい」とか「無重力セックスの場面が苦痛すぎる」など散々な評価だったそうです。そんな『さよならジュピター』が今なぜか再び注目されてるんですけど、その理由がなんと『シン・エヴァンゲリオン劇場版』だという。えええ!? 実はシン・エヴァのクライマックスシーンで流れる「VOYAGER(ボイジャー)~日付のない墓標」という曲は、もともと『さよならジュピター』の主題歌として松任谷由実が作ったものなんですよ(シン・エヴァでは林原めぐみが歌っている)。 では、

    庵野秀明とシン・エヴァと『さよならジュピター』 - ひたすら映画を観まくるブログ
  • これはすごい!巨大ロボットが登場する実写映画18選! - ひたすら映画を観まくるブログ

    日、土曜プレミアムでSFアクション超大作『パシフィック・リム』が放送されます。ギレルモ・デル・トロ監督が撮ったこの作品は、「巨大ロボットと巨大怪獣がものすごいバトルを繰り広げる」という、日の子供向けアニメをそのまんま実写化したような内容で、一見すると「ずいぶん幼稚な映画だな〜」と思ってしまうかもしれません。 だがしかし!デル・トロ監督は気でこの”幼稚な映画”の製作に取り組んだのです。1億9000万ドルという破格の予算を惜しげもなく注ぎ込み、最新のCG技術を存分に駆使して映像化された巨大ロボの数々。それはまさに、実写版の『マジンガーZ』か?それとも『ゲッターロボ』か?と我が目を疑うほどの衝撃的なインパクトで観客の度肝を抜きまくり、全国の巨大ロボ好きを熱狂させました(映画の解説記事はこちらをどうぞ↓)。 type-r.hatenablog.com でも、当然ながら「巨大ロボットが登場する

    これはすごい!巨大ロボットが登場する実写映画18選! - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2020/08/12
     オーガストウォーズ、いったいどうやって撮ったんだて思う(実機の戦車が動いてるところ)。国威発揚ロシアバンザイ敵は死ねプロパガンダ映画なので「あの日の声を探して」とセットで見ると最高
  • パトレイバー嫌いな押井守が、なぜ実写版を作ったのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    5月1日から全国の劇場で『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』が上映される。この作品は、1980年代に漫画・OVA・TVアニメ・劇場アニメなど、様々なメディアで制作された近未来ロボット活劇『機動警察パトレイバー』の実写映画版だ。 今から20年以上も前のアニメなので、知っている人は少ないかもしれないが、押井守監督が作った劇場版は非常に高く評価され、そのハイクオリティな内容は国内外の映画監督たちに多大な影響を与えたらしい。中でも、『タイタニック』や『アバター』を撮ったジェームズ・キャメロン監督は熱烈な押井守ファンとして知られており、『機動警察パトレイバー2 the Movie』を観て感激のあまり、気に入ったシーンを『トゥルー・ライズ』で引用したそうだ。 さらに、それだけでは我慢できなかったキャメロン監督は、『ヘルボーイ』や『パンズ・ラビリンス』のギレルモ・デル・トロ

    パトレイバー嫌いな押井守が、なぜ実写版を作ったのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

    『機動警察パトレイバー』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、日8月10日は何の日でしょう? そう、「パトレイバーの日」です! いや、「山の日」だろ! という指摘はその通り(笑)。 しかし2018年に30周年を迎えたことを記念し、株式会社HEADGEARが8月10日を「機動警察パトレイバーの象徴的な日」にしようと考え、一般社団法人・日記念日協会によって正式に認定・登録されたのですよ(日付は「パ(8)ト(10)」と読む語呂合わせから)。 『機動警察パトレイバー』は1988年に最初のOVAが発売されて以来、漫画小説ゲーム、TVアニメ、劇場アニメ、実写版など様々な媒体でメディアミックスを展開した先駆的な作品ですが、その誕生までには色んな苦労がありました。 というわけで日は、『機動警察パトレイバー』が生まれるまでのエピソードをご紹介します。 ●企画のゆうきまさみ 時は1980年代

    『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2020/08/12
    泉野明びあ、とか狂ってるな
  • 映画『新幹線大爆破』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ

    映画『新幹線大爆破』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて日、NHKBSで映画『新幹線大爆破』が放送されました。もう45年も前の映画だし、BSでは過去に何度も放送されているので「観てる人は少ないだろう」と思ってたんですが、なんとツイッターのトレンドに入っていてビックリ!みんな意外と観てるのね(^^;) さて、1975年に全国の東映系で公開された作は、当時としては破格の製作費が投じられ、日では珍しい格的な「パニックサスペンス超大作」として話題になりました。 簡単にあらすじを紹介すると、「零細工場の社長だった沖田(高倉健)が経営に失敗して借金を背負い、仲間たちと共謀して完全犯罪を計画。新幹線に爆弾を仕掛け、”走行速度が80km/hを下回ると爆発する”と脅迫したことで、犯人・警察・国鉄の死力を尽くした凄まじい攻防戦が勃発…!」みたいな感じで非常に面白くてスリリングな内容です。 出演

    映画『新幹線大爆破』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2020/05/14
     Wikipediaがやたら詳しいが、 監督の談話は http://www.siff.jp/talk/2004talk/2002talk_shinkansen.html このへん
  • 同じ映画を何度も繰り返し観る人ってどうなの? → 凄すぎた! - ひたすら映画を観まくるブログ

    どうも、管理人のタイプ・あ〜るです。 いや〜、『君の名は。』の勢いが凄いですね!公開からすでに1ヶ月以上も経過しているのに、初登場の『ハドソン川の奇跡』(クリント・イーストウッド監督、トム・ハンクス主演)をぶっちぎりで突き放し、5週連続で興行成績ナンバーワンを獲得してしまいました。興収は累計で111億円を突破するなど、まだまだ快進撃は止まりそうにありません。 ちなみに、『ハドソン川の奇跡』がオープニング2日間で観客動員17万3000人、興収2億2500万円を記録しているのに対し、『君の名は。』の方は2日間で動員63万7000人、興収8億6000万円という途方もない数字を叩き出しています。これは「同じ映画を複数回観賞する人」、いわゆる”リピーター”が続出していることも大きな要因と考えられるでしょう。 この「同じ映画を何度も繰り返し観る」という行為は、もちろん映画好きなら普通にあり得ることで特

    同じ映画を何度も繰り返し観る人ってどうなの? → 凄すぎた! - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 『君の名は。』へ至るまでに新海誠監督が辿った16年の軌跡 - ひたすら映画を観まくるブログ

    現在、全国の劇場で爆発的な大ヒットを飛ばしている新海誠監督の新作アニメ『君の名は。』が、22日までに観客動員数774万人、公開後わずか28日間で興行収入が100億円を突破したそうだ。日のアニメでは、宮崎駿監督の作品以外で100億円を超えたのは史上初。邦画全体のランキングでも、現時点で歴代9位にい込んでおり、大変な快挙と言えるだろう。 さらに、新海監督が手掛けた同名小説も発行部数100万部を突破し、映画に登場する場所に多数のファンが押し寄せる“聖地巡礼”など、『君の名は。』を取り巻く環境は今や完全に社会現象と化している。しかも興行成績の増加ペースが2001年の『千と千尋の神隠し』を上回る勢いで推移していることから、「『千と千尋』を抜くのではないか?」との噂まで出ているらしい。 ちなみに、100億円を超えたアニメ映画で、宮崎駿監督作品以外のものと言えば、『アナと雪の女王』(255億円)、『

    『君の名は。』へ至るまでに新海誠監督が辿った16年の軌跡 - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2016/09/26
  • 新海誠監督の『ほしのこえ』がアニメ界に与えた影響と衝撃 - ひたすら映画を観まくるブログ

    ■あらすじ『西暦2039年。火星有人調査隊はタルシス台地のクレーター内に異文明の遺跡を発見するが、突然、謎の生命体の攻撃を受けて全滅してしまう。この状況に対し、地球人類は未知の脅威に立ち向かうべく、技術・人的資源の枠を超越した国連宇宙軍を設立。その後、調査隊を襲った異生命体(タルシアン)は太陽系の果てに姿を消したが、人類は亜光速航行が可能な巨大宇宙戦艦リシテア号を建造、さらに太陽系外縁に人工のワープ・ポイントが見つかり、恒星間航行の手段をも手に入れた。そして2047年、ついに国連宇宙軍は1000人以上の調査部隊を結成し、タルシアンの痕跡と行く先を探るため、太陽系外縁へと向けた調査の旅に出発することが決まる。一方、同じ中学校に通う同級生の長峰美加子と寺尾昇。仲の良い二人だったが、ある日、ミカコが国連軍の選抜メンバーに選ばれたことをノボルに告げる。やがてミカコはリシテア号に乗って宇宙へ旅立った

    新海誠監督の『ほしのこえ』がアニメ界に与えた影響と衝撃 - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2016/09/22
    大場惑氏は今何をやっているのか
  • 庵野秀明監督と岡本喜八監督の貴重な対談 - ひたすら映画を観まくるブログ

    昨日、NHKの「クローズアップ現代」で、映画監督の岡喜八特集を放送していた。『シリーズ戦後70年 若者たちへ 〜映画監督・岡喜八のメッセージ〜』と題されたこの番組では、『肉弾』や『独立愚連隊』など様々な戦争映画で知られる岡喜八監督作品を取り上げ、「なぜ今の若者たちに注目されているのか?」を検証。戦争映画を通して、現代に通じるメッセージを汲み取ろうとしている。 独立愚連隊 Amazonプライムビデオ Amazon.co.jpで詳細を見る この番組を見て、2013年2月7日に日映画専門チャンネルで放送された『対談 岡喜八×庵野秀明』という番組を思い出した。『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督は以前から岡監督の大ファンを公言しており、自分のアニメ(『トップをねらえ!』等)にも”岡喜八オマージュ”をバンバンぶち込むほど傾倒しまくっているのだ。 特に『激動の昭和史 沖縄決戦』からの

    庵野秀明監督と岡本喜八監督の貴重な対談 - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 『マッドマックス2』はこんなに凄い映画だった!解説/制作秘話 - ひたすら映画を観まくるブログ

    ■あらすじ『前作から3年後。2つの大国が大きな戦争を引き起こし、世界は戦火に包まれ、文明は崩壊した。石油が貴重品となり、各地で壮絶な奪い合いが勃発している。家族を失ったマックスは愛車のインターセプターとともにガソリンを求めて荒野を彷徨っていた。やがて精油所を守る人々と遭遇したマックスは、ガソリンと引き換えに暴走族との抗争に加担。再びハードなバトルに挑んでいく…!』 日の「午後のロードショー」は、先週の『マッドマックス』に引き続き『マッドマックス2』が放送されます。うおおお!今や”地上波映画枠の希望の星”と化している午後ローのラインナップは完全に独自路線を貫きまくり、素晴らしいとしか言いようがありません。金曜ロードSHOW!も『ハリー・ポッター』ばっかり放送してないで、たまには『コマンドー』とか『沈黙の戦艦』とか放送してくれよ! というわけで、日は『マッドマックス2』の裏話をいくつかご紹

    『マッドマックス2』はこんなに凄い映画だった!解説/制作秘話 - ひたすら映画を観まくるブログ
  • どうしてこうなった?実写版『進撃の巨人』を検証してみる - ひたすら映画を観まくるブログ

    先日、「町山智浩は実写版『進撃の巨人』をどのように評価しているのか?」という記事を書いたところ、ツイッターで拡散されたり、ブックマークや「いいね!」を多数いただくなど、非常に多くの人に読んでもらえたようで嬉しい限りである。大変ありがとうございますm(__)m type-r.hatenablog.com ただ、いくつかの点で誤解があるような(誤解を与えるような書き方をしたのが悪いんだけど)気がしたので、ちょっと補足させていただきたい。 ●町山智浩を擁護しているのか? この記事は実写版『進撃の巨人』の中で気になる描写を取り上げ、「なぜそうなってしまったのか?」を検証、さらに映画評論家の町山智浩氏は「出来上がった作品についてどう思っているのか?」を人の発言等から推測したものである。 その過程で参照した情報のうち、「町山氏側から発信したもの」の方が多かったため、必然的に「町山氏の目線から見た製作

    どうしてこうなった?実写版『進撃の巨人』を検証してみる - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2015/09/03
    トリュフォーも映画監督する前は映画の感想書きマンだったらしい
  • 映画『ターミネーター:新起動/ジェニシス』ネタバレ感想/評価/解説 - ひたすら映画を観まくるブログ

    ■あらすじ『西暦2029年。機械軍スカイネットと壮絶な戦いを繰り広げていた人類は、抵抗軍のリーダー:ジョン・コナー(ジェイソン・クラーク)の活躍により勝利を手にしようとしていた。しかしスカイネットは、ジョンの存在そのものを消し去るため、殺人ロボット:ターミネーターを1984年に送り込み、ジョンの母サラ・コナー(エミリア・クラーク)の抹殺を図る。これを阻止するため、抵抗軍側はジョン・コナーの部下カイル・リース(ジェイ・コートニー)が自ら志願して過去へ向った。ところが1984年に辿り着いたカイルは、いきなり新型ターミネーターT-1000(イ・ビョンホン)に襲われ、しかもサラ・コナーと敵であるはずのターミネーターT-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)によって命を救われる。一体何が起きているのか?驚くカイルは、やがて驚愕の事実を知ることに…!ラストシーンまで目が離せない、大人気アクションシ

    映画『ターミネーター:新起動/ジェニシス』ネタバレ感想/評価/解説 - ひたすら映画を観まくるブログ
    maturi
    maturi 2015/08/29
    『ターミネーター3』を、「普通のSFアクションとしては及第点だがターミネーターファンからは嫌われた映画」だとするならば、今回の『ターミネーター:新起動/ジェニシス』は、「ファンを喜ばせようとするこだわりは
  • ヒット映画に欠かせない三原則とは?『ベイマックス』の作り方 - ひたすら映画を観まくるブログ

    どうも、管理人のタイプ・あ〜るです。 さて、日では2014年12月20日に全国540スクリーンで公開され、興収92億円の大ヒットを記録した『ベイマックス』は、全世界で6億5千万ドルも売り上げ、さらに第87回アカデミー賞の長編アニメ映画賞まで受賞し、『アナと雪の女王』に引き続いて2年連続でディズニーの強さを見せ付けました。 そんな作は、どのような過程を経て生み出されたのでしょうか?プロデューサーは、『トイ・ストーリー』や『モンスターズ・インク』など大ヒット映画を製作したジョン・ラセターで、大量のスタッフを動員し、万全の態勢で作られたという。そしてジョン・ラセターによると、大ヒット映画を作るには以下の3つの要素が欠かせないそうです。 ■ヒット映画に欠かせない三原則 1:観客が夢中になるような予測のつかない物語であること 2:登場人物が魅力的であること 3:ストーリーにもキャラクターにも真実

    ヒット映画に欠かせない三原則とは?『ベイマックス』の作り方 - ひたすら映画を観まくるブログ