タグ

ブックマーク / www.city.sapporo.jp (23)

  • 「札幌つなぐ横丁」を利用された方へ(新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者に当たる可能性があります)/札幌市

    このたび、札幌市内で行われた飲を伴うイベント「札幌つなぐ横丁プレオープニングイベント」において、新型コロナウイルス感染症に係る集団感染事例が確認されました。 札幌つなぐ横丁(北区北6条西6丁目:JR札幌駅西口高架下)を利用された方のうち、次に該当される方は、濃厚接触者となる可能性がありますので、下記相談窓口にご連絡ください。

    maturi
    maturi 2020/12/12
  • ヒグマ対策

    ページの先頭へ戻る 市民の皆さんへのお願い 一度ごみをべたヒグマは、人間のべ物に執着し、市街地に出没したり、人間に付きまとうなどの行動をとる恐れがあります。そのため、山中などのヒグマの生息域に入られた際は、絶対にごみを放置せず、必ず持ち帰るようお願いいたします。また、普段の生活においても、ごみを家の外に放置しない、ごみを出す時間を守る、などの心がけをお願いいたします。 なお、ヒグマを目撃したり、フン、足あとなどの痕跡を発見したりされた場合は、最寄りの警察までご連絡願います。 ※ 生ごみだけでなく、空き缶やペットボトル、弁当の容器などもヒグマを誘引する要因となります。 ページの先頭へ戻る ヒグマ啓発動画

    maturi
    maturi 2020/05/30
    「春のヒグマ注意特別期間」 春はおいしい山菜が採れる季節であると同時に、ヒグマが冬眠から目覚めて活動が活発になる季節でもあります。 4月1日から5月31日までを「春のヒグマ注意特別期間」として、道民に注意を呼
  • ミャンマー国からアジアゾウ4頭が来園しました

    円山動物園にアジアゾウ4頭が来園しました。 アジアゾウは日とミャンマー連邦共和国の国交樹立60周年を記念して、ミャンマーから寄贈されたもので、ミャンマーから空輸により輸送され、11月30日に円山動物園に無事到着しました。 ゾウ4頭は、2018年9月に完成した新しいゾウ舎で、舎内をゆっくり探索したり、事をしたりと落ち着いた様子です。 今後、ゾウたちが新しい生活に慣れるための期間や飼育のための訓練が必要となりますので、一般公開は2019年春ごろを予定しております。 【今回来園した個体】 ・メス15歳(2003年9月12日生) ・メス(母)27歳(1991年4月28日生) ・メス(子)5歳(2013年5月12日生) ・オス10歳(2008年8月4日生) 【導入までの経緯】 ・2012年6月 市民意見募集 ・2014年11月  札幌市円山動物園ゾウ導入方針策定 ・2015年9月 ミャンマー政府

    maturi
    maturi 2019/07/27
    2018年12月1日
  • 人々の暮らし|空襲の被害/札幌市平和バーチャル資料館

    人命を奪った丘珠空襲の機銃弾 昭和20年(1945年)7月14、15日の米軍による北海道空襲では、札幌にも被害がありました。(丘珠:陸軍の飛行場とその周辺の農地への機銃掃射と爆撃、手稲村軽川:石油タンク等の爆撃、白石村:白石駅付近、国鉄苗穂工機部への機銃掃射) 丘珠では農家を営んでいた坂東喜三郎さんが死亡し、次男の嘉治さんが負傷しました。この機銃弾はそのときのものです。 札幌市 岩波 英子氏、坂東 達雄氏、林 恒子氏提供

    maturi
    maturi 2018/12/15
    1945年7月の米軍による北海道空襲では、札幌にも被害がありました。(丘珠:陸軍飛行場と周辺の農地への機銃掃射と爆撃<略>)農家の坂東喜三郎さんが死亡し、次男嘉治さんが負傷しました。この機銃弾はそのときのも
  • 旧小熊邸

    maturi
    maturi 2018/08/15
    市民の粘り強い保存運動で蘇った建築家田上義也の代表作 この建物は当初、北海道帝国大学の小熊捍教授の自邸として、建築家田上義也の設計により建設されました。彼はフランク・ロイド・ライトに師事し、深く張り出
  • コモドオオトカゲがインドネシアへ帰ります

    maturi
    maturi 2017/05/05
    さよならセレモニー
  • 日本唯一のコモドオオトカゲを展示します

    maturi
    maturi 2017/05/05
  • 市立札幌病院の救命救急センターの診療体制について/札幌市

    maturi
    maturi 2017/03/16
    詳細 市立札幌病院の救命救急センターの診療体制について(PDF:65KB) 担当部署 病院局経営管理部総務課 電話番号:011-726-2211(代表) Adobe Readerのダウンロードページへ PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Reade
  • レッサーパンダの赤ちゃんの名前が「円実(まるみ)」に決まりました!

    6月15日に誕生したレッサーパンダの赤ちゃん(メス)の名前について、10月14日から31日まで園内で投票を行い、総数2,596票の投票をいただきました。 たくさんのご投票ありがとうございました。 投票の結果、最多の732票を獲得した、『円実(まるみ)』に決定しました! これからも円実の健やかな成長を見守っていただければと思います。 命名について 円山動物園が選定した5つの名前の候補の中から一般投票で最も多い投票を得た「円実(まるみ)」に決まりました。 一般投票の実施結果 決定方法:円山動物園で選定した下の5つの候補の中から、一般投票により決定しました。

    maturi
    maturi 2016/11/17
  • レッサーパンダの赤ちゃんを公開します!/札幌市円山動物園

    maturi
    maturi 2016/11/17
  • 石山橋

    maturi
    maturi 2016/09/13
    崩落したのとは違う石山橋
  • シンリンオオカミ「キナコ」の死亡に伴いエゾシカ・オオカミ舎を閉鎖しておりましたが、1月11日から展示を再開いたします。

    ホーム > 動物紹介 > エゾシカ・オオカミ舎 > シンリンオオカミ > シンリンオオカミ「キナコ」の死亡に伴いエゾシカ・オオカミ舎を閉鎖しておりましたが、1月11日から展示を再開いたします。 平成25年1月8日(火曜日)午後0時45分頃、エゾシカ・オオカミ舎内のサブ放飼場で飼育していたシンリンオオカミの雌「キナコ」の手足が、何かの拍子に檻越しにメイン放飼場に出たところを、他のオオカミたちに噛まれ、死亡する事故が発生しました。 (※1) 死因は、出血死と思われます。 キナコは、ペアを形成する雄のジェイの他、3頭の子供たちと同じスペースで暮らしておりましたが、キナコの足腰が弱くなってきたため、昨年3月より舎内のサブ放飼場で飼育していました。 このような結果となり私たちも落胆していると同時に、応援していただいた皆様には心よりお詫びを申し上げる次第です。 今後このような事故が二度と起きないよう、

    シンリンオオカミ「キナコ」の死亡に伴いエゾシカ・オオカミ舎を閉鎖しておりましたが、1月11日から展示を再開いたします。
    maturi
    maturi 2015/08/02
    午後0時45分頃、シンリンオオカミの雌「キナコ」の手足が、何かの拍子に檻越しにメイン放飼場に出たところを、他のオオカミたちに噛まれ、死亡する事故が発生しました。 (※1) 死因は、出血死と思われます。
  • コツメカワウソの雄「ずんだ」が死亡しました

    maturi
    maturi 2015/08/02
     これはトラウマものですわ
  • さっぽろプレミアム商品券について/札幌市

    maturi
    maturi 2015/06/13
  • http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/images/32601.jpg

    maturi
    maturi 2015/03/30
    ララ母子 小さい
  • ホッキョクグマの赤ちゃんは元気です!

    2014年12月21日に生まれた、ホッキョクグマ「ララ」の8頭目となる赤ちゃんは、毎日元気に遊んでいます! 4月30日にはプールデビューもし、泳ぐ様子もご覧いただけます。 ぜひ会いに来てくださいね! 赤ちゃんの成長日誌はこちらから! 【一般公開】 ララと赤ちゃんの負担を考え、当面の間は午前10時から午後16時30分までの公開といたします。また、ホッキョクグマについてはストレス軽減のため、日中も屋内寝室に通じる扉を開放したまま展示しております。ホッキョクグマが寝室に入っているときはご覧いただけないこともありますので、予めご了承ください。 【赤ちゃんの情報】 出生日:平成26年12月21日 体重等:現時点では測定していませんが、目測では頭胴長およそ90cm 体重約27kgと推定しています。 性別:今後、捕獲による検査で確認する予定です。 【円山動物園の飼育・繁殖状況】 (1)ララの自然繁殖履歴

    ホッキョクグマの赤ちゃんは元気です!
    maturi
    maturi 2015/03/30
    ついでに寄ろう
  • ホッキョクグマの「ララ」が出産しました!

    11月4日(火)から出産準備のため、室内に収容していたホッキョクグマの「ララ」ですが、12月21日(日)夜に赤ちゃんを出産いたしました。 例年ララは、手前側の産室(寝室に面した側)で出産するか、又は寝室内で出産したのち、赤ちゃんを咥えて手前側の産室に移動して子育てをしており、サーモカメラや赤外線カメラで捉えることができましたが、今年は撮影範囲外となる奥側の産室で出産し、その後も撮影範囲に出てこないため、出産および育児の様子を映像では確認できておりません。 音声記録から出産があったのは音声記録から21日午後8時過ぎ、産子数は1頭であると判断しています。 日までのところ、授乳音も確認できておりますが、いましばらく注意深く観察していきたいと思います。 ララにとっては今回の出産は、無事に生育すれば、6回目、8頭目の繁殖成功となります。飼育下でのホッキョクグマの繁殖は大変難しいとされており、出産前

    maturi
    maturi 2015/03/30
    ララ物資
  • 「円山動物園スノーフェスティバル2015」を開催します!/札幌市円山動物園

    円山動物園の冬の一大イベント 「円山動物園スノーフェスティバル」が今年も開催。 期間中は入園料無料!! 最大の目玉は、2月7日(土)の「夜の動物園」 アムールトラ、ユキヒョウ、レッサーパンダ、シンリンオオカミなど 冬が大好きな夜行性動物が雪の中を駆け回ります。 期間 平成27年2月5日(木)~2月11日(水・祝) 期間時間9:00~17:00 ※2月7日(土)のみ「夜の動物園」のため9:00~20:00 入園料 どなたでも無料  イベント内容 日程:2月7日(土) 時間:17:00~20:00(開園時間は9:00~20:00) 内容:人気の「夜の動物園」を実施します。 冬ならではの夜の動物ガイドやお事タイムを多数行います。 幻想的な動物園の夜の風景の中で 素敵なひと時を過ごすことができます。

    「円山動物園スノーフェスティバル2015」を開催します!/札幌市円山動物園
    maturi
    maturi 2015/02/04
    ”市内銭湯の 特別入浴券プレゼント” のレッサーパンダの写真、反則だ
  • 22.素手で熊と戦った開拓農民-北区のヒグマ

    エピソード・北区 第3章:開拓時の人々 20.蝗(こう)虫との戦いの記録|21.端午の節句、正午ころ出火|22.素手でクマと戦った開拓農民|23.大地とともに生きる 22.素手でクマと戦った開拓農民-なめし爺さんと呼ばれ有名でした- 「オーイ、火をかけるゾー」クマザサや灌(かん)木がパチパチと音を立て燃え上がり、みんなの顔を赤く照らし出す。どの顔にも開拓魂が満ちあふれている。 明治30年代、篠路村山口部落(現・篠路町拓北)での開墾風景である。 当時の開墾は、原野を切り開き畑にする労苦に加えて、生命にかかわる危険と隣り合わせ。クマと出くわすのである。部落の人たちにとって開墾や畑作には村田銃が必需品であったという。 北海道では親しみを込めてオヤジと呼ばれているクマ「羆(ひぐま)」。しかし、日にいる動物の中で最も大きく凶暴だといわれている。そして開拓が進み、多くの野生動物が減少し、滅び去った中

    22.素手で熊と戦った開拓農民-北区のヒグマ
    maturi
    maturi 2014/06/26
    植野浪治さんは素手でクマと戦う羽目に| 助けてくれたのは村田銃をもった仲間
  • 20.蝗虫(こうちゅう)との戦いの記録-バッタ塚

    エピソード・北区 第3章:開拓時の人々 20.蝗(こう)虫との戦いの記録|21.端午の節句、正午ころ出火|22.素手でクマと戦った開拓農民|23.大地とともに生きる 20.蝗虫(こうちゅう)との戦いの記録-篠路にもあった- 「拓北にもバッタ塚があったそうです。明治の始めにつくられたと」上篠路に住むお年寄りからこういう話を聞いた。 バッタ塚。明治10年代、全道的にバッタが大発生。これを駆除するため、卵や幼虫を埋め、土を盛り上げたもの。市内では西区手稲山口(注)にあるものが市の有形文化財になっている。 「カタカタ」の来襲 明治13(1880)年8月、蝗虫(こうちゅう)、十勝でアイヌの人たちが「カタカタ」と呼んでいたバッタが大発生した。カタカタとはバッタの音からきたのだろうと言われている。そのカタカタは大群集となって日高、勇払原野へ移動。そこで群は2つに分かれ、一群は虻田方面へ向かったがもう一群

    20.蝗虫(こうちゅう)との戦いの記録-バッタ塚