タグ

2014年6月6日のブックマーク (2件)

  • ○○を食べるだけで平均3.4Kgも痩せた!慶大教授が実験 | 女子SPA!

    今回の実験を指導したのは同大学医学部の井上浩義教授。井上教授は薬理学や高分子化学の専門家ですが、一方で日におけるナッツ研究の第一人者として知られています。 実は、この実験で使用した<ある品>とは、アーモンドのこと。欧米諸国ではその高い栄養価から「奇跡のナッツ」として知られているアーモンドですが、日でも近年その高い健康効果が注目を浴びるようになり、毎年8%ずつ消費が伸びているそうです。 井上さんの研究室が2013年の秋から2014年にかけて行った実験では、事や運動、睡眠など他の生活習慣は一切変えずに、毎日25粒のアーモンドをべ続けてもらう、というもの。 ご存知のとおり、ナッツは高カロリーな品で25粒のアーモンドには150kcalほどのカロリーが含まれています。これはおにぎり1個分のエネルギーとほぼ同じ数値で、つまりいつもの事におにぎりをプラスしたにもかかわらずやせた、というなん

    ○○を食べるだけで平均3.4Kgも痩せた!慶大教授が実験 | 女子SPA!
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2014/06/06
    はいはい自社出版物宣伝乙&比較対照とって下さいね。>井上教授の『アーモンドを食べるだけでみるみる若返る!』で詳しく あと、「被験者32人でスタート、半年続けたのは19人」で全員って誇大もいいとこ。
  • 新薬開発までの成功率と期間-「○○のメカニズムが解明」されてからの話 - うさうさメモ

    基礎医学の発見を扱った報道の締めの言葉として、よく「新薬の開発につながる可能性がある」というフレーズが出てきます。難病や、現在治療法のない病気の場合には、当然、新薬が早く実用化されることが期待されます。しかし、その一方、薬には副作用がありますから、有効性と安全性についてしっかり確認する必要があり、その過程で、「ボツ」になる可能性もあります。では、上記のようなニュース記事から、実際に実用化されるまで、どれくらい待てばよいのでしょうか?また、開発成功率はどれくらい期待できるのでしょうか。一つの論文の試算を紹介します。 How to improve R&D productivity: the pharmaceutical industry's grand challenge, Steven M. Paul et. al., Nature Reviews Drug Discovery 9, 203

    新薬開発までの成功率と期間-「○○のメカニズムが解明」されてからの話 - うさうさメモ