「プロのおうちごはん夏スイーツスペシャル」初回放送日:2020年8月18日 伝説の家政婦、三ツ星フレンチシェフ、中華料理の鬼才、世界的パティシエ…。超一流のプロフェッショナルたちが簡単・絶品レシピを紹介!イチジクのパイ包み、桃のコンポート、くずきりココナッツミルク…。夏を乗り切るスイーツレシピがぞくぞく登場!自撮りならではのハプニングも!?あのショコラティエは肩にギブス…何が?!銀座の名バーテンダーが紹介するスイカカクテル&自家製モヒートも必見。おうちがBARに早変わり!
・製菓用チョコレート 100g *スイート/粒タイプ(なければ板状の製菓用を刻んで使う。) ・バター 60g *食塩不使用 ・卵 (Mサイズ) 3コ ・グラニュー糖 50g ・アーモンドパウダー 20g ・ココアパウダー 20g ・くるみ (むき身/正味) 80g ・粉砂糖 適量
じゃがいもはひと口大に切って水にさらし、水気をきる。玉ねぎはくし形切り、にんじんは乱切りにする。牛肉はひと口大に切る。しらたきはゆでて食べやすく切る。
鶏肉の下処理と焼き方 鶏肉は中心まで火が通りやすくなるので、できれば常温に戻しておき、余分な脂や皮があれば切り落とします。 続いて、焼くときに余分な脂が出やすく、味の染み込みをよくするため、皮目をフォークや包丁の切っ先などで何度かつきます。 ※鶏肉の厚みが左右で明らかに違うときは、厚いほうに少し切り込みを入れるなどするとよいです。また、Aの調味料は焼く前に合わせておくと作業をスムーズに進めることができます。 鶏の照り焼きのレシピ/作り方 フライパンを中火で熱し、フライパンが熱くなれば塩をせず、油をひかず、そのまま鶏肉を皮目から焼き始めます。 ※フライパンの大きさは、鶏肉がちょうど入るくらいのものがベスト。大きすぎると鶏肉にたれがしっかり絡まず、焦げ付きやすくなります。 火加減は中火のまま、3〜4分かけてじっくりと皮目を焼き、こんがりと焼けたら裏返します。 焼くときのポイントは、皮目に凹凸が
豚こま切れ肉120g 長芋150g ごま油小さじ1 梅干し2個 酒大さじ1 しょうゆ大さじ1/2 塩適量 作り方 豚こま切れ肉は大きければ、食べやすい大きさに切る。長芋は皮をむいて5mm厚さの半月切りにする。 梅干しは種をとって粗く叩いておく。 フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。豚肉の色が変わったら、長芋を加えてさらに炒め、2)、酒、しょうゆ、塩で味を調える。 おすすめのレシピ たこの旨煮 ゆでだこ 【A】 水 酒 砂糖 みりん しょうゆ 刻みねぎ ※作りやすい分量です。 40分 263kcal 886 729 切干大根のたらこ和え 切干大根 たらこ めんつゆ(2倍濃縮) 白ごま ごま油 刻みねぎ ※作りやすい分量です。 15分 90kcal 1002 1028 とうもろこしと大葉のかき揚げ とうもろこし 大葉 天ぷら粉 水 揚げ油 15分 356kcal 1244 2304 新しょ
相性抜群のバナナとチョコが、たっぷり入ったパウンドケーキ。 ほんのりと塩けをきかせることで、甘みがいっそう引き立ちます。 材料 (17×8×高さ6cmのパウンド型1台分) バナナ 2本 板チョコレート 100g バター(食塩不使用) 140g グラニュー糖(なければ砂糖) 120g 溶き卵 2個分 薄力粉 150g ベーキングパウダー 小さじ1 塩 熱量 492kcal(1/6量) ●バターは10gを取り分けてラップをかけ、冷蔵庫に入れる。残りの130gは室温に30分ほど置いて柔らかくする。 ●バナナは皮をむき、3つ~4つに割ってボールに入れ、フォークで粗くつぶす。 ●板チョコは、包丁で細かく刻む。 ●オーブン用シートを30cm四方に切り、中心にパウンド型をのせる。オーブン用シートの四隅を折り、型の側面にそって折り目をつけてから、型に敷き込む。 ●オーブンを170℃に温めはじめる
材料(2人分) 豚カレー用肉…250g 粉チーズ…適量 玉ねぎ…1/4個 キャベツ…1/4個 にんにく…1/2片 ホールトマト缶…1缶(約400g) 白ワイン…大さじ3 ・塩、オリーブ油、こしょう 豚カレー用肉…250g 粉チーズ…適量 玉ねぎ…1/4個 キャベツ…1/4個 にんにく…1/2片 ホールトマト缶…1缶(約400g) 白ワイン…大さじ3 ・塩、オリーブ油、こしょう 作り方 玉ねぎは縦薄切りにする。キャベツはざく切りにする。にんにくは包丁の腹で潰す。豚肉は塩少々をふる。 鍋にオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を並べ入れる。時々転がしながら3〜4分焼き、焼き色がついたら端に寄せる。あいたところにオリーブ油大さじ1/2を足し、にんにくを加えて炒める。香りが立ったら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。 ワインを加え、煮立ったら塩少々、ホールトマトを潰しながら缶汁ごと加える。キャ
こんにちは!ふきよせです。 いろいろな果物が旬の時期を迎える春夏は、色鮮やかな果実酒を作るのもいいですね! 私もたくさん果物が手に入ったときは、せっせと果実酒を作っています。 「梅酒を飲んで残った実は、どうしたらいいの?」 「レシピに果実を取り出すと書いてあるけど、取り出したら捨てるの?」 果実酒を作り始めた頃に悩みがちです。 実は、果実酒に使った果実は、再利用することができるんです! 捨てるのはもったいないです。 ぜひ、再利用の方法と、お酒から果物を取り出すタイミングを知っておきましょう。 私がよく作っている果実酒の実の活用レシピも、あわせてご紹介します。 果実酒の実は再利用できる! 梅、あんず、びわ、レモン、グレープフルーツ、いちご、金柑、アメリカンチェリー、かりん… さまざまなフルーツで果実酒が作れますよね!どれも香り豊かで、おいしいです。 長い間お酒に浸かっていた実は、かなりのアル
レモンの皮と果汁をたっぷり使って、さわやかな香りと酸味をプラス。砂糖の一部をはちみつに替えることで、驚くほどしっとりとした口当たりになります。 材料 (18×8×高さ6.5cmのパウンド型1台分) 薄力粉 100g バター(食塩不使用) 90g 卵 2個 グラニュー糖(なければ砂糖) 60g ベーキングパウダー 小さじ1/2 はちみつ 大さじ3 レモン(できれば国産のもの) 1個 ●卵はMサイズのものを、常温にもどして使っています。 熱量 272kcal(1/6量) ●バターは室温に30分~1時間置き、柔らかくする。 ●卵は器に割りほぐす。 ●レモンはよく洗い、皮の黄色い部分をすりおろす (国産のものでない場合は、粗塩を皮によくこすりつけて洗い流してから使う)。横半分に切り、レモンシロップ用に1/2個分の果汁(目安は大さじ2)を絞る。 ●小さな器にはちみつ大さじ2を入れ、レモン汁と、水大さ
簡単!時短!ぱりぱりの触感でヘルシーオイシー!スナップエンドウともスイートスナップともいわれる野菜で作ってみました♪ このレシピの生い立ち お湯を沸かすのもゆで汁に栄養をとられるのももったいない!小さいお子様がいても、体の調子がすぐれなくてしんどい時にも、栄養のある野菜を、簡単においしくとってもらいたいと思って、レンジの下ごしらえ(すぐ食卓に出せる調理法)を試しました。 簡単!時短!ぱりぱりの触感でヘルシーオイシー!スナップエンドウともスイートスナップともいわれる野菜で作ってみました♪ このレシピの生い立ち お湯を沸かすのもゆで汁に栄養をとられるのももったいない!小さいお子様がいても、体の調子がすぐれなくてしんどい時にも、栄養のある野菜を、簡単においしくとってもらいたいと思って、レンジの下ごしらえ(すぐ食卓に出せる調理法)を試しました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く