2015年7月25日のブックマーク (6件)

  • 駅前で刃物を持ったおじいさんに遭遇した時の話 - おうつしかえ

    あの人とのデートの帰りでしたから、多分10年くらい前のことだと思います。 郊外の駅を降りてすぐのところに、広場やロータリーがあって、その先に商業施設がありました。広場を抜けて少し歩いて、彼の家まで歩こうと、駅を出て歩いていくと、ふらふらと怪しげな感じで歩いているおじいさんに遭遇しました。そのおじいさんは時折、何かを言いながら歩いていました。 最初、わたしたちと同じ方向に歩いて行き、そして、戻ってくる感じで、行ったり来たりしています。夕方の早い時間でしたが「酔っているのかな?」と思って、ふと見ると、手には刃物のようなものが握られていました。 わたしたちを通り過ぎ、またこちらに戻ってきます。わたしたちがそのまま歩いていると、そのおじいさんと正面から出会うことになります。 「こっちに行かないで、あっちを歩こうよ」 と、彼に小声で言いましたが、彼はまったくおじいさんに気がつかず 「え?なんで?こっ

    駅前で刃物を持ったおじいさんに遭遇した時の話 - おうつしかえ
    mauzoun
    mauzoun 2015/07/25
    ゴクリ…
  • ギフテッド、2E教育から考える得意を伸ばす効果 - うちの子流~発達障害と生きる

    子供に発達障害があることを回りに告げるとよく言われるのが 「なにか特別な才能があるのかも」 実際に特別な才能がある人も中にはいますが、それは一般の人にも同じことで皆がそんなわけではありません。 善意で言ってくださっているにしてもたびたび言われるとうーん・・ともやもやしてしまいますよね。 今回は特別な才能を持つ子供たちへの教育の話ですが一部の子供の話ではなく、発達に凸凹がある子供たちの凸の部分をどう生かしていくのかについて考えたいと思います。 飛びぬけていなくとも誰でも得意なこと、好きなことはなにか持ち合わせているでしょうし、それをうまく伸ばし生かすことが出来れば、障害と向き合いながら、持ちながらも豊かな人生を遅れるのではないかと考えています。 ギフテッド、2Eとは 「ギフテッドチャイルド」日語では「天才児」と訳され飛びぬけた才能を持つ子供をそう呼ぶようです。 アメリカなど多くの先進国では

    ギフテッド、2E教育から考える得意を伸ばす効果 - うちの子流~発達障害と生きる
    mauzoun
    mauzoun 2015/07/25
    娘さんの創造力も、息子さんの数学力も、それをキャッチして伸ばすお母さんも、みんな素晴らしくて感動です。
  • 弱気なお爺さん - 蒲田家の爺さん婆さん(仮)

    2015-07-25 弱気なお爺さん 先週の日曜日のこと。 お爺さん、駐車場に停めている最中に吐き気を催して吐いてしまいました。 それで慌ててブレーキとアクセルを踏み間違え、バックでお隣の門柱に衝突。 幸い怪我は無かったものの、具合が悪いのに車を運転したということで息子(夫)にこっぴとく怒られ、しばらく運転を禁止されてしまいました。 お爺さんの車は、左側が傷だらけ。 アクセルもちょっと調子悪いです。 ちゃんと点検するまで、乗らない方がいいかも。 なので病院の送り迎えなどは、嫁の私が車を出しています。 前は嫁の運転に口出しが多かったお爺さんだけど、今は黙って乗ってくれてます。 (運転しやすいわぁ) まぁ、お爺さんは元々強気な人ですから、いつまでも弱気じゃないと思いますが。。。 mauzoun 2015-07-25 16:00 弱気なお爺さん Tweet コメントを書く

    弱気なお爺さん - 蒲田家の爺さん婆さん(仮)
    mauzoun
    mauzoun 2015/07/25
    はてなブログ、どうやってTwitterに連携するのか分からない…とりあえずセルフブクマ…
  • 4歳の息子の乗せるほうのカブトムシ。 - 私のブログ

    我が家の6匹のカブトムシたちが羽化して間もなくひと月が経ちます。カミキリムシや蛾の幼虫も新たに加わり、気がつけば虫かごも12ケースに増えました。 朝晩、息子は昆虫たちとよく遊んでいます。なかでもお気に入りのカブトムシを手に乗せてみたり、戦わせてみたり、あとはお菓子が入っていた車輪付きの缶をカブトムシの胸角に繋げて引っ張らせたりして。私も小学生のころによくやりました。 遊びとしてはありきたりなものなのですが、4歳の息子にとっては初体験。缶の入れ物なので、どれくらい運べるだろうかとちょっとずつ小さなおもちゃを足していったりと、実験ぽいことをやっています。 それからしばらくすると、だんだん飽きてきたのか、缶から紐をほどいてみたり、長さを変えてみたり、やっぱりもう一度繋げ直してみたり、なんか違うぞみたいな顔をしておもちゃ箱から仮面ライダーの人形を取り出してきて、それに紐をぐるぐる巻いてみたり。何か

    4歳の息子の乗せるほうのカブトムシ。 - 私のブログ
    mauzoun
    mauzoun 2015/07/25
    かわゆい。
  • 怪我した時こそユニバーサル食器で快適に

    今更感もありますが…買いました! 右手の怪我から早くもひと月以上経ち、 そろそろ三角巾もとれそうですが、やっと… 補助具つきの箸 と フォーク を買いました! ネットなどでいろいろ探してはいたのですが、 毎日手に持つ道具は、重さやサイズ感など 実物を確かめないと買えない性質です。 しかも、実際にサトコが使えるかどうか 使ってみないとわからないので、 あまり高価なものだと躊躇してしまいます。 …という中でお値段とルックスと 道具としての魅力のバランスで選んだものが お値段以上にすばらしかったので 青芳製作所さんすばらしいお品をありがとう!という記事です。 青芳製作所さん楽天市場店のアフィリンクも貼りつつ解説紹介するでよ! まずはお箸! 漫画にも描きましたが、練習することなくごく普通に使えたのが 素晴らしかったです。 箸の動作のひとつ「つまむ」が容易にできるよう よく工夫されていると思います。

    怪我した時こそユニバーサル食器で快適に
    mauzoun
    mauzoun 2015/07/25
    ユニヴァァァァサル!!(←言いたい)素晴らしい。覚えておきます。
  • 言葉を「字義通り」に捉える長女〜自閉症スペクトラム障害の一特性 - にののシステム科学講座

    「コミュニケーション」は、 ①「言語的コミュニケーション」 ②「非言語的コミュニケーション」 の二つが組み合わさることで成り立つことが多いと思います。 ①は言葉でのコミュニケーション ②は指さし等のジェスチャー及び表情等言葉を使わないコミュニケーション しかし、自閉症スペクトラム障害(ASD)は上記②の非言語的コミュニケーションに難かしさがあり、結果、 *他人とのコミュニケーションがうまくいかない *社会の暗黙のルールが理解できない といった問題が出てくると言われています。 また、この「非言語的コミュニケーション」に難があるために 言葉を「字義通り」に捉える、といった特性が現れるのかもしれません。 否定的な言葉をストレートに受け止めてしまう問題 長女が、家庭学習でわからない問題があり、私に教えを求めることがあります。 それが、以前にも繰り返し教えたことだったりすると、 私もつい「前にも教え

    言葉を「字義通り」に捉える長女〜自閉症スペクトラム障害の一特性 - にののシステム科学講座
    mauzoun
    mauzoun 2015/07/25
    この流れ、文章で書いてもらうと「あぁ、そうそう!」って頭の整理ができます。ありがとうございます^o^