2015年8月6日のブックマーク (3件)

  • 広島、原爆の日に寄せて。 - スズコ、考える。

    数年前、twitterでだったと思います。 関東では8月6日は小学校の登校日ではないこと、平和授業と呼ばれるような教育はされていないことを知って驚愕したことを覚えています。 九州の小さな町で育った私にとって、広島と長崎の原爆は小さい頃からそれについて見聞きしていた身近なことでした。 とくに長崎の原爆投下は、第一候補地だった小倉に地縁がありもしそこに投下されていたら今私は生きていなかったかもしれないこともあり、他人事とは思わず生きてきました。 小学校では私が小さい頃も今も、毎年8月6日が登校日で全校児童で黙祷をささげ、平和について学ぶ授業が行われており、修学旅行では長崎を訪れ、原爆資料館や平和公園などに行って当時のことを学んでいます。 戦争のこと、平和のこと、原爆のこと、私にとって夏休みは、それを考え続けてきた時間でした。 先日、毎日新聞の見開き面に広島の爆心地近くで被爆し生き残った方に聞き

    広島、原爆の日に寄せて。 - スズコ、考える。
    mauzoun
    mauzoun 2015/08/06
  • ディスレクシア・学習障害支援 勉強嫌いは見え方の違いかも?実践的なサポート例をご紹介します! - うちの子流~発達障害と生きる

    お子さんの学習につまづきが見られる、もしかしたらお子さんの見え方や認知の仕方が違うのかもしれません。 視力にも知的にも問題がなくても見え方、その認知によって上手に認識できない、全く読めないわけではないのに読みにくい。そういったことから学習に対してやる気や自信を失っているお子さんは数多くいると思われます。 見え方は視力に問題がなければほとんどの方はみんな同じものだと思われている場合が多く、なかなか見え方の違いやその困難に気付いたり理解することは難しいのです。 後ほど具体例を画像でご紹介しますが、視力の問題以外に見え方に困難を抱えている人は、程度も様々でしょうが1割近くいるのではないかと言われています。 その困難が大きい状態はディスレクシア(読み書き困難)と呼ばれています。 ディスレクシアは学習障害(LD)の一種で発達障害のひとつとされています。 診断がつくほどの困難でなくとも困っていることが

    ディスレクシア・学習障害支援 勉強嫌いは見え方の違いかも?実践的なサポート例をご紹介します! - うちの子流~発達障害と生きる
    mauzoun
    mauzoun 2015/08/06
    保存版!実践の方法が具体的に紹介されていて分かりやすいです。やる気がない?いや困ってるんだ!
  • 文房具の整理整頓〜片付けられない発達障害児 - にののシステム科学講座

    子どもたちが普段使う文房具は、基一つの引き出しにしまっています。 その引き出しは、仕切りがないため、いつもぐちゃぐちゃで、何があるのか、何が片付けられていないのかさっぱりわからない状態...。 頻繁に文房具がなくなります。 長女が勉強を始めても、えんぴつがない、消しゴムがないといちいち中断される毎日。 「片付けられない」〜発達障害の特性の一つと言われています。 人によって原因は異なりますが「同時にいろんなことができない(シングルタスク)」ため片付けが苦手な当事者の方もいるようです。 こちらの動画はADHD(注意欠陥・多動性障害)当事者の方が作られた動画ですが、今回、引出を改良する際に参考になりました。 第9話 忘れ物防止兵器M1号・前編 【部屋とADHDと私。】 - YouTube 引出の改良(仕切板の設置と視覚化) 以前、「朝のしたく表」を作成した時に使ったプラスチックダンボール(以下

    文房具の整理整頓〜片付けられない発達障害児 - にののシステム科学講座
    mauzoun
    mauzoun 2015/08/06
    頭もスッキリしそう!