2017年9月8日のブックマーク (6件)

  • ルノーF1 「ワークスチームを犠牲にしてでもレッドブルの信頼性を向上」

    ルノーは、ワークスチームを犠牲にしてでもレッドブルに供給するF1パワーユニットの信頼性を向上させるために対策を行っているとし、さらにF1シンガポールGPからはレッドブルに選任スタッフを派遣する。 今シーズン、レッドブルはルノーのF1パワーユニットの信頼性に不満を露わにしている。マックス・フェルスタッペンは、12戦中6戦でリタイア。うち4回がルノーのメカニカルトラブルが原因となっている。 F1ベルギーGPでは、センサー問題によってエンジンがストップ。レッドブルのチーム代表kリスチャン・ホーナーは、ルノーのサービスは“支払いに見合っていない”と非難し、2017年は“悲惨”な状態だと嘆いている。 ルノーは、仕事が不十分であることを認め、状況を改善するためのアクションプランを実行している。 先週末のモンツァからは、マックス・フェルスタッペンが見舞われた問題を根絶するためにエンジンモードに特別な変更

    ルノーF1 「ワークスチームを犠牲にしてでもレッドブルの信頼性を向上」
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/08
    レッドブルなんて捨てちゃえよ!ワークスを最優先にすべきだ。
  • 【 apt 】コマンド/【 apt-mark 】コマンド――パッケージを一括更新する

    【 apt 】コマンド/【 apt-mark 】コマンド――パッケージを一括更新する:LinuxコマンドTips(141) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「apt」コマンドと「apt-mark」コマンドを使ってパッケージを一括更新する方法を紹介します。

    【 apt 】コマンド/【 apt-mark 】コマンド――パッケージを一括更新する
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/08
    おお…知らなかった…
  • 3歳児はファッションデザイナー? - ヒヨコ母さんの子育て術

    急に目覚めた 今日の朝はそういう気分だったようです。 この格好で外に出るのはちょっと …… なんかセロファンやらちょきちょきやってるな〜と思ったら私のアクセサリ的なものを作ってくれていたようです。優しい。 この後ガムテープが髪にひっついてちょっと悲惨なことになったけど……。 ニチバン 布テープ 50mm×25m巻 121-50 黄土 出版社/メーカー: ニチバン 発売日: 2003/04/01 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 教育セロファン15 出版社/メーカー: トーヨー メディア: オフィス用品 購入: 3人 クリック: 87回 この商品を含むブログ (1件) を見る

    3歳児はファッションデザイナー? - ヒヨコ母さんの子育て術
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/08
    You!アイドルデビューしちゃいなYo!!(笑)
  • 虐待について考えた - aim

    maxminkun
    maxminkun 2017/09/08
    私は父親に叱られると、めまいと胃が縮み吐き気が出ていました。尊敬しながらも、私にとって父は恐怖の存在でした。今でも私の中に、父はいろんな意味で大きな存在です。やはり、親の影響は大きいものですね…
  • 加熱式たばこの増税検討 所得税改革は年内に方向性 - 共同通信

    自民党の宮沢洋一税制調査会長は7日、共同通信などのインタビューに応じ、通常の紙巻きたばこより税負担が軽い「加熱式たばこ」の増税を2018年度税制改正で検討すると表明した。「年末までに答えを出していかないといけない」と述べた。所得税改革については、所得格差の広がりや多様な働き方に対応した税制を目指して、年内に一定の方向性を出すことに意欲を示した。 所得税改革を巡っては、第1弾となる配偶者控除の適用拡大に続き、今後数年かけて取り組んでいく方針を与党が昨年末に打ち出している。ただ、反発が予想され、宮沢会長は「かなり慎重に議論を進めないといけない」と指摘した。

    加熱式たばこの増税検討 所得税改革は年内に方向性 - 共同通信
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/08
    金とるのだけは、対応早いのな…
  • 【育児DIY】ベッドメリー/モビールを家にあるものだけで本気で自作してみた - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 最近息子が、目で物を追うようになりました。 生まれて間もない頃は視力がかなり低いのですが、1ヶ月以上経過したことでようやく見えつつあるようです。 目が見えるのに景色がまったく変わらない部屋というのは寂しいもの。 そして我が子といえど、こちらをじっと見つめてこられるとさすがに、タジタジです。 それらを緩和するアイテムに、モビールやベッドメリーというものがあります。 モビールってのはこういうやつです。 軽くて、部屋のわずかな空気の流れで揺れるのが特徴です。 そしてつい昨日まで「モービル」だと思っていましたが、「モビール」なんですね。 やられました。たぶんスノーモービルのおかげだと思います。 そして、ベッドメリーはこんなの。 動力付きでグルングルン回るやつです。 この辺を買おうかな、と思ったんですが安くても数千円はします。 その時私は思いました。 複雑そうに見えるも

    【育児DIY】ベッドメリー/モビールを家にあるものだけで本気で自作してみた - 夜中に前へ
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/08
    凄いけど…狂気を感じるww