ブックマーク / for-mom.hatenablog.com (6)

  • ヤマハ音楽教室の発表会で入賞するためのポイントは??ヤマハ暦6年目の娘(小学4年生)の発表会の考え方。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    ムスメ(小4)は、年中(5歳)の頃からヤマハ音楽教室でグループレッスンを受けています。 習いたての年中(5歳)の頃は、発表会など特になく、ただ単純に音楽を楽しんでいました。(というか、レッスンでは私にくっついたままでなかなか馴染めないムスメで大変でしたが・・・) 発表会が始まったのは年長の春ごろ。 ここでは、グループレッスンを一緒に受けている子どもたちだけでなく、他のグループレッスン生も合同(12人くらい)で、音楽に合わせて全員でエレクトーンを弾くというもの。もう誰が誰だか、どの音を弾いているのかサッパリ分からない・・・^^; それと、その発表会に出ている幼児科全員で舞台に立って歌を歌います。 まぁ最初だし、まだ小さな子どもたちなので、全員で舞台を経験するのも良いかなと思います。 そして、3年目(小学校1年生)の春は、この合同発表会にプラスしてエレクトーンカーニバルがあります。 ムスメは、

    ヤマハ音楽教室の発表会で入賞するためのポイントは??ヤマハ暦6年目の娘(小学4年生)の発表会の考え方。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
  • 運動会が午前中で終わり!?『競技も時短!変わる運動会』のニュースを読んで - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    先日こんなニュースがありました www3.nhk.or.jp ・保護者の負担 ・熱中症のリスク ・運動会の練習時間を少なくして、学習時間の確保 様々な理由から、運動会を午前中だけにする動きがあるとのこと。 …チーン。 さみしいです。年に一度の子供たちの成長した姿や、チームワークを見ることが出来る運動会なのに、お弁当作りの負担や場所取りの負担なんて…。 (私なんて、シングルでどっちも一人でやってたのに~) 個人的には、春の運動会も『なぜ!?』派の私。でも、異常な気象状況で真夏の練習は確かに子どもたちの体調面を考えると心配だからそこは仕方ないと思っていました。 でも、運動会って子どもたちがお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに頑張った自分を見てもらう折角の機会なのに。 そして家族でお弁当をべることがメインイベントでもあったりするのに!(←完全に私見です) ちなみに、最近は教室で子ど

    運動会が午前中で終わり!?『競技も時短!変わる運動会』のニュースを読んで - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    maychanham32
    maychanham32 2018/05/28
    寂しいですよね。うちの学校も午前中でおわりでした。
  • [入学準備]小学校1年生までにできるようにしておきたいこと - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    あと3ヵ月で小学校へ入学。何を準備したらいい?しておいてよかったこと。しておけばよかったことをお伝えします。 生活面これだけはやっておきたい 時計のみかたと時間の感覚。 何月何日何曜日。曜日のみかた 登下校のシュミレーションと防犯について 身支度について・・・ 学習面これだけはやっておきたい ひらがなは、読めて、できれば書けたほうがいい 席に座っていられるか?先生のお話をしっかり聞けるか? 宿題(音読(おんどく)とプリント) まとめ 生活面これだけはやっておきたい 時計のみかたと時間の感覚。 集団登校の集合時間は何時?家は何時にでると間に合う?朝は何時に起きないといけない?小学1年生になると『時間』に合わせて動く必要があります。 今、何時何分。あと何分で出発するよ。最初はこんな声かけで大丈夫だと思いますがおうちで練習しておくと、1年生になってすぐの時にはスムーズにいくと思います。 集団登校

    [入学準備]小学校1年生までにできるようにしておきたいこと - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
  • 小学校は、支援級にする?普通級にする?年中から始める小学校選び。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    今は保育園で加配をつけているけれど、小学校になったら支援級にすべき?普通級にすべき? 落ち着きのない年中男子、母は勝手に悩んでます。 今回は年中時の冬に就学相談に行ってきたのでそこでのお話しをさせていただきたいと思います。 就学相談って何をする? 支援級は何人くらい? 魅力的に聞こえた通級という制度 WISCを受けよう! 小学校見学について 就学相談の間、子供は何をしているの? 年長の1年間で 就学相談って何をする? 保育園から案内があったのは12月初旬ごろ。 春の面談の時に「就学相談の案内が来たらいりますか?」と聞かれていたのでお願いしていました。加配をつけている子には案内しているみたいです。 そもそも就学相談をしておくと、対象の子がどんな感じなのか保育園まで来て見てもらえる、と聞いていたので、客観的にみたらうちの子がどんな感じに見えるのか、聞くことができるのかな?と思ってお願いしていま

    小学校は、支援級にする?普通級にする?年中から始める小学校選び。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
  • 現在小学校3年生、年長から続けた、公文(くもん)の成果と娘が学んだこと。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    うちのムスメ(小3)さん。 年長さんになった頃から、なんでも意欲的。 よく捉えれば、チャレンジ精神旺盛で色んな経験をしているのでしょうが、何でもやりすぎて今やどれも中途半端な気もする今日この頃です・・・。 (何より金銭面がツライ・・・という親のホンネ。トホホ・・・。) 年長の春にやってきた保育園でのくもんブーム 公文の体験と先輩ママの話で分かったこと くもんの「算数」で得たチカラ くもん「算数」だけに甘んじてはいけないこと 公文の算数から国語と英語に切り替え まとめ 年長の春にやってきた保育園でのくもんブーム 思い返すと、年長の春頃、保育園のお友達の中で 『くもんブーム』がやってきました。 私的には、「勉強はまだ早い」。 何よりひらがなもカタカナも読み書きはそれなりにできる(保育園が教えてくれた)し大丈夫。 だなんて、思っていましたが、ついに秋ごろ、ムスメ(当時6歳6ヶ月)が 目をキラキラ

    現在小学校3年生、年長から続けた、公文(くもん)の成果と娘が学んだこと。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
  • 小学校入学前に、サポートブックを作ってみる(準備編) - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    だんだんと暖かくなり、春を感じる今日この頃。 我が家の長男も来月には年長になってしまいます。 小学生になるまで、あと1年。 最初は入学時に用意しようかな、と思っていた「サポートブック」ですが、 「練習」もかねて、今回、用意することにしました! サポートブックとは いろいろなテンプレートが準備されていました 春日井市が提供しているサポートブック リタリコが出している「サポートブック」 書いた内容 サポートブックとは サポートブックは、入園/入学/進学などお子さまのライフステージが変わる際に、お子さまの普段の様子や関わり方や知っておいて欲しい情報を、園や学校の先生と共有するためのツールです。 情報を共有することでお子さまを取り巻く全ての人が、同じ方針、同じ方法でお子さまに関わることができ、お子さまが安心して毎日を過ごすことができます。 サポートブックテンプレート|発達障害や学習障害の子どもを支

    小学校入学前に、サポートブックを作ってみる(準備編) - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
  • 1