ブックマーク / kenmoja.hatenablog.com (2)

  • 新生活。小学校で感じる幼稚園との大きなギャップ - のんびり息子と天パパパ

    こんにちは。 天パパパです。 のんびり息子が小学校に入学して2週間が過ぎました。 あわただしく過ごしている中で、親子共々3月までの幼稚園生活とはかなりのギャップがあるなと感じています。 地域によって違いはあるかもしれませんが、私が感じたギャップについてまとめてみようと思います。 荷物が多くて重い 最近小学生も腰痛になると話題になっていますが、教科書やノートを入れたランドセルに、月金は上履きや運動着、さらに夏場は水筒と、かなりの量です。 mainichi.jp 実際、学校で聞いた説明でも「教科書のサイズが大きくなるにつれどんどん持ち物が重くなっている」と言っていました。 幼稚園では指定のリュックはありましたが毎日入れていたのは連絡帳ぐらいだったのでかなりのギャップがあります。 我が家の息子は3月生まれの上に発達が遅く、周りの子と比べてかなり体が小さいほうです。平均より筋力や体力も少ないため、

    新生活。小学校で感じる幼稚園との大きなギャップ - のんびり息子と天パパパ
  • 発達障害グレーゾーン息子、小学校通常級に入学する - のんびり息子と天パパパ

    お久しぶりです。 天パパパです。 4月も中旬になってしまいましたが、皆様元気でお過ごしでしょうか。春から新しい環境になった方も多いことかと思います。 我が家ののんびり息子も先日ついに小学校に入学しました。 支援学級か、通常学級か。 悩みに悩んだ就学先は通常学級にしました。 以前書いた記事の「発達障害児に偏見がある校長」の小学校にはどうしても納得がいかず、別の小学校の学区に引っ越しての入学です。 ▼以前の記事はこちら kenmoja.hatenablog.com 就学先が決まるまでも紆余曲折があり、実際に入学するまで不安だらけでブログを書く気も起きない状況でした。 しかし、入学して1週間。 息子も何とか元気に通学しています。思っていた以上の頑張りようです。 発達障害児の小学校就学に関して就学前や就学後の様子をこれから「小学生編」としてつづっていこうと思います。 入学式の様子 息子が発達に心配

    発達障害グレーゾーン息子、小学校通常級に入学する - のんびり息子と天パパパ
  • 1