ブックマーク / www3.nhk.or.jp (13)

  • 大阪で震度6弱の地震 | NHKニュース

    18日午前7時58分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▼震度6弱が、大阪府北部。 ▼震度5強が、京都府南部。 ▼震度5弱が、兵庫県南東部、奈良県。 ▼震度4が、福井県嶺南地方、滋賀県北部、滋賀県南部、大阪府南部、淡路島。 今後の情報に注意してください。

    大阪で震度6弱の地震 | NHKニュース
  • News Up “水資源が狙われている問題”を調べてみた | NHKニュース

    「日の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。あの騒動から8年。当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤智充 川口朋晃) 騒動のきっかけとなったのは、8年前に北海道庁が議会で明らかにしたある調査です。 平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに買われていたことがわかりました。その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。 どうして、外国の法人が資産価値

    News Up “水資源が狙われている問題”を調べてみた | NHKニュース
  • 高級ブランド“制服” 東京 銀座の小学校で入学式 | NHKニュース

    東京都内の多くの公立小学校で6日に入学式が行われ、このうち高級ブランドが手がけた最大8万円余りの“制服”を採用し、批判の声が上がっていた東京・銀座の小学校では、区の職員やPTAの関係者などが新入生の登校を見守りました。 今年度、入学する児童から「標準服」と呼ばれる学校が推奨する”制服”に、イタリアの高級ブランドアルマーニ社がデザインを監修した最大8万円余りのものを採用し、教育委員会などに「高額な”制服”はおかしい」などと批判的の声が寄せられました。 入学式の前、学校の周辺には区の職員やPTAの関係者などが出て、新入生たちの登校を見守りました。 中央区によりますと、6日の入学式には新入生55人が出席し、全員が新たな“制服”を着て登校したということです。 入学式にあたって泰明小学校の和田利次校長は「入学式を迎えることができ、ほっとしている。子どもたちが心穏やかに通学できるよう温かく見守っていた

    高級ブランド“制服” 東京 銀座の小学校で入学式 | NHKニュース
  • 妊娠の可能性あれば「葉酸」の摂取を | NHKニュース

    ビタミンの一種の「葉酸」を摂取することでリスクを下げることができるとされる赤ちゃんの病気が増加する傾向を示していて、産婦人科の医師の団体は、妊娠する可能性がある女性はふだんから「葉酸」を摂取するよう呼びかけています。 産婦人科の医師でつくる日産婦人科医会の調査によりますと、「二分脊椎症」は平成27年、国内では、およそ2000人に1人の割合で生まれていて、過去10年間、増加傾向を示しているということです。 「葉酸」は緑黄色野菜に含まれているほか、サプリメントとしても販売されていて、妊娠4週から12週までの初期に妊婦が1日400マイクログラム程度摂取することを薦めています。 厚生労働省は妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までの間に取るよう呼びかけていますが、日産婦人科医会は、摂取が遅れるケースがあることから、妊娠する可能性がある女性はふだんから「葉酸」を摂取するよう呼びかけています。 日

    妊娠の可能性あれば「葉酸」の摂取を | NHKニュース
  • 五輪会場 お台場の水質 検査日数の半数以上で基準値上回る | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックで水泳のオープンウオータースイミングやトライアスロンの会場となる東京都のお台場海浜公園の水質について、組織委員会などがことし7月から9月にかけて調べたところ、検査した半数以上の日数で「ふん便性大腸菌群」の数など複数の検査項目が基準値を上回ったことが関係者への取材でわかりました。 しかし、会場の水質は以前から改善の必要性が指摘されており、組織委員会と東京都は、ことしオリンピックとパラリンピックの開かれる7月から9月のうち、合わせて26日間で水質を調べました。 その結果、検査した半数以上の日数で「ふん便性大腸菌群」の数など複数の検査項目が国や競技規則で定める基準の値を上回ったことが関係者への取材でわかりました。 今後、都が中心となって水質の改善に必要な対策を検討し、競技団体やIOC=国際オリンピック委員会の理解を求めることにしています。 競技会場となる

    五輪会場 お台場の水質 検査日数の半数以上で基準値上回る | NHKニュース
  • 自閉スペクトラム症 特定の遺伝子の異常が原因か | NHKニュース

    自閉症やアスペルガー症候群など対人関係を築くのが苦手な自閉スペクトラム症の多くは、胎児の神経の発達に関わる特定の遺伝子の異常が原因となっているとする研究成果を九州大学の研究グループが発表しました。自閉スペクトラム症の根的な治療法の開発につながるのではないかと注目されます。

    自閉スペクトラム症 特定の遺伝子の異常が原因か | NHKニュース
  • JOCと札幌市 五輪に正式立候補へ準備 | NHKニュース

    札幌市が招致を目指している2026年の冬のオリンピック・パラリンピックについて、22日、JOC=日オリンピック委員会の竹田恒和会長と札幌市の秋元克広市長が会談し、正式な立候補に向けて準備を進めていくことで一致しました。 この中では、正式な立候補に向けて、招致活動での財政的な負担を軽減するため、IOC=国際オリンピック委員会が新たに設けた立候補の1段階前の「対話ステージ」に参加することを決めました。 記者会見した竹田会長は「札幌市の熱意を改めて感じた」と会談を振り返り、今後、「対話ステージ」の期間にはIOCから派遣されるスタッフとともに招致計画の作成などについてアドバイスを受けながら準備を進めていくということです。そして、来年10月までに正式に立候補するかどうかを決めることにしています。 一方、ピョンチャン(平昌)大会からオリンピックが夏冬合わせて3大会連続でアジアでの開催が続き、招致は難

    JOCと札幌市 五輪に正式立候補へ準備 | NHKニュース
    maychanham32
    maychanham32 2018/04/30
    札幌市の水道の水源にも、川から環境基準以上のヒ素が湧き出しています。基準値の20倍です。浄水場が下流にあるのに。。ちなみに自分のブログにも書いてますが、浄水場の上流には下水処理場もあります。。。
  • 硫黄山ふもとの川 環境基準の約200倍のヒ素検出 宮崎 | NHKニュース

    宮崎県にある硫黄山が4月、噴火したあと、水が白く濁るようになったふもとのえびの市の川で、環境基準のおよそ200倍のヒ素が検出されました。宮崎県は地下水が汚染されるおそれもあるとして、川の周辺では井戸水やわき水を飲み水として使わないよう呼びかけています。 この川は硫黄山があるえびの高原を源流としていて、宮崎県が水質調査を行ったところ、28日までに硫黄山からおよそ6キロ離れた「大原橋」とその近くの用水路で、ヒ素が環境基準のおよそ200倍、カドミウムが5倍から6倍など、5種類の有害物質が環境基準を超える値で検出されたということです。 一方、えびの市の中心部に近い下流域では、有害物質の濃度はいずれも環境基準内にとどまっているということです。長江川の水は飲料水としては取水していないということですが、県では有害物質が地中にしみ出し地下水を汚染するおそれもあるとして、川の周辺では井戸水やわき水を飲み水と

    硫黄山ふもとの川 環境基準の約200倍のヒ素検出 宮崎 | NHKニュース
    maychanham32
    maychanham32 2018/04/30
    札幌市の水道の水源にも、川から環境基準以上のヒ素が湧き出しています。基準値の20倍です。浄水場が下流にあるのに。。ちなみに自分のブログにも書いてますが、浄水場の上流には下水処理場もあります。。。
  • 山口 周防大島町のほぼ全域で断水 島への送水管が破損 | NHKニュース

    瀬戸内海にある山口県の周防大島町に水を供給する送水管が破損して漏水し、午後7時現在、町内のほぼ全域で断水しているとみられるということです。復旧の見通しは立っておらず、町では給水車を出して対応しています。 この影響で町にある9つの配水池のうち6つの貯水率がきょう午後7時現在、0%となっていてそのほかも6%から21%となっています。 この影響で町によりますと、人口およそ1万7000人の町内のほぼ全域で断水しているとみられるということです。 企業団では13日の朝から送水管の補修工事を行うことにしていますが、今のところ復旧の見通しは立っていません。 町は12日、12か所に給水車を配備したほか、対岸の柳井市でも給水の対応にあたり、13日も午前7時から給水を行うことにしています。 周防大島町水道課の豊永充課長は「企業団にいち早い復旧をお願いするとともに、生活への影響を最小限にとどめるよう努めたい」と話

    山口 周防大島町のほぼ全域で断水 島への送水管が破損 | NHKニュース
  • 「水道管が凍って水が出ない」都内で問い合わせ相次ぐ | NHKニュース

    このうち、東京23区内は1257件、多摩地域は873件で、「水道管が凍って水が出なくなってしまったがどうしたらいいか」といった問い合わせや相談が多くなっています。 都水道局は、水道管が直接外気に触れないように保温材を巻きつけるなどして凍結を予防するとともに、凍結してしまった場合は、凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をかけて溶かすよう呼びかけています。

    「水道管が凍って水が出ない」都内で問い合わせ相次ぐ | NHKニュース
  • 北朝鮮 30分遅い「ピョンヤン時間」を元に戻し 日韓と同じに | NHKニュース

    韓国大統領府は、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が南北首脳会談が行われた27日に、2015年から導入している、日韓国より30分遅い標準時「ピョンヤン時間」を元に戻し、韓国と同じにすることを表明したと明らかにしました。 これにより、北朝鮮と日韓国との時差がなくなることになります。

    北朝鮮 30分遅い「ピョンヤン時間」を元に戻し 日韓と同じに | NHKニュース
  • 厳しい冷え込みで水道管の破損相次ぐ 広い範囲で断水 新潟 佐渡 | NHKニュース

    新潟県佐渡市では、厳しい冷え込みの影響で住宅の水道管の破損が相次ぎ、市内の広い範囲で断水や水が出にくい状態となっていて、29日は市内の多くの小中学校が休校となるなど市民生活に影響が広がっています。 この影響で、水道水を供給している各地の貯水池の水位が急激に下がり、市では、28日夕方から給水制限を始めたため、市内の広い範囲で断水や水が出にくい状態となっています。 このため、29日は市内の保育園と幼稚園合わせて14の園が休園となるほか、小学校と中学校合わせて23校が休校を決めました。 市は今後、さらに影響が広がる可能性があるとして、29日午前中に緊急の会議を開き、対策について協議することにしています。

    厳しい冷え込みで水道管の破損相次ぐ 広い範囲で断水 新潟 佐渡 | NHKニュース
  • 震度5強 島根県内で被害 | NHKニュース

    また、市内では、道路が隆起したり崩壊したりしているという通報が19件、建物のひび割れや壁が崩壊したという通報が16件に上っています。 さらに、水道管の破裂が23件あり、108世帯で断水しています。 大田市立病院では水槽に亀裂が入って断水しているということで、市役所に給水車の派遣を要請しているということです。 震度5強の揺れを観測した大田市では、落下物が頭に当たったりベッドから転落したりして、これまでに4人がけがをしました。このうち、男性1人は骨折の疑いがあり、ほかの3人は軽いけがだということです。 また、市内では、道路が隆起したり崩壊したりしているという通報が19件、建物のひび割れや壁が崩壊したという通報が16件に上っています。 さらに、水道管の破裂が23件あり、108世帯で断水しています。 大田市立病院では水槽に亀裂が入って断水しているということで、市役所に給水車の派遣を要請しているとい

    震度5強 島根県内で被害 | NHKニュース
  • 1