タグ

2015年12月29日のブックマーク (10件)

  • 生地しっとりでカリカリのマカデミアナッツでチョコごろごろ。イトウ製菓のアメリカンソフトクッキーマカデミア - おうつしかえ

    はてなオバサン...いや、違ったはてなステラおばさん部です(もう、ちょっとどうでもいい感が...) あれからクッキーに目がないの。 おいしいクッキーべたいの。 でも、高いチョコレートは買ったりするけど、どうもクッキーには素朴イメージがあるのか、どうしても高いのを買えないの。 そうするとね、結果、ブルボンかイトウ製菓になっちゃうの。 [広告] イトウ製菓の中でもちょっと高めのこれ。 高いって言っても200円くらいなんだけど。 イトウ製菓 アメリカンソフトクッキー ミルクチョコレートマカデミア 8枚×6袋 出版社/メーカー: イトウ製菓 メディア: 品&飲料 クリック: 5回 この商品を含むブログを見る しっとりなクッキーです。 独自な感のしっとり生地にブロックチョコとマカデミアナッツを練りこみました。 アメリカンシリーズ|商品シリーズ|クッキー・ビスケット専業メーカー|イトウ製菓株式会

    生地しっとりでカリカリのマカデミアナッツでチョコごろごろ。イトウ製菓のアメリカンソフトクッキーマカデミア - おうつしかえ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    ブルボンとイトウ製菓の2択はまさにそのとおりで。最近は量的にというか、カロリー的に、こっちがいい気がしてきた。それなら食うなにはならないのが辛い。
  • 思考が変化すると色の好みも変化する - haruzen

    なんとかChristmasにオープンできましたよー。 元は こんな感じでした。 ガッツリ廃棄するゴミさんたちも写ってますが、、、汗 それがこんな感じになりました。 一枚目ちょっと暗いですね、、、 床も壁も真っ白ではないですがアイボリー系で棚になる一部分だけアジアン調にしてもらいました。 玄関はお客様用で別に作ってもらいました。 そして設置完了 床にはジョイントマットを敷きました。 奥は更衣室。 施術中のお客様が見えないよう、ラティスで入り口からは目隠ししてます。 格子戸のむこうはトイレへの廊下ですー。 ドアは以前ブラウンでしたが、建具に合わせて同じアイボリー系に塗装しなおしてもらいました。 前の店舗と比べると荷物を置くスペースがないのでかなり断捨離ました。 必要最低限のモノとお気に入りのシーサーなどの置物だけは手放せませんでしたが好きなものに囲まれての仕事場は快適に♪ そして不思議なことに

    思考が変化すると色の好みも変化する - haruzen
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    清涼感ある店内ですね。色と心理ですか。おもしろいもんですねぇ。
  • モンテールのチロルチョコはなかなかプリン味だったよ! - おのにち

    昨日はseriaに行きまして。 皆さんお馴染み、百円ショップのセリアさん。 必要なモノをカゴに入れて店内をぶらついていたら面白そうなお菓子があったので買っちゃいました。 モンテールとチロルチョコのコラボ。 焼きプリンモンブランと北海道かぼちゃのプリン! 郊外によくあるモンテールさん。 安くて美味しいよね。 スーパーであの青いマークをよく見ます。 店はどこなんだ、と思ってホームページを見たら社は東京、事業所は埼玉、工場はつくば。 東京は多分オフィスだけだよね(社と店は違うはず)。 店は埼玉、つくば? 地元の方、モンテールの場はココ!ってご意見ありましたらお寄せください。 会津にも直売店があるので昔は地元の店だと思ってたのはナイショナイショ。 それはともかく、チョコは一袋七個入り。 一個十円と考えると高いけど最近コンビニとかじゃ一個二十円のチロルチョコさん、妥当なお値段ですかね。

    モンテールのチロルチョコはなかなかプリン味だったよ! - おのにち
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    あれ?なんか写真が綺麗。デジカメってわけでもなさそうですけど、スマホかえました?
  • 車のタイヤをハの字形に改造するメリットに関する考察 - おれブログ

    ども!俺っす! 先日車を運転していたら反対側から極端にタイヤをハの字形に改造している車とすれ違いました。 こういう改造車があることは知ってましたが、いざ直接目にするとなんか不安になるというか変な気持ちになるんです。 つーか、あれ何の目的、何のメリットがあってやってるんだろうか、、、 ってことでちょっと考えてみました。 いまタイヤを超ハの字型に改造した車とすれ違ったんだが、あの改造の目的は何なんだ?— 俺 (@hi_zakky) 2015, 12月 26 画像引用元:YouTube 見た者を不安の渦に引き込む鬼キャン ネットでいろいろ調べたところ、あの改造は鬼キャン(オニキャン)と呼ばれているとのこと。 もうね、とにかく衝撃なんですよ。普通のDQN車や族車とかなら特に何も思わないんだけど、これはもう何というか色んな意味で不安になる。他人事ながら車体の下部分を擦ってしまうんでないかとか、段差超

    車のタイヤをハの字形に改造するメリットに関する考察 - おれブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    絶対ホバーの話になると思ってたら、別の未来だった。
  • 今年買ってよかったと本気で思えるモノ 2015 - Voyage of Life

    ついに2015年も大詰めということで、一年を振り返りつつ、今年買って大満足だった8つのモノを紹介しておきます。 1.Mac Book Pro (MF839J/A) 40歳にして、ついにMacを買いました。 ついにWindowsではなくMacBookPro(13インチ-Retina)を買った話 このMacのおかげで、ブログの執筆活動が気持ちよいのです。 まだまだ使い慣れているわけではないですが、なんとかワープロソフト「Pages」でポストカードを作ることもできるようになってきました。なにがそうさせるのかまだわかりませんが、ボクのような素人にも多少は洗練されたデザインを表現できるような気がします。少なくともワードよりは。 また、「プレビュー」という写真をみるための基アプリがけっこう高機能で、これを使って、手書きイラストをベースにラインスタンプも作ってみたりもしました。 コアラ侍。 - LIN

    今年買ってよかったと本気で思えるモノ 2015 - Voyage of Life
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    解説付きニュースですか。ちょっと興味あり。
  • hirolog-ibaraki.net

    hirolog-ibaraki.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hirolog-ibaraki.net
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    動画撮る人は感動するようですねー。面白そうだけど。。。やっぱ高いー。
  • またうまい棒!? - じゃじゃ嫁日記

    先日うまい棒セットをプレゼントされたばかりでしたが、また追加があるとは思いもよりませんでした。 前回の10セットの中に入っていない種類がまだあったようで、どうせならコンプリートしたかったみたいです。毎日2位消費していたので、結構減ってきていたのですが、補充されてまた結構な量に。 なぜかやぐら組されたうまい棒の上に、ガチャガチャのカプセルが。。 あけると中身はマンチカン(の種類です)でしたが、嫁はオッドアイ(左右の目の色が違う)の和が欲しかったようです。でもこれも和って言われたら和に見えちゃうなぁ。 普段ガチャガチャはしない方なんですが、海洋堂ならと思ったんでしょうね。顔の塗装もよくできてるなぁ。ただ、コンプリート狙って買い続けない様に、しばらく見張っていようと思います。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りました

    またうまい棒!? - じゃじゃ嫁日記
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    やぐらうまい棒の写真がやけに格好良くてそそられます。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    sage進行、まさに裏ワザですねー。覚えとこ。
  • ゆきぼう、肘割れたってよ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015 - 12 - 29 ゆきぼう、肘割れたってよ。 子育て 医療 Tweet 知ってるか、雪国の人間は転ばない。 よく、東京に雪が降ったりすると、「◯◯人が転倒するなどして負傷しました」というニュースが流れる。それを見るたびに、自分はこう思っていた。 「やっぱり雪国に生まれないと、ツルツル滑る地面の歩き方って身につかないんだよな〜」 自分が住んでいる地域は、冬になれば確実に雪が降る。そして、路面も凍結する。スタッドレスタイヤを履いているとはいえ、スパイクタイヤの時代とは違ってツルッツルである。 だが、我々雪国の人間は、そういう地面を歩くことが日常茶飯事なので、自然にどういう歩き方をすればいいのか、体が覚えている。 ポイントはいくつかあって… 腰を落とす。 前傾姿勢になり、体重を後ろにかけない。 力を均一に逃がすため、足の裏全体をつけるように歩く。 といったところか。 とにかく、平常時

    ゆきぼう、肘割れたってよ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    会社復帰も近い時に災難でしたね(^_^;) 僕もたまーに豪快にコケることあります。慣れてる人が転ぶ時って、相当な路面なので豪快になっちやうんですよね。
  • 「目標」や「やりたいこと」は、絞ると実現しやすいから - ビジョンミッション成長ブログ

    「目標」や「やりたいこと」リストを、年末年始に作ったりしますよね。 もうすでに作られましたか? まだの人は作ってみると、自分のやりたいことが明確になって良いと思います。 100のやりたいことを書き出してみる。そういうのもありだと思います。 「目標」や「やりたいこと」は、絞ると実現しやすい しかし、わたしは、もう数を書き出すことはしていません。 以前は、数多く考えてみたりしましたが、今、数を書くことをやっていないのは、あまりたいしたことが実現しなかったからです。 何年かやってみたのですが、あまりこれといったことが実現できませんでした。力を集中することができなかったのが原因です。力が分散すると、大きなことは実現しにくいですね。 また、今は、数をたくさん実現することに、あまり価値を感じないので、いくつかの重要なことに絞っています。長期的な大きな目標が6つもあれば良いなと思っています。 ビジョンや

    「目標」や「やりたいこと」は、絞ると実現しやすいから - ビジョンミッション成長ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/29
    まさに今、ためになる話だなぁ。