タグ

新古書店に関するmayoneezのブックマーク (63)

  • エンドユーザーの見た著作権: 出版物貸与権管理センターと日本コンパクトディスクビデオレンタル商業組合との合意内容

  • コミック貸与権のその後。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • ブックオフが払う1億円について - Copy&Copyright Diary

    日経エンタテインメントの7月号に「”知らない”では済まされない!! ニュースな「著作権」」という特集が掲載されています。 日経エンタテインメント ! 2008年 07月号 [雑誌] 作者: 日経エンタテインメント!出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2008/06/04メディア: 雑誌 クリック: 7回この商品を含むブログ (10件) を見るその中に、ブックオフの佐藤社長へのインタビューが掲載されていて、4月1日に朝日新聞で報道された、ブックオフが著作権団体に1億円を払うということについて、佐藤社長が述べています。 そのインタビューによると 「1億円払います、という申し入れを、どなたかに正式にしたことはありません。しかし昨年の秋ごろから、機会がある度に、著作者になんらかの還元をしたいと考えている旨を伝えてきました。」 「誰に申し入れたらよいか分からないので、会う人ごとに提案し

    ブックオフが払う1億円について - Copy&Copyright Diary
  • ブックオフ、中古コミック1~3巻をランダムに封入した「タメシ買い」セットを販売

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ブックオフ、中古コミック1~3巻をランダムに封入した「タメシ買い」セットを販売
    mayoneez
    mayoneez 2008/10/07
    いい試みだと思う。まあ、在庫処分なのかもしれないが
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

    mayoneez
    mayoneez 2008/09/05
    最近ブックオフが元気だなー
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ ブックオフ、新刊書店運営会社を買収へ

    ヤオコー子会社で「TSUTAYA」22店舗などを運営する㈱ワイシーシー(社=埼玉・川越)の全株式を9月30日付で取得、100%出資の子会社とする。同社初のM&A。ワイシーシーの平成20年3月期売上高は88億8600万円、このうち新刊書籍の売上高は33億8200万円。 ブックオフコーポレーションでは「1年前に先方から依頼を受け協議してきた。店舗網の拡大と新刊販売のノウハウを体の古書事業に活かすことが目的だが、今後、M&Aや新刊書の取扱いを拡大する考えはない」としている。

  • 水と空気と漫画 新古書店は善か?悪か?

    02月≪ 2024年03月 ≫04月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 先日コミックを50冊程度売りに出しまして、大体一万弱ぐらい返ってきました。そしてその場ですぐまた古を買って帰ると言う古屋から見れば良いお客さんだったと思います。で、いつもを売ったりする時にチラッと思う事が新古書店を嫌う人達も居るんだよなーという事。出版社や屋側からすると敵視するのは当然だと思いますが、個人で「作者に敬意を示す為に新品しか買わない」と言っている方を目にすると自分が悪い事をしていると言われているようで正直あまりいい気はしません。 自分が既に好きな作品を買う分には発売直後に新刊で買うでしょうし、売るという行為も発生する事は少ないでしょう。しかし雑誌やネットの評価を見たり、人に薦められたり、表紙買いなどその作品が自分と相性が良いか

    mayoneez
    mayoneez 2008/08/25
    新刊書店がシュリンクしなきゃいいんだよね。それで解決。でも、商品を商品と思わないバカが居る限り難しいんだわ。あと、古書店なら善。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 青山ブックセンター再び - yaso editor's talk

    目を覚まさなくてはならないのは、私の方の意識だろう。懲りないのは私。7月31日。日洋書販売が自己破産申請をした。ほぼ同時に、青山ブックセンターや流水書房を運営する洋販ブックサービスも東京地裁に民事再生法の適用を申請した。洋販ブックサービスには、ブックオフが再建に乗り出すということもあって、営業を続けている。 前回、2004年、青山ブックセンターが倒産した時は、債権者への説明が行われ、日洋書販売の賀川洋が、乗り出して、債権を放棄(100分の1までに縮小して)させた上で青山ブックセンターを手に入れた。美味しいとこどりじゃないかと噛み付いたのは僕と、アップリンクの浅井隆の二人だったが、後は、良い屋を残すべきだという説得に応じた形になった。 賀川洋はこの段階で、青山ブックセンター、流水書房、ランダムウオークの3つのチェーン店を手に入れてた。賀川洋は、他に洋書輸入、出版社を所有していて、賀川

    mayoneez
    mayoneez 2008/08/03
    書店がつぶれると中小出版社にも迷惑がかかる。お互いさまだが。『二束三文で仕入れた古本を新刊として新刊書店から返品して逆流するルートを確保することができる』は憶測に過ぎず、ただの悪口。
  • 新刊と新古書の併売、洋販ブックサービスへのブックオフの支援、そして新古書店側から見た風景 - 万来堂日記3rd(仮)

    文化 - 出版業界紙 - 社長室 洋販ブックサービスとブックオフと出版業界 さて、上記の大きなニュースから一夜明けた。 このニュースについて考察したエントリもいくつも上がっている。 アンテナの感度が低いもので、数えるほどしか関連エントリを読めていないが、多くの耳目を集めているものはこの二つになるだろうか。 洋販の倒産 - 屋のほんね これは新刊書店の側から見た分析と言えるだろう。 洋販自己破産、青山ブックセンターはブックオフ傘下入りか〜出版敗戦格化 - 【海難記】 Wrecked on the Sea (2008-08-01) そして仲俣氏のこれは出版業界の側から見た分析といえるだろうか。 鋭いと思う所、自分が見逃していたところも多く大いに参考になるのだが、違和感を感じるところも多い。それはやはり、私が新古書店の側からこの問題を見ているからだろう。 どんなところに違和感を感じるのかか

    新刊と新古書の併売、洋販ブックサービスへのブックオフの支援、そして新古書店側から見た風景 - 万来堂日記3rd(仮)
    mayoneez
    mayoneez 2008/08/01
    新古書店経験者の言葉
  • 洋販の倒産 - 本屋のほんね

    YOHANに対する銀行の融資がストップ、7月末で破産予定という情報を入手したのは、わずか2日前だった。なすすべがなかった。 賀川氏が去り、ランダムウォークが次々と閉店し、倉庫が移転縮小し、スタッフがどんどん辞め、という状況だったので、ああついに来たか、というのが業界の大方の感想だろう。 今回の事件の影響はかなり大きい。日の洋書販売は、実は大部分をYOHANに頼っていたからである。洋書で有名な丸善も、かつては自前で洋書を仕入れていた時期もあったが、今ではすっかりYOHANに頼っている現状だ。もちろん影響は丸善だけにとどまらない。洋書取次の最大手が倒産したのだ。下手をすると、日の書店から洋書が消え、洋書はアマゾンでしか買えない、なんて最悪の事態が発生する可能性だってあったわけだ。幸いなことに日貿や嶋田洋書、UPS、タッシェン、ベイカーなど、洋書の他卸が健在であり、仕入れ先を使い分けることで

    洋販の倒産 - 本屋のほんね
  • http://www.shinbunka.co.jp/news/2008/07/080731column.htm

    mayoneez
    mayoneez 2008/08/01
    『まず、前向き』はいいけど、批評するところはしないとだめさ
  • ABC? ご冗談でしょうブックオフさん! - 万来堂日記3rd(仮)

    文化 - 出版業界紙 - 社長室 洋販ブックサービスとブックオフと出版業界 つーわけで、洋販が潰れて、洋販ブックサービスが経営している青山ブックセンター危うしってなところでなんとブックオフが名乗りを上げましたよ、と。 えーとね、ブックオフが気でABCなんぞ欲しがるとは思えないので、安心しれ。怖がっている人がいたら、そりゃあれだ、イエローペリルみたいなもんだ。 そもそもなんでブックオフが噛んできたかというと、書店経営を行っていた洋販ブックサービスの大株主だったからだ。 じゃあなんでブックオフがそんなところの株を持っていたかというと、新刊を扱いたかったからだろう。 だからブックオフが欲しいのは書店経営をしていた洋販ブックサービスであって、別段ABCが欲しいわけじゃない。OK? 大体考えてもみなさいよ。最近は大型店も出店しだしたとはいえ、郊外店とロードサイドへの出店とFCでここまで拡大してき

    ABC? ご冗談でしょうブックオフさん! - 万来堂日記3rd(仮)
  • http://www.asahi.com/business/update/0731/TKY200807310217.html

  • 本を売るなら新刊書店!? 出版不況…古書販売に力 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    古書の棚(手前)が新刊と同じ売り場に並ぶ。商品回転率はよく、月に2〜3回補充するという=三省堂書店神保町店 新刊書店が古書を販売する動きが目立ってきた。絶版や品切れの希少を並べるだけでなく、読み終わったを店頭で買い取る新刊書店チェーンも出ている。離れやインターネットの普及などで出版市場が縮小し、の“寿命”も短くなる一方。新刊だけにこだわっていては、客が求める品ぞろえを提供できない、という事情もあるようだ。(海老沢類) 三省堂書店神保町店(東京)は、昨年10月からSF限定で古書専用棚を設けている。「坪当たりの売り上げは新刊書の1・5倍。コアなファンが多く、集客増にもつながっている」。手塚幸弘・社長室長は上々の手応えに目を細くする。 古書の棚はSFの新刊が並ぶすぐ横にある。古書サイト「スーパー源氏」を運営する紫式部(横浜市)の協力で、絶版・品切れの古書約200冊をそろえ、1冊数百円

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ライブドアHD,宅配DVDレンタル「ぽすれん」をゲオに売却

    ライブドアホールディングスは2008年6月20日,宅配DVDレンタル事業を手がける100%子会社のぽすれんを売却すると発表した。7月1日付で同社が保有する全株式を,レンタルDVD店運営のゲオに5億6000万円で譲渡する。 発表によると,ぽすれん売却の理由について同社は「当社のコア事業はネット関連事業と通販事業。ネット関連事業はCGMを軸足にしており,宅配DVDレンタルはコアではないため,ぽすれんの資政策を検討していた」としている。 ゲオは「ゲオランド」の名称で宅配DVDレンタルイ事業を手がけており,今後はぽすれんとの事業統合を検討する。同事業最大手のツタヤ・ディスカスを追撃する考え。 ぽすれんの2007年9月期は売上高が11億4084万円,経常損失が6848万円,純損失が2億8038万円の赤字決算だった。2008年9月期は中間期時点で純利益が556万円となっており,ゲオは「黒字化が達成さ

    ライブドアHD,宅配DVDレンタル「ぽすれん」をゲオに売却
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    mayoneez
    mayoneez 2007/05/18
    新刊書店員としては納得できるが。
  • 中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう? - 半可思惟

    知的財産である書籍やCDなどの中古品を転売しても良いのは、譲渡権が消尽することが条文により規定されているからです。原作品または複製物が譲渡された時点で、この譲渡権が消尽すると定めています*1。権利者が知的財産権を一度行使することによって、その物については目的を達成して権利が尽きたとされ、権利者がもう一度知的財産権を行使することはできません。とても荒っぽい言い換えをすると、一度お金を取ったら二重取り三重取りはできませんよ、というものです。 でも、この根拠となる理論がつきつめていくとよくわからないのではないか、という話が金曜日にゼミでありました。一応今のところ説明できるのは、問屋から店子へ卸されていくときに、いちいち許諾を取っていたのでは流通が阻害されてしまうということくらいなのです*2。でも、たとえば、レンタルCD屋さんは権利者側へ「貸与使用料」を支払っているのですが、同じ知的財産を扱う中古

    中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう? - 半可思惟
  • 森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記3rd(仮)

    MORI LOG ACADEMY: 中古品の著作権 人気作家、森博嗣氏が図書館や新古書店に異議を唱えている。 ただ、少々耳にタコというか、もう聞き飽きたというか、よくあるタイプの凡庸な批判だ。 正直、この森氏の日記も最初に読んだときは頭に血が上ったが、風呂に入ってから読み直してみると、なんということもない。 おそらく、あまり深く考えずに、なんとなく自らの印象を書いただけなんだろうな。 この問題については、以前にエントリを書いたことがある。 万来堂日記2nd - 新古書店が金を払えと言われる二つの理由と、俺が金を払いたくねえなあと思う二つの理由 森氏の日記から引用すると 中古販売自体は、僕はそれほど問題だとは考えていない。どんなものにも中古品市場はある。販売してはいけない、という道理はないだろう。それでも、「著作権」というものがあるわけで、たとえば、ただで譲ってもらったから、あるいは拾ったか

    森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或いは むしろ燃やせ。 - 万来堂日記3rd(仮)