タグ

雑誌と書店に関するmayoneezのブックマーク (8)

  • まんが情報誌「ぱふ」は、残念ながらしばらく休刊することになりました。

    いつも「ぱふ」をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。 7月30日(土)に発売を予定していました「ぱふ」9月号は、諸事情により発売を中止させていだくことになりました。 楽しみにお待ちくださっていた読者の皆さま、ご協力くださった関係者の皆さま、誠に申し訳ございません。 今後の「ぱふ」についてはこのサイトにてお知らせいたします。

    mayoneez
    mayoneez 2011/07/28
    7/30発売予定のばふ9月号が発売延期
  • 書籍と雑誌の発売日 - 仕事と晩飯とその他

    書籍の発売日は『ハリー・ポッター』のように決まっているものもあればそうでないものもある。それに比べて雑誌は発売日が決まっている(一部地域では遅れる)。早売りはしないというルールも、いちおう、きちんと守られている。 なんで雑誌は発売日が決まっているのに書籍は決まっているのと決まっていないのとがあるのか? 出版業界で働いていないヒトには疑問だろう。いや、出版社で働いていても雑誌と書籍の両方の進行を知らないとわけが分からないかもしれない(書店と取次は分かっていると思いたいが……)。 ということで数回に分けて雑誌と書籍その他の発売日についてつらつらと書くことにした。と言っても雑誌については十数年前の記憶なので細かい点は曖昧なこともあったりなかったり(と、あらかじめ言い訳しておく)。 まずは雑誌(月刊誌・隔月刊誌・増刷・不定期刊(ムック))の発売日から。 雑誌の発売日は取次搬入の中1営業日後と決めら

    書籍と雑誌の発売日 - 仕事と晩飯とその他
  • 論点/ゾーニングの形式をした発禁 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    以下メモする。 960 :無党派さん:2010/04/22(木) 07:33:09 :olz9T2H7 だから形式的にはゾーニングのようだが、実質的には発禁扱いに追い込めるんだって。 青環法とかの頃からそうだが、反対派の多くがあまりこのことを反対論の軸にしないから、ほとんど深刻さが国民に伝わらないんだよなあ。 なぜ反対派の多くは、形式はゾーニングだが実質雑誌やの命運を握れるシステムってことを反対論としてわかりやすく国民や議員に伝えないの? やってる人はやってるのかもしれないが、あまり知られてないからこういう話が出てくるんだろうに。 誰だって、単なる18禁と言われれば一見安全なように見えるし、実質発禁状態に追い込めるので多くのの書籍の命運を行政が握れるというのを知ってるかどうかで深刻さの理解が大違いなのはわかると思うんだが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6

    論点/ゾーニングの形式をした発禁 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    mayoneez
    mayoneez 2010/05/12
    『扱わない』ではなく「初回配本を自動的に0にする」じゃなかったっけ?だから定期改正(事前注文みたいなもの)をすれば、以降も普通に入荷・販売できる。定期改正は普通の書店業務
  • 福岡県警が暴力団を主人公としたマンガ等の撤去を書店に求めてる件 - でもやっぱりバカが好き!

    朝日新聞3/25付け朝刊より。 具体的にどのような書籍の撤去を求めたのか、福岡県警・朝日新聞に聞いてみたが、教えてくれなかった。 福岡県警相談コーナーからは電話で回答があり「具体的なことについては新聞等以外には教えておりません。」とのこと。 朝日新聞からは以下のとおりメールにて以下の返答があり。 朝日新聞をご愛読いただきありがとうございます。 アサヒコム・読者窓口へいただいたメールですが、 朝日新聞社の窓口である東京社・お客様オフィスから返信いたします。 当社は、記事に書かれた内容が読者にお伝えできる情報のすべてと 考えています。記事以上のことがらを個別に情報提供するサービスは 行っていません。ご理解をお願いいたします。 これからも朝日新聞をよろしくお願いいたします。 朝日新聞社 東京社 お客様オフィス (財)福岡県暴力追放推進運動センター にはメールで質問中。管轄違いで教えてくれ

  • 【更新】「駅の売店では新聞・雑誌が売れないらしい」を確かめてみる : ガベージニュース

    目的の駅につくまでの間、電車の中での時間つぶしといえば、かつては新聞や雑誌に目を通すことがほとんどだった。しかし今では【雑誌読む 時間は意外に 就寝前 通勤通学 あまり読まれず】などでも触れているように、携帯電話や携帯音楽プレイヤーなどにその主役が移り変わりつつある。当然、駅構内の売店で新聞や雑誌の売り上げは落ちる。それを明確に指し示す証拠、言い換えればその現象の一端を垣間見れるお話が【駅の売店では新聞・雑誌が売れないらしい(ちぎっては投げ)】で紹介されていた。 具体的には2009年8月6日に発表された、【新京成電鉄(9014)】の第1四半期決算短信([該当リリース、pdf])。数字そのものは売上がやや落ちたものの経費削減や周辺サービスの拡充などで利益を上乗せすることができたという、素晴らしい内容だった。今件取り上げる該当部分は、「定性的情報・財務諸表等 1.連結経営成績に関する定性的情報

    【更新】「駅の売店では新聞・雑誌が売れないらしい」を確かめてみる : ガベージニュース
  • 那覇の古書店でトークライブ-相次ぐ地域誌休刊で編集者らが意見交換

    雑誌の編集者やライター、カメラマン、出版関係者など5~10人が参加し、今後の沖縄の雑誌の未来を「気軽におしゃべりする」ストリートトークライブを行う 那覇・第一牧志公設市場そばの古書店「とくふく堂」(那覇市牧志3、TEL 090-1703-0922)は4月23日、店頭でストリートトークライブ「激論!去りゆく沖縄の雑誌たち、そして…」を開催する。開業4周年を記念して企画したもので、ストリートトークライブの開催は2回目。 沖縄の季刊誌「季刊カラカラ」が昨年11月号で休刊したのをはじめ、「月刊うるま」は今年1月号で休刊。「沖縄スタイル」は今年3月号で不定期発行となり、「月刊ハンズ」は同4月号を最後にウェブマガジンやフリーペーパーに移行するなど、昨年秋から今年春にかけて不定期刊や休刊が相次いでいる。 トークライブでは、これらの雑誌の編集者やライター、カメラマン、出版関係者など5~10人が参加し、今後

    那覇の古書店でトークライブ-相次ぐ地域誌休刊で編集者らが意見交換
    mayoneez
    mayoneez 2009/04/19
    なんで新刊書店でなく、古書店なのだろう
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • 1