タグ

2024年2月21日のブックマーク (3件)

  • 避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声

    能登半島地震の発生から1カ月以上が経過し、現地では避難所運営を巡り、一部の被災者に特定の役割が固定化されることへの懸念が高まっている。特に毎日の事作りは女性に偏る傾向があるという。ボランティアの聞き取りに対し、「男性もカレーくらい作ってくれたらいい」と打ち明ける声もある。民間の支援団体は「持続可能な避難所運営ができるように、役割分担やルール作りの調整役が必要だ」と訴える。 日中の避難所に男性がいない「発災から2~3週間くらいまでは、被災者自身も命を守ることを優先して過ごしていた。1カ月以上が経過した今は、避難所を実際に切り盛りしている人たちの積み重なった疲労やストレスが心配だ」 そう話すのは、これまでに2回、石川県穴水町で避難所運営の支援を行った「男女共同参画地域みらいねっと」代表理事の小山内世喜子さんだ。 東日大震災以降、「防災にも男女共同参画の視点が必要」という認識のもと、学校での

    避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声
    mayumiura
    mayumiura 2024/02/21
    第三者だからこそ聞き出せた声なのだろう。次なる割り振り調整役も、やはり「外の人」が担当した方がいいだろうけど、そのためには「中の人」が不満に感じていることを明かさないといけない。そこまで踏み込めるか。
  • ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドライン

    厚生労働省は19日、飲酒のリスクや体への影響をまとめた初のガイドラインを発表した。年齢や性別、体質、疾病別で異なる飲酒による健康リスクを示したほか、酒量より「純アルコール」の摂取量に着目することが重要としている。 指針によると、大腸がんの発症リスクを高める飲酒量の目安は、1日当たりビールロング缶1に相当する約20グラム(週150グラム)以上などと例示。特に高齢者は体内の水分量の減少などで酔いやすく、飲酒量が一定量を超えると認知症が発症する可能性が高まる。 また、10~20代は脳の発達段階にあり、多量の飲酒で脳機能が低下するとのデータがあり、高血圧などのリスクが高まる可能性もある。女性は男性よりもアルコールの影響を受けやすく、少量でも肝硬変のリスクが高まるという。 指針では、健康リスクを減らすために、酒に含まれる「純アルコール量」を用いた健康管理を勧めている。純アルコール量は、アルコール

    ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドライン
    mayumiura
    mayumiura 2024/02/21
    記事中写真みたいに、コンビニでも駅ホームでも缶ビールが買えちゃう国だもん、一時帰国中は歯止めがきかなかった。レジでの年齢チェックも自己申告でザルだし。システムは放置で個人意志まかせのおそろしい国。
  • Seiji Ozawa, a Captivating, Transformative Conductor, Dies at 88

    Seiji Ozawa conducting the Boston Symphony Orchestra at Carnegie Hall in 1997. He led the ensemble for 29 years.Credit...Chang W. Lee/The New York Times Seiji Ozawa, the high-spirited Japanese conductor who took the Western classical music world by storm in the 1960s and ’70s and then led the Boston Symphony Orchestra for almost 30 years, died on Tuesday at his home in Tokyo. He was 88. The cause

    Seiji Ozawa, a Captivating, Transformative Conductor, Dies at 88
    mayumiura
    mayumiura 2024/02/21
    NYタイムズ小澤征爾追悼記事。読者コメントが228も寄せられて閉鎖された。SF響時代のオザワの記憶を語る人が驚くほど多い!無名時代にそれくらい衝撃を与える存在でなければ、続くボストン時代もなかっただろう。