タグ

ブックマーク / jmatsuzaki.com (6)

  • 時間管理的にカレンダーの一週間の始まりは日曜日がオススメな理由 | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ 多くのカレンダーでは一週間の始まりを月曜日か日曜日に設定できます。日では月曜日なことが多いかもしれませんが、私は必ず日曜日始まりでカレンダーを使います。 なぜかって?あなたならそう聞いてくださると思いましたよ。 週末ではなく週初に自分の計画を作る 月曜日始まりのカレンダーだと土日が週末ということになります。これだと大半の方は一週間がいつもの仕事でスタートすることになります。つまり決められた仕事、計画をまずこなして週末に休むという流れが自然に生まれます。 私は「自分の計画を持たなければ他人の計画に組み込まれるだけ」という言葉を信じています。つまり、一歩立ち止まって何よりも先に自分の計画を作り、いまの自分にとって何が重要かを再確認する習慣がなければ、大して重要でないことに流されやすくなるということです。 一週間は習慣の基的な単位です。月曜日になって仕事が始まってし

    時間管理的にカレンダーの一週間の始まりは日曜日がオススメな理由 | jMatsuzaki
    mayumiura
    mayumiura 2019/12/09
    これは本当にそうw 我が家の共有カレンダーは先に予定を入れたもん勝ちが鉄則だし、仕事でもフリーランスは計画を立てるところからが仕事のうち。“「自分の計画を持たなければ他人の計画に組み込まれるだけ」”
  • ブログに書いておくと後で圧倒的に自分の役に立つ情報5選 | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ これまで私は自分のためにブログを書くことを最重要事項としてこの愛すべきブログを綴ってきました。たとえブログが人に読まれなくとも、自分のためにブログを書くことがいかに人生の糧となるかについては以下のライフハック系プレミアムメディア「CHANGES」の連載に書いた通りです。 自分のためにブログを書いておくと、日常の様々な場面で自分を助けてくれるようになります。記事の執筆に投資した時間以上に自分を楽させてくれます。では、自分のためにどんな情報をブログに書き溜めておくと後で役立つのか?7年以上ブログを続けてきた私のオススメをご紹介しましょう。 苦労して書いていたブログがいつの間にか生活を楽にしてくれていた 私はこの愛すべきブログを開設してすぐに、一年以上ブログを毎日更新することを決意しました。それまで文章を書く習慣がなく、むしろ苦手意識を感じていた私にとってこれは今思えば

    ブログに書いておくと後で圧倒的に自分の役に立つ情報5選 | jMatsuzaki
    mayumiura
    mayumiura 2019/01/23
  • 西ベルリンで友人のスマホが目の前ですられたので手口とその後の対応についてまとめます | jMatsuzaki

    西ベルリンで友人のスマホが目の前ですられたので手口とその後の対応についてまとめます 2018年4月19日投稿 2018年4月23日更新 カテゴリ:ベルリン移住 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ ドイツ・ベルリンに移住してから5日ほどが経ち、まだこちらでの生活に慣れたとは言い難いですが、その刺激的な生活に概ね満足しています。 私の細やかな生活における最近起きた大きな事件の一つは、目の前で友人のスマホ(しかも半年くらいしか使ってないiPhone X!?)がすられたことです。せっかくなので、その手口とすられてから対応したことを備忘録としてこの愛すべきブログに残しておきます。あなたにはそんな経験して欲しくないですからね。 ※その友人に記事にする許可をもらったところ「自分のミスを他の人のために役立てて…」とのことでしたので、こと細かにまとめていこうと思います カンパをねだる浮浪

    西ベルリンで友人のスマホが目の前ですられたので手口とその後の対応についてまとめます | jMatsuzaki
    mayumiura
    mayumiura 2018/04/19
  • 成長より進歩より変化する | jMatsuzaki

    彼らがやろうとしたのは、物理環境が工場作業者の作業能率にどれだけ影響を与えるかでした。最初に行った研究は最も有名な照明実験でした。それは照明の明るさを変えながら、作業者の能率が最も高まる照明の明るさを特定するための実験でした。 最初、実験は予想通りに進みました。つまり、照明の明るさを上げるにつれて作業能率も上がったのです。しかし、当に面白いのはここからでした。 今度は照明の明るさを徐々に暗くしていったところ、作業能率は下がらなかったのです。照明を元の明るさに戻しても、作業能率は高いままでした。結局、手元が見えなくなるくらい照明を暗くしてはじめて作業能率が下がったのです。 この実験結果は業界内外に大きな影響を与え、それから8年近く続く大規模な実験になりました。この結果から見えてくる1つの結論は、人は変化が大好きだということです。物理環境ではなく、変化に対する意欲が人の生産性を高めたのです。

    成長より進歩より変化する | jMatsuzaki
    mayumiura
    mayumiura 2018/04/06
  • 自信を育む1つの習慣 | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ 旅から帰ってくると、ベスが尻尾を振りながら駆け寄ってきました。ベスの顔中ベロベロ攻撃を受けているときに1枚の手紙に書かれた文章を読み込んでいました。 なるほど、と思いました。どんなに結果が出ようとも、努力がなければ自信は生まれないという内容です。著者は困難な仕事をこなしても自信につながらなかったことを告白しています。 では、自信を培ってくれる努力とはどのようなものでしょうか?私の考えをまとめてみます。 自信を育む鍵は「約束」である 自信を培ってくれる努力をさらに噛み砕いてみると、こういうことになるのではないでしょうか。 自分と約束をして、その約束を守る 例えば、学校の授業というのは日々新たな知識が増え、体育などでは明らかに肉体的な成長があるにも関わらず、人によっては自信を育むことに一切つながらない場合があります。なにを隠そう私がそうでした または、先ほど紹介した記

    自信を育む1つの習慣 | jMatsuzaki
    mayumiura
    mayumiura 2016/03/22
    そう、これがあるかないかで大違い。"「自分と約束をしているか?」"
  • 本当にやりたいことを探すコツは得たい感情を明確にすること | jMatsuzaki

    当にやりたいことを探すコツは得たい感情を明確にすること 2016年1月17日投稿 2019年1月23日更新 カテゴリ:人生を変える 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 夢、好きなこと、強み、個人的な目標。これらを見つけることの有用性はあなたも認めてくれるでしょう。しかし、当にやりたいことというのは必ずしも自明ではない点について注意が必要です。 「幸せになりたい」は抽象的すぎて役立ちませんし、「お金を稼ぎたい」は的外れに思うでしょう。 そこで考え方を変えて、自分がいま得たいと思っている感情にフォーカスしてみます。 「当にやりたいこと」を見つける方法について「史上最強の人生戦略マニュアル」ではこんな鋭い解決策が提示されています。 当に求めているものが、物や出来事ではなく、それに絡む感情であることに気づけば、目標は、物や出来事から、それに関連する感情に変わる。 史上最

    本当にやりたいことを探すコツは得たい感情を明確にすること | jMatsuzaki
    mayumiura
    mayumiura 2016/01/19
    “強い絆によってもたらされる安心感なのか、自由な表現によって生まれる解放感なのか、尊敬する同志から得られる刺激なのか、偉大な仕事を遂行することで得られる誇りなのか…”
  • 1