2017年3月17日のブックマーク (16件)

  • 【森友学園問題】「北や中国と通じているのか」維新・足立康史衆院議員、森友学園問題攻撃の民進党を批判 - 産経ニュース

    「安保情勢が厳しい中で安倍晋三首相や稲田朋美防衛相の足を引っ張るのは、北朝鮮中国と通じているのではないかと疑われても仕方ない」-。日維新の会の足立康史衆院議員は17日の衆院外務委員会で、森友学園問題をひたすら追及する民進党を批判した。 足立氏は「(同日の外務委で)民進党の福島伸享氏が森友学園の話をされた。言うべきことは言っとかなアカン」と質問を切り出し、もはやおなじみの“口撃”を展開した。 学園理事長を退任する意向を示した籠池泰典氏が「首相から寄付金を受けた」と述べたことについて「寄付してたら美談ですよ。なんでマスコミは騒いでんの? 全然わかんないね」とまくし立てる場面もあった。 ただ、足立氏自身も外務委の所管事項を政府側にただすことなく、首相との質疑を終えた。

    【森友学園問題】「北や中国と通じているのか」維新・足立康史衆院議員、森友学園問題攻撃の民進党を批判 - 産経ニュース
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    あれ? 産経はどっちの援護射撃をしてるの?
  • 菅野完さんのツイート: "各位ありがとうございます。 田崎は、「自民の議員は前から籠池氏を避けてた」というてるわけですな。へぇ。「避けてた」ねぇ https://t.co/3bZ8pbDFiR"

    菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/

    菅野完さんのツイート: "各位ありがとうございます。 田崎は、「自民の議員は前から籠池氏を避けてた」というてるわけですな。へぇ。「避けてた」ねぇ https://t.co/3bZ8pbDFiR"
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    この程度だと「手紙出したことと土地取引は無関係だ」と逃げられるんで、さらにもう一歩だな。ただ、これでオッサンが「裏切られた」と感じている気持ちはよくわかったわ。
  • 鹿鹿鹿

    農村部に住んでいると、鹿を身近に感じる。 夜中に道を走ると、数頭単位の鹿を300メートルおきに見ることができる。 そうなると、車道に飛び出る鹿と乗用車の衝突事故が頻繁に起こる。 まあ、それはいいんだけど、鹿は横を通り過ぎると気にもせずに草をんでいるが、こちらが減速して止まると慌てて走り去る。 このとき、山道だと、片方は山林、片方は崖になってることが多いんだけど、鹿は頻繁に崖のほうにも逃げていく。 具体的にはガードレールをひょい、と飛び越して崖から落ちていくのだ。 暗闇であり、ライトの範囲外は見えないが、あれは結構死んでいるんじゃなかろうか。 野生は、とか言われるけど、こんだけ生息密度が高いと、結構間抜けな奴もいて、浅い川で溺れているとか、低い段差から落ちてとか、側溝にはまり込んでとか、蔓に絡まってとかいろんな死に方をしているのも見かける。 ちなみに、鹿の死体はすぐに浚われて消える。 カラ

    鹿鹿鹿
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    鹿の登攀能力は半端なものじゃないから、そう簡単には死んでいないと思う。ま、沢筋歩いてると白骨化した鹿の死体に行き会うことは実際にあるけれど。農村の鹿網は、動物を囲い出すというより人間を囲む檻のようだ。
  • 籠池氏“問題発覚後、昭恵夫人からメール”|日テレNEWS NNN

    森友学園の籠池理事長が安倍首相から昭恵夫人を通じて寄付金を受け取ったと発言したことをめぐり、籠池氏が、受け取った100万円のうち10万円を返金したと主張していることが新たにわかった。 籠池氏が16日、面会した野党議員らに対し、昭恵夫人から寄付金を受け取った経緯について語った詳細が明らかになった。面会の中で籠池氏は、2015年9月に昭恵夫人が森友学園に講演に訪れた際、「安倍晋三からです」として100万円を渡されたと主張した。その上で籠池氏は、昭恵夫人に「感謝」という名目で10万円を返金したと話したという。 籠池氏側はさらに、問題が発覚した後の先月28日と今月8日に昭恵夫人からメールを受け取ったと主張、うち1通には講演料に言及した内容も含まれていたと説明したという。 一方、菅官房長官は17日朝の会見で、昭恵夫人個人としても寄付は行っていないと否定した。 菅官房長官「領収証等の記録もなく、夫人個

    籠池氏“問題発覚後、昭恵夫人からメール”|日テレNEWS NNN
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    10万円は「おため」やな。大阪ではお祝いをもらったらその場で1割を包んで渡す風習がある。ウチの親は「領収書代わりやな」と言っとった。
  • 「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース

    森友学園の籠池理事長が、東京都内の我が家を突如訪れたのは、3月15日。 当日私は大阪で、塚幼稚園を自主的あるいは強制的に退園した保護者たちが行う、大阪府への申入れと記者会見を取材していた。 外国特派員協会での記者会見がキャンセルになったことを前日夜に知った瞬間、「じゃあ、空いた時間、僕にください」と打診したところ、籠池氏はすぐに「じゃ、自宅で」と応諾してくれた。 しかしこの「自宅」の認識が違っていた。私は「大阪府豊中市の籠池氏の自宅でのインタビュー」と認識していたが、籠池氏は「東京の菅野の自宅でインタビュー」と認識していたのだ。 「なんや、菅野さん、大阪におるんか」との電話を受けたのが、11時過ぎ。仕方ない、大阪での取材を切り上げて東京に戻るしかない。 急遽羽田に戻って、タクシーで自宅まで飛ぶようにして帰って驚いた。メディアが殺到しており私自身が自分のマンションには入れない。これは異常だ

    「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    なんか最初は首相夫人が講演料を受け取ったとかいう話だったように思うんだけど、記憶違い? 結局お金はどっちからどっちへ動いてるの?
  • https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/zaimu/29yosanaramashi

    mazmot
    mazmot 2017/03/17
  • 「オバマ氏が英機関に監視依頼」 スパイサー氏、未確認報道を引用

    米ホワイトハウスで定例記者会見を行うショーン・スパイサー大統領報道官(2017年3月16日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【3月17日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がバラク・オバマ(Barack Obama)前大統領に電話を盗聴されたと主張した問題で、ショーン・スパイサー(Sean Spicer)米大統領報道官は16日、未確認の報道に基づいて、オバマ氏が英情報機関の政府通信部(GCHQ)にトランプ氏の監視を依頼したと述べた。 ホワイトハウス(White House)で記者会見を行ったスパイサー氏は米FOXニュース(Fox News)の報道を詳しく引用。オバマ氏がGCHQを利用したのは米市民の監視を規制する米国の法律をかいくぐるためだったと主張した。 FOXニュースの司法アナリスト、アンドリュー・ナポリターノ(Andrew Napolitano)

    「オバマ氏が英機関に監視依頼」 スパイサー氏、未確認報道を引用
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    またオルタナ系か。
  • Rare Color Photographs Document Everyday Life in Japan in the Late 1940s, Just After WWII

    After Japan’s surrender in World War II, the country rapidly changed from an imperial nation under an emperor, to a democratic and demilitarized state. Much of Japan lay in ruins after the war, devastated by air raids and the atomic bombs on Hiroshima and Nagasaki. Yet the country’s economy grew so fast that by 1964, Tokyo hosted the Olympic Games. Japan adopted a new, progressive constitution, al

    Rare Color Photographs Document Everyday Life in Japan in the Late 1940s, Just After WWII
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    京都府下の写真がけっこうあるような気がするのだが、気のせいだろうか?
  • だからExcelはワープロソフトじゃないしWordはDTPソフトじゃない!!!

    追記 ブクマ読んでたら胃が痛くなってきた。 PowerpointがDTPソフト…う、頭が。 おぉ神よ、あなたの悩める子羊の願いを聞き入れ給え。 どうか一太郎ファイルであってもWordファイルであっても、互換性を持ってどちらのソフトでも開けるようにしてくれ給え…。 あ、でもExcelワープロ勢を救うのは地獄の門を開けることになるので、そのまま開けなくていいです。 どうでもいいけど実はFireworks大好きっ子だった。 Photoshopよりも軽快でいいソフトだったのにな…。 ーーーーーーー 何回言ったら分かるんだお前ら!!おぉん!? 上司に何回も違いを説明しても分かってもらえず。 自分の説得力を恨むべきなのか。 さ・ら・に!!今お読みいただいている方には朗報です!!(大きなテロップと共に「バーン」の効果音) 出向中に後輩ちゃんを上司に任せた結果 なんとExcelをワープロとして使い、Wor

    だからExcelはワープロソフトじゃないしWordはDTPソフトじゃない!!!
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    そういうひとには、よく削った鉛筆と定規と方眼紙渡そう。何でも自由に描けるから便利だよ。
  • ナチス侵攻を防げなかったフランスの要塞群「マジノ線」、その美しき廃墟

    mazmot
    mazmot 2017/03/17
  • 昭恵夫人“寄付金”「全く覚えていない」|日テレNEWS NNN

    森友学園の籠池理事長が安倍首相から昭恵夫人を通じて寄付金を受け取ったと発言したことについて、昭恵夫人が「全く覚えていない」と話していることがわかった。 政府関係者によると、昭恵夫人は「寄付金を渡したなら覚えているはずだ。全く覚えていない」と話しているという。また、随行した政府職員も「寄付を渡すという状況にはなかった」と説明しているという。 籠池氏は16日、与野党の議員に対し、2015年9月に昭恵夫人を通じて安倍首相から100万円の寄付金を受け取ったと発言していて、双方の主張はい違っている。 このため与野党は23日に籠池氏の証人喚問を行い真偽をただす方針で、17日午後、正式決定する予定。

    昭恵夫人“寄付金”「全く覚えていない」|日テレNEWS NNN
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    きっとその100万円は「寄付」じゃないんだろう。お賽銭とか、そういった類なのかもしれない。
  • 籠池氏「昭恵夫人、領収書は結構と」 証人喚問決まる:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題が16日、新たな展開を迎えた。大阪を現地視察した参院予算委員会メンバーに対し、学園の籠池(かごいけ)泰典理事長が「安倍晋三首相から100万円もらった」と発言。首相が否定する中、籠池氏の証人喚問が固まったことで、国会での疑惑解明の動きが格化する見通しになった。 参院予算委の山一太委員長(自民)ら委員11人は午後2時すぎ、森友学園が4月開校をめざしていた小学校(設置認可申請取り下げ)の建設地に大型バスで到着した。敷地内には、事前に着いていた籠池氏。詰めかけた報道陣らが見守る中、身ぶり手ぶりを交えた籠池氏の説明を聴いた。 視察に同行した関係者によると、籠池氏は校舎部分に入った予算委のメンバーにこう言った。「平成27年(2015年)の9月に安倍昭恵夫人が私どものところに講演会に来られた時、どうぞ、これお使いくださいと。どなたからですかと(聞くと)、安倍晋三

    籠池氏「昭恵夫人、領収書は結構と」 証人喚問決まる:朝日新聞デジタル
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    動画音声のバックで「がんばれー」とか言ってる女声は誰のものなんだろう? 騒然としてる雑音のほうがむしろ興味深い。
  • 前後ぉ/////

    そう言えば小学生の時、「前」って言葉を理解するのにだいぶ時間かかった記憶がある 「前」って前に進むとか言うと未来っぽいイメージの言葉だけど 5日前、って過去を現すこともあって 前ってなんだ?先?あと?んんん?って混乱した

    前後ぉ/////
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    同じようなことで、英語の「last」も不思議な感覚。last night=最後の夜=これまでにあった最後の夜=昨夜
  • 不正乗車はむしろ「放置」したほうが公共交通は便利になる、という例

    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    常に5%の側にいた若い頃の自分を思うと、忸怩たるものがあるな。
  • Loading...

    Loading...
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    江戸時代でも、親を名前で呼んでいるのか。知らなかった。親を名前で呼んで「水くさい!」と文句を言われるのは、かえって現代的なのかも / https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/detail/detailArchives/0202010000/0000000063/01
  • 稲田防衛相、10年以上前の出廷「記憶にない」なんてありうる? 弁護士36人の見解 - 弁護士ドットコムニュース

    稲田朋美防衛相は3月14日、学校法人「森友学園」の代理人として裁判に出廷していたことを認め、出廷していないとの発言を訂正した。ただ、出廷していたことについては「記憶になかった」として、虚偽の説明ではなかったと釈明している。 報道によると、森友学園の民事訴訟で、稲田氏の名前が、弁護士である夫と別の弁護士と連名で準備書面に記載されていた。2004年12月の第1回口頭弁論(大阪地裁)にも出廷していたという。 10年以上前のこととはいえ、民事裁判の代理人として出廷したことを忘れることはありうるのか。弁護士ドットコムに登録する弁護士たちに意見を聞いた。 ●6割が出廷の記憶ないことは「ありうる」 以下の4つの選択肢から回答を求めたところ、32人の弁護士から回答が寄せられた。 1.ありうる → 20票 2.ありえない → 11票 3.どちらでもない → 5票 回答は、<ありうる>が20票で最も多かった。

    稲田防衛相、10年以上前の出廷「記憶にない」なんてありうる? 弁護士36人の見解 - 弁護士ドットコムニュース
    mazmot
    mazmot 2017/03/17
    「ありうる」が多くてびっくりしたが、よく読んだら結局は「可能性としてはあるが常識的には考えられない」だった。弁護士だけに可能性まで否定するのは職業上許さなかったんだろうな。