2019年8月1日のブックマーク (9件)

  • 重い障害の れいわ新選組2議員 初登院で見えたことは | NHKニュース

    れいわ新選組の2人の参議院議員は、大型の車いすで介助者とともに初登院しました。参議院会議では議長と副議長を選ぶ投票を行うなど大きなトラブルはなく、1日の日程を終えました。 重度の障害がある木村英子議員は午前9時ごろ、国会の正門前に車で到着すると、集まった支援者からは大きな拍手が起きました。 用意されたスロープを使って国会議事堂に入ると、登院したことを示すボードのボタンを、介助者が代わりに押していました。 木村議員に続いて、難病のALS=筋萎縮性側索硬化症患者の舩後靖彦議員も車で到着し、花束を受け取って支援者の声援を受けました。 このあと2人は介助者とともに会議場に入り、初めての会議に臨みました。 議長と副議長を選ぶ選挙では介助者が代わりに記入した投票用紙を参議院の職員に渡して投票しました。 また、所属する特別委員会にも出席したあと、2人は記者会見しました。 木村議員は「議場に入ると、

    重い障害の れいわ新選組2議員 初登院で見えたことは | NHKニュース
    mazmot
    mazmot 2019/08/01
    コメント書きに来たらここは投石会場だった / 後の方は落ち着いてきて、よかった。
  • あまりに暑いのでパンティー被った

    あまりに暑いのでパンティー被った

    あまりに暑いのでパンティー被った
    mazmot
    mazmot 2019/08/01
    この情報を東京都知事が嗅ぎつけなければいいが
  •  選挙で自民党に投票した19歳の私 さんへ

    anond:20190723004058 選挙で自民党に投票した19歳の私 さんへ 届いて読んでいただけるとうれしいです。 以下、19歳さん とお呼びします 19歳さんはとても正直に、今のご自分の思うことを整理されていると思いました。 便乗じゃなくリプライみたいに書きたかったのですが とっても長くなりました。 19歳さんの親ほどの年齢の、自民党(と補完政党の公明維新)に投票しなかった私も正直に。 ブログに書かれたことで、 19歳さんはもうご自身で気が付いているかもしれません。 今回 19歳さんが選んだこと・選ばなかったことには、 確かな理由と価値観と 積極的な希望はなかったことに。 そんなの無理もないです。 ちゃんと考える時間も学ぶ機会もなかったのに 「はい選挙権」「投票に行こう!」「権利を使わないなんて!」 だけ 何か急にやんや言われている。 で、投票してみた日にはその選択を「何でぇーー

     選挙で自民党に投票した19歳の私 さんへ
    mazmot
    mazmot 2019/08/01
    最後まで読んで、やっぱり「政治に経済を語ってほしくない」という私の政治観は現代では異端なのだなと強く感じた。
  • “ダミーの巣”でアシナガバチの巣作り防げるとのツイートが話題に 蜂の専門家に効果聞いた

    「蜂の巣に見立てたものをつるす」と、蜂の巣作りを防げるというツイートが話題になっています。新聞紙などで使って簡単に試せるこの方法は当に効果があるのか、蜂の専門家を取材してみました。 ツイート主は野鳥や鯨類などを愛するsakiko(@sakikob_w)さん。毎年ベランダにアシナガバチの巣が作られて困っていたところ、「蜂が巣作りする前に蜂の巣のダミーをつるしておく」という対策法があるとネットで知り、試してみたといいます。 ダミーの巣は新聞紙を丸めて麻ひもなどでつるすという簡単なものでしたが、これがなぜか効果はてきめん。8年ほど巣作り対策に成功している他、住まいを変えても効果があったとのことでした。 ダミーの巣(画像提供:sakikoさん) この情報はTwitter上で大きな話題となり、4万8000件以上の“いいね”を獲得。「今年はこの方法でやってみたい」「目からウロコ」などのコメントが寄せ

    “ダミーの巣”でアシナガバチの巣作り防げるとのツイートが話題に 蜂の専門家に効果聞いた
    mazmot
    mazmot 2019/08/01
  • 「佐世保小6殺害事件」被害者の兄2人の“その後”を描くノンフィクション | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    どんな重大事件でも時を経ると忘れられ、他人の記憶は薄れていく。しかし事件の当事者は違う。何年経とうが胸の中に残る。ましてや正気では受け止めきれないほどの凶悪事件の被害者ならばなおさらだ。 2004年6月、長崎県佐世保市の小学校で6年生の女子児童が同級生の女児にカッターナイフで喉を切られ死亡する事件が発生した。学校内で起こった前代未聞の事件に報道は過熱した。 だがその熱もやがて醒め、似たような子供同士の殺人事件などが起こると、過去の例として取り上げられるくらいになっていく。 十年後、新聞記者である被害女児の父親の部下が、事件関係者を丹念に取材して『謝るなら、いつでもおいで』(集英社)を上梓した。私はこので二人の兄がいたことを知る。ただそので注目されたのは女児と年の近い次男のこと。長男についてはほとんどわからなかった。 書では、同じ著者があらためてこの家族について、二人の兄が交互に語る形

    「佐世保小6殺害事件」被害者の兄2人の“その後”を描くノンフィクション | レビュー | Book Bang -ブックバン-
    mazmot
    mazmot 2019/08/01
  • 妻が食洗機を欲しがっている、を書いた者です。

    https://anond.hatelabo.jp/20190514095819 お世話になっております。この増田を書いた者です。 過日はご意見を賜り誠にありがとうございます。 食洗機を購入しましたので、ご報告致します。 また、元増田とは関係ありませんが、 乾燥機能付きドラム式洗濯機も購入しましたので ついでと言ってはなんですがこちらについても 感想を書こうと思います。 ↓食洗機↓ ■機種 Panasonic NP-45MD8S(ビルトイン型) ■価格 ¥130,000.-(工事費込み総額) ■感想 ・器の向き、並べ方にルールがあるが、基が分かれば難しくない。 ・思った以上にちゃんと汚れが落ちている。 ・水でさっと予洗いしてセットするだけで良い。 ・運転中の音(ザー、ジャーのような水の音)は聞こえるが、慣れると気にならない。 ・乾燥中の排気は熱いが、やけどするほどではないし近づかなけれ

    妻が食洗機を欲しがっている、を書いた者です。
    mazmot
    mazmot 2019/08/01
    増田の有効活用事例 / 多分この増田。 https://anond.hatelabo.jp/20190514095819
  • マジレスすると 22歳で芸能経験なくて声優学校入ってトレーニング始めるの..

    マジレスすると 22歳で芸能経験なくて声優学校入ってトレーニング始めるの遅すぎて売れる確率めちゃくちゃ低いけど 30歳くらいであのときやっておけばよかったと後悔することを考えたらやりたければやればいいんじゃないかな 女性声優って売れたらチヤホヤされるし地味な仕事じゃないし儲かるし人気の男性声優とかと結婚できたりするわけだから声優を志望するのは普通に考えてもわからなくないことないか

    マジレスすると 22歳で芸能経験なくて声優学校入ってトレーニング始めるの..
    mazmot
    mazmot 2019/08/01
    "30歳くらいであのときやっておけばよかったと後悔することを考えたら" この発想は正しい。声優がどうとかは知らんが、一般則として。
  • 【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘

    リポート:伊藤二朗 北アルプスの山小屋「雲ノ平山荘」経営者。1981年生まれ。東京都出身。幼少より黒部の源流で夏を過ごす。2002年に父・伊藤正一が経営する雲ノ平山荘の支配人になる。2010年、日の在来工法を用いた現在の雲ノ平山荘の建設を主導し完成させた。 6月末のある日、T航空の荷上げを翌日に控えていた僕たちは一の電話を受けた。「ヘリが全て故障したので、当面荷上げはできません」。ここから今回の騒動は始まった。 まず断っておきたい。僕自身が当事者としてあまりにも深く関係してしまっている問題のため、表現は慎重を極めなければならないことだが、山小屋や日の国立公園の大きな岐路にもなる事態なので、書きたいと思う。山小屋や国立公園、航空会社など、関係する全ての人々が建設的な将来に向けて一歩を踏み出せることを祈って。 かなり長い文章なのだが、ぜひご一読いただきたい。そして、ひとりでも多くの方に知

    【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘
    mazmot
    mazmot 2019/08/01
    そもそも「国立公園」に関してはその存在意義と運用の最適解がどこにあるのかという議論が曖昧なまま放置されているのではないか。保護のためのサンクチュアリなのか、観光資源なのか、いいとこどりは無理と思うが
  • 全編神戸ロケの短編映画「さんさん」 神戸映画資料館で完成披露試写会

    mazmot
    mazmot 2019/08/01