2023年10月26日のブックマーク (9件)

  • 「ごみ置き場まで行けない…」高齢者につらいごみ出し 自治体支援は | 毎日新聞

    ごみ袋の重さに耐えきれず、路上に置く動作を繰り返しながらゆっくりと進む女性=北九州市で2023年9月29日午前8時28分、宗岡敬介撮影 ごみ置き場までごみを持っていくのがつらい――。高齢で体が不自由になり、自宅からごみ袋を持ち出せない高齢者が各地で増えている。高齢化が今後ピークを迎える中、国や自治体も支援に乗り出すが、人手や財源は限られており、支援のあり方をめぐって試行錯誤が続いている。 午前8時半前、北九州市小倉南区の女性(80)がごみ袋を手に一軒家の自宅から外に出た。地域で決められたごみ置き場までの距離は10メートル程度だが、2、3歩進んでは、重さに耐えられずにごみ袋を路上に置く動作を繰り返した。 女性は、生活の一部で手助けが必要な「要介護1」の夫(88)と2人暮らし。週2回の「家庭ごみ」など、ごみ出しは女性が担うが、足腰が弱っていて楽ではない。夫が使ったおむつもごみ袋を重くしている。

    「ごみ置き場まで行けない…」高齢者につらいごみ出し 自治体支援は | 毎日新聞
  • 『宗教の起源──私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』 ダンバー数、エンドルフィン、共同体の結束 - HONZ

    ロビン・ダンバーは、彼が提唱した「ダンバー数」とともに、その名が広く知られている研究者である。ダンバー数とは、ヒトが安定的に社会的関係を築ける人数のことであり、具体的には約150と見積もられている。ダンバーは、霊長類各種の脳の大きさ(とくに新皮質の大きさ)と集団サイズの間に相関関係があることを見てとり、ヒトの平均的な集団サイズとしてその数をはじき出したのであった。 さて、そんなダンバーが書で新たな課題として取り組むのが、「宗教の起源」である。人類史において、宗教はどのようにして生まれ、どのように拡大を遂げていったのか。宗教に関する広範な知識に加えて、専門の人類学や心理学の知見も駆使しながら、ダンバーはその大きな謎に迫っていく。 ダンバーも言及しているように、現生人類の歴史のなかで、宗教は個人や社会に対していくつかの利益をもたらしてきたと考えられる。その代表的なものを5つ挙げるとすれば、(

    『宗教の起源──私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』 ダンバー数、エンドルフィン、共同体の結束 - HONZ
    mazmot
    mazmot 2023/10/26
    「神が必要」で、「ふつうの軽音部」のりんちゃんのセリフを思い出した。年末頃まで待てというのはつらいな
  • 『勉強って、ある時突然できなくなる』……原因を探ると直近にあるんじゃなく“ずっと誤魔化してきた“のが可視化されるだけで、ずっとずっと前にある

    なべきち @nabekichi32 コレは授業でもよく話すんだけど 「勉強って、ある時突然できなくなるんだよね。で、その原因を探ると直近にあるんじゃなくて“ずっと誤魔化してきた“のが可視化されるだけで、ずっとずっと前にあるのよ。で、多くの場合ソコに戻れないから、その科目そのものがもうそれ以上進めなくなる」 2023-10-09 11:42:24

    『勉強って、ある時突然できなくなる』……原因を探ると直近にあるんじゃなく“ずっと誤魔化してきた“のが可視化されるだけで、ずっとずっと前にある
    mazmot
    mazmot 2023/10/26
    私はこういう経験、ないな。たぶん生徒の理解をテストの点数で測ってないからやろな。だいたいが、テストなんて対策で点数がとれてしまう建付けになってるんで、そこで理解度なんて測れないよ。
  • 『3M』さんのマスキングテープはたまに“当たり”が出るらしい「駄菓子か」困惑&歓喜→当たったらどうなるの?

    服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 @yousaikoubou 生地に番号を書くテープですが 「3M」の「マスキングテープ」がオススメ のりがアクリル系のやつ アイロンでも縮まないし、油性ペンで文字が書ける 縫っていてもはがれないけど、手ではがすとき簡単にはがれる デコ用のやつと全然違うのでこっちを使ってみてください 作業が快適になりますよ! pic.twitter.com/p8klPxaRXP 2020-05-08 11:12:11

    『3M』さんのマスキングテープはたまに“当たり”が出るらしい「駄菓子か」困惑&歓喜→当たったらどうなるの?
    mazmot
    mazmot 2023/10/26
    マステのステマ?
  • アンチ優生学の立場で、遺伝がもたらす人生への影響を「平等」の観点から考え直す──『遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―』 - 基本読書

    遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる― 作者:キャスリン・ペイジ・ハーデン新潮社Amazon近年、遺伝子研究が進展してきたことで身長や顔といった見た目の要素だけでなく、「学歴」のような生涯収入やそれに伴う生活の質に直結する部分も遺伝子の影響を受けることがわかってきた。しかしそうしたデータは気軽に世に出すと、何度否定されても議論が絶えることのない優生学や、何をもってして社会は「平等」や「公平」といえる状態になるかといった、簡単には答えのでない議論を呼び込むことになる。 しかし、実際に遺伝子によって学習能力や最終学歴に差が出るのであれば、議論が難しいからとか、遺伝による差が明らかになると優生学に結びつく可能性があるからと危惧し「遺伝的な差異をなかった/見なかった」ことにするのは間違っているのではないか。それ──遺伝的な差異による富の格差──がある前提で、平等についての議論を進める必要があるの

    アンチ優生学の立場で、遺伝がもたらす人生への影響を「平等」の観点から考え直す──『遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―』 - 基本読書
    mazmot
    mazmot 2023/10/26
    「平等」ってなにかを突き詰めて考えていくと、想像以上にこれがとらえどころのない概念だとわかる。だから「機会均等」みたいに雑な割り切りをすることにもなるのだけれど、それって本質から遠いよなと
  • 中学受験をしてない人生も経験してみたかった

    docomoの配信サービスで配信されている、とあるアイドルオーディションサバイバル番組にどハマりしてずっと見ている。過去シリーズまで追って、そこからデビューしたアイドルを推すほどハマっている。 そんな番組に出会ってしまったことをきっかけに、自分の人生について、過去に無いくらい考えて悔やんで分析して、を繰り返している。 両親のことは大好きだ。 奨学金なんて必要ないくらいの収入があった父親に専業主婦で毎日「おかえり」と言ってくれる母親、3おいしいご飯、たまの家族旅行、何一つ不自由なく育ててもらった。 中学入って以降は、私のやりたいことが私の成長に繋がるのならばと、できる限りを尽くしてやらせてもらった。 親ガチャとかいう言葉だって必要ないほど恵まれた環境で育った。 でも、自分のことはびっくりするほど好きじゃない。 顔とかスタイルとか容姿ではなくて、人としての中身の問題だ。 根暗で、卑屈で、俯瞰

    中学受験をしてない人生も経験してみたかった
    mazmot
    mazmot 2023/10/26
    そこで学歴の暴力ですよ
  • エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。

    佐々木 裕馬さん、という起業家がいる。 めっぽう変わった方で、少し前まで「失業率60%の国」ジブチにいたが、とつぜん最近、エチオピアで電動バイク販売のスタートアップを立ち上げた。(写真中央) エチオピアという国は総人口が約1.1億人でアフリカで2位。 しかし、そのほとんどが若者で、中位数年齢が19歳(日は48歳)と、日よりかなり若い。 GDPはアフリカ大陸の中で7位(2022年)と上位に位置し、急成長している国だ。 こういう国であるから、佐々木さんの電動バイクの事業は、立ち上げ好調だったようで、8月1日の発売開始から3週間で50台の初期ロットを売り切ってしまったと聞いた。 余談になるが、きわめて市場の可能性が大きいことから、関係者がかなり興奮しており、追加投資がかなり集まっている。 アフリカでの事業展開に興味のある方は問い合わせてみてほしい。 エチオピア人の気質は日人そっくり さて、

    エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。
    mazmot
    mazmot 2023/10/26
    すこし前に生徒の一人がエチオピアに行ってきてそのレポートを書いてくれたので、それと併せてみると非常に興味深い。もうじき人口で日本を抜くのが確実で、まるで高度成長期の日本みたいなんだそうだ
  • 国連安保理 アメリカとロシアの決議案 いずれも否決される事態 | NHK

    このうちアメリカの決議案は、すべての国の自衛権を確認したうえで、ガザ地区への人道支援を行うために「戦闘の一時的な停止」を含むあらゆる措置を講じるよう求めていましたが、採決の結果、15か国のうちアメリカや日など10か国が賛成したものの、常任理事国のロシア中国がそろって拒否権を行使し、決議案は否決されました。 続いて採決が行われたロシアの決議案は、ガザ地区の封鎖を非難し、人道目的での「即時停戦」などを求めていましたが、賛成したのはロシア中国、UAE=アラブ首長国連邦など4か国にとどまり、アメリカとイギリスが反対、ほかの9か国が棄権して採択に必要な賛成が得られず、こちらも否決されました。 会合でアメリカトーマスグリーンフィールド国連大使は「ロシア中国の拒否権行使に深く失望している」と述べ、各国との調整を行わなかったロシアを非難したの対し、ロシアのネベンジャ国連大使はアメリカの決議案につ

    国連安保理 アメリカとロシアの決議案 いずれも否決される事態 | NHK
    mazmot
    mazmot 2023/10/26
    落とし所もなしに拒否権使われるの承知で採決に持ち込むのは傍から見たらアホにしか見えん。最低限何が必要なんかでは合意できるやろに。それもできんなら、常任理事国の資格はないで。
  • 異世異世界物のキャラクター名が安直なドイツ語や英語風になりがちなのを見てるとトールキンを見習ってもう少し命名を工夫してくれと思っちゃう

    ラビノヴィッチ🇵🇼🇰🇿 @bandoujinx 一番嫌なのは作者の無知が原因で男の名前なのに女だったりその逆だったりすること SF作品でジェンダーフリーな未来社会を表現するためにあえて男の名前の女が出てくるのはあったけど twitter.com/Neumond19/stat… 2023-10-25 21:40:23 ガンボンちゃん_bot @Ganbon_BOT 名前って特に小説なら、漫画におけるキャラの顔に相当するくらいイメージを担うし、さらには作品世界観を端的に現すものでもある。 それこそ小悪党の貴族が「シモン・アルノー・ド・ポンポンヌ」か「カイウス・アエミリウス・カエサル」か「トンデモーネ・コモノ・キゾック」かで全然世界観が変わる。 twitter.com/Neumond19/stat… 2023-10-25 16:12:23 一森文彰 @christscrolls トールキ

    異世異世界物のキャラクター名が安直なドイツ語や英語風になりがちなのを見てるとトールキンを見習ってもう少し命名を工夫してくれと思っちゃう
    mazmot
    mazmot 2023/10/26
    言語学者のトールキン、民俗学者の上橋菜穂子、このぐらいの素養がないとファンタジー書いたらいかんのかと。ただ、トールキンがホビットの人名や地名をやたら安直に名付けて言い訳してるのはかわいい