地震に関するmazshearのブックマーク (2)

  • 【熊本地震】避難・生活・ボランティア情報を分かりやすくまとめました - PJ表参道

    地震関連の情報について、分かりやすいまとめがなかったので作りました。 最新情報 熊地震の最新ニュース(NHK NEWS WEB/ライブブログ 熊地震) 熊県内の災害情報(NHK ONLINE) 大分県内の災害情報(NHK ONLINE) 地震に関する最新情報はNHK NEWS WEBで十分。情報に無駄がなく、時系列で分かりやすい。他のニュースは情報がありすぎて(有名人による支援活動等)肝心の震災に関する情報を見つけにくい。 熊、大分に関する詳しい情報はNHK ONLINEが良い。こちらも情報に無駄がなく、時系列で分かりやすい。病院・スーパー・銀行等の情報もあるので、被災地で困ったことがあれば、まずはNHK ONLINEを見てほしい。 避難情報 熊県の避難情報(Yahoo! JAPAN) 大分県の避難情報(Yahoo! JAPAN) 熊県の避難所(Yahoo! JAPAN)

    【熊本地震】避難・生活・ボランティア情報を分かりやすくまとめました - PJ表参道
  • 地震報道についての感想 - 貧しくても幸福に生きる日々

    県を中心に大分や九州各県では今日も余震とみられる地震が続きました。この記事を書いている時点で41人の死亡が確認され、避難者は19万人に上ると報道されています。まだ道路の寸断などで救助や調査のされてない地区もあると見られ、被害者の数はさらに増えるだろうと思われます。 14日の震度7の地震から4日間、普段はあまり見ないテレビをよく見ましたが、多くの事を知らせてくれました。直前に起きた地震の規模や被害の様子をはじめとして、今後の予想や避難所の状況など、詳細な報道が続いています。しかし、南阿蘇村の学生向けアパートで1階部分が潰されてしまっている映像など、決して見たいと望んでいない光景も多く目にしました。第一報では、まだ潰れたアパートの中に住民が閉じ込められているだろうという状況でした。残念な事に、潰れたアパートの中では二人の大学生が亡くなっていました。私たちテレビの視聴者は、二十歳前後の若者が

    地震報道についての感想 - 貧しくても幸福に生きる日々
    mazshear
    mazshear 2016/04/17
    連続更新41日目でした。ここ数日テレビをみて感じた事を書きました。
  • 1