タグ

写真に関するmc0116のブックマーク (62)

  • 写真集や雑誌で活躍しているポートレートフォトグラファー5人 | Amazing Graph|アメイジンググラフ

    画像引用:Amazon(https://amzn.to/2QNkd05) 皆さんこんにちは。 フォトグラファーの世界は栄枯盛衰、かつての有名フォトグラファーがいつの間にか消え、気付けば新しい世代が台頭しているもの。 果たしてこの2021年現在、実際に雑誌や写真集で活躍しているポートレートのフォトグラファーはどんな人たちがいるのでしょうか? ちなみに昨年2020年の年間写真集売上げランキング(フォトエッセイのようなものは除く)は、 田中みな実1st写真集「Sincerely yours…」 乃木坂46写真集「乃木撮 VOL.2」 与田祐希2nd写真集「無口な時間」 山下美月1st写真集「忘れられない人」 白石麻衣写真集「パスポート」乃木坂46卒業記念 限定カバー版 梅澤美波1st写真集「夢の近く」 秋元真夏2nd写真集「しあわせにしたい」 堀未央奈2nd写真集「いつかの待ち合わせ場所」 中田

  • 「 SONYのミラーレス一眼の色味をキヤノン色に近づけたい 」ver1.5 | Untitled×Life

    SONY α7Ⅲ,ZEISS Batis 2/40 CF,ニュートラル  model:Hisoka もう当に頼むからα7Ⅲの「色味」を何とかしてほしい。....一年前の事 僕の場合「キヤノン機」→「ニコン機」→「富士フィルム機」そして「SONYのα7Ⅲ」とメインとサブ機それぞれ使ってみた感想「SONY機のデフォルトの色....全然使えない。orz....」 とにかく撮影モードとして用意されている「クリエイティブ スタイル」として各モードが用意されているのですが、僕から言わせれば変な色である。 各モード毎にどの辺がダメなのかコメントするべきなのですが、全部ダメなんだからそこは省略して、面倒だから「どうしたら楽に理想色に近づけるか..」 しかし、「SONY機のユーザーはどうしているのだろう...」と疑問を持つ訳ですが、それで調べてみると各方面からの意見としては.... 「 SONY機はRAW

    「 SONYのミラーレス一眼の色味をキヤノン色に近づけたい 」ver1.5 | Untitled×Life
  • 写真・カメラを主題として取り上げている、または作中で重要な役割を果たす漫画作品リスト(2021/03/28版) - 書肆萬年床光画関係資料室

    現在 147作品紹介(2021/03/28 現在) 写真・カメラ(あるいは撮影)を主題として取り上げている、または作中で重要な役割を果たす漫画作品を紹介しています。ただ「登場する」というのではなくある程度具体的な描写があり、実際のカメラ史や写真史、撮影・現像等のプロセスに踏み込んだものを中心に掲載しています。 年号は連載ではなく単行準拠(一部除く)。複数の版がある場合は最初のものをとりあげています。いずれ物語の舞台になっている年代で分類するのもやってみたいですが時間切れです 写真や撮影技術、カメラやその周辺文化の作中での取り扱いの程度には差があります SF・ファンタジー色の強い作品でカメラをモチーフにしたガジェットが登場しているような場合、またカメラマン等の職業や写真についての関連文化について実態と大きく異なった描写がされている作品でも、カメラや写真に対する社会の認識のありようを表してい

    写真・カメラを主題として取り上げている、または作中で重要な役割を果たす漫画作品リスト(2021/03/28版) - 書肆萬年床光画関係資料室
    mc0116
    mc0116 2021/03/24
    あとで読む!
  • 光やレンズによってこんなに変わる!?これを知れば安心!今日から始めるテーブルフォトの基本 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

    こんにちは。Nana* (@necozalenky) です。今更ではありますが、今回はテーブルフォトを撮るために知っておきたい基的なことについて説明していきます。基的なことですが、とても重要な内容が含まれています。初心者の方だけでなく、自分の写真に迷いがあるような方にも読んでいただけたら嬉しいです。 光の向き 室内で撮影する場合の光の向きには、大きく分けて、順光、半順光、サイド光、半逆光、逆光があります。 稀に天窓があり、トップ光が当たる場合もありますが、主にこの5つです。 中でも、自然光で撮影する場合に、テーブルフォトで覚えておきたいのが半順光、サイド光、半逆光、逆光です。それぞれ簡単に説明すると、半順光は、被写体の斜め前から当たる光で、色やディテールを表現しやすい光です。サイド光は、被写体のサイドから当たる光で、立体感を表現しやすい光です。半逆光は、被写体の斜め後ろから当たる光で

    光やレンズによってこんなに変わる!?これを知れば安心!今日から始めるテーブルフォトの基本 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
  • Lightroom カラーグレーディングの使い方 写真の理想の色味を作り込む CameRife

    Lightroom カラーグレーディングの使い方 写真の理想の色味を作り込む2020年11月1日2024年4月10日Lightroom, カメラ初心者, レタッチ こんにちは、Nocchi(のっち)です。 先日、僕も使っている写真編集ソフトのAdobe Lightroomがデスクトップ版 4.0、iOS 版 6.0、Android 版 6.0にバージョンアップされました。 その中でも、今回のバージョンの目玉といえるのが「カラーグレーディング」の搭載。 カラーグレーディングはシャドウ、ハイライト等の明暗別に色調を調整することで写真全体の色味を作り込み、写真を仕上げていくことができる機能。 結構複雑ですが、複雑ゆえに非常に自由度が高い。今回はそんなカラーグレーディングについて解説していきます。 Lightroomをまだインストールしていない方へ今回の方法はAdobe Lightroomを使うこ

    mc0116
    mc0116 2021/02/12
    カラーグレーディングをもっと知らねば…
  • Lightroomで簡単現像!映画やドキュメンタリーのようなコントラストを写真で表現する方法。 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

    動画を切り抜いたような写真について考えてみたいと思います。こんばんは、黒田明臣(@crypingraphy)です。これまでにもPhotoshopで行う映画風のレタッチやグラデーションマップや映画から学ぶポートレート写真の配色について等々、色んなテクニックをご紹介しましたが今回はLightroomで行える、映画のワンシーンを切り抜いたような現像方法をご紹介していきたいと思います。 はじめに 映画やドキュメンタリーなど、動画のスチール写真では、独特のニュートラルな雰囲気があります。この特徴は、言葉で説明するのがけっこう難しいのですが、写真は止まった瞬間を眺めるので色彩やコントラストを強めにふっても成り立つものの、映像ではある程度ニュートラルでなければ目が疲れるのだと解釈しています。 なので、これまでご紹介したようなスプリットトーンや、映画的なカラーコレクションとは別に、コントラストという面でみ

    Lightroomで簡単現像!映画やドキュメンタリーのようなコントラストを写真で表現する方法。 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
  • フィルムで夜にポートレートを撮ってみよう!撮影の基本ポイントと表現の仕方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    はじめまして! 増田彩来/sara(@sara_photo_912)です。写真家として活動していて、フィルムメインで写真を撮っています。写真もフィルムも大好きです! 実は最近、69現像から帰ってきました(笑) フィルム写真の中でも今回は、「夜のポートレート」の楽しさや魅力をお届けしたいと思います。 FM10、AI Nikkor 50mm f/1.4S フィルム写真の魅力は、目で見た世界とは全然違う別の世界を見せてくれるところです。 粒子感やブレ・ボケは、目では見えませんよね。もちろんそれは、昼間でもデジタルでも共通する部分はありますが、夜には「夜のフィルムの世界」があって、私は大好きです! 特に冬の夜は、イルミネーションがきれいで、マフラーやコートで季節感も出るので、「撮りたい!」という気持ちが強くなります。 この記事では、夜にフィルム撮影するための基ポイントと表現の仕方について、紹介

    フィルムで夜にポートレートを撮ってみよう!撮影の基本ポイントと表現の仕方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
    mc0116
    mc0116 2020/12/29
    これは参考になるなぁ…
  • 年間10万枚撮る現役カメラマンが考えたα7iii/Riiiのベストな本体設定

    こんにちは。 今日は、日々の撮影現場で実戦に実戦を重ねて磨き上げた僕のα7の設定をお伝えしたいと思います。 カメラの設定一つずつを煮詰めていくことは自分自身の撮影スタイルを磨き上げていくことです。 誰かの設定を真似したからと言って、すぐにそれが自分にとってのベストとなるとは限りません。しかしこの記事が自分の撮影スタイルを見直すきっかけとなってくれたら嬉しいと思います。 まず体「設定」へ話を移す前に、その前提となるミラーレスカメラのSONY α7iii/Riiiの撮影「スタイル」について。 一番最初に認識しておいて欲しいことは、「一眼レフをメインに使って来た人とは撮影スタイルが大きく異なっていること。」そして「わざわざ一眼レフの撮影スタイルや癖に固執する必要はない。」ということです。 ミラーレスの撮影スタイルは一眼レフと大きく異なっている。僕自身はミラーレス機を使いカメラマンとしてのキャリ

    年間10万枚撮る現役カメラマンが考えたα7iii/Riiiのベストな本体設定
  • 82歳の老舗洋食店店主であり写真家──66年間撮り続けた「東京の風景」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    東京懐かし写真と洋店のシンクロニシティ ある日、新宿の大型書店で何気なく惹かれ手にとった1冊の新書サイズの写真集。 そこには戦後間もないころからの東京の街並みや、そこで生活する人々の息遣いが聞こえてきそうな写真が。思い出話を交えたコラムも軽妙で撮影当時の空気感を存分に味わえる。 東京懐かし写真帖 (中公新書ラクレ) 作者: 秋山武雄,読売新聞都内版編集室 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2019/06/06 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 著者である写真家・秋山武雄さんのプロフィールを見ると、洋店「一新亭」を営むかたわら、15歳の頃から趣味で都内を撮影し続けているそう。 なんとなく頭の片隅に記憶された「一新亭」というお店の名前。 ほどなく別のタイミングで出会うことになるとは……。 私は仕事で使う包材などを買い出しに時々浅草橋を訪れることがあります。 ランチ

    82歳の老舗洋食店店主であり写真家──66年間撮り続けた「東京の風景」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • モノクロフィルムを自家現像した時の廃液処理について - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2021年7月18日 富士フイルムリンク切れ修正 モノクロフィルム自家現像しているか! aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 2022年版追加 さて、コロナなどなんだのであんまり写真も撮りに行けず、なおさら現像もすることなく。 最近はデジタルカメラのDfにMFのニッコールレンズで撮ったり。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 先日TLで現像した時の廃液をどう処理しているかというツイートを見て、思わずいついてしまった。 こちらを購入して読んで、すぐに行動へ移した。 booth.pm さらに著者である、ミクロス@micross_さんはnoteにまでまとめてくださっている。 note.com とても詳しくわかりやすく書かれていて、参考になるので、

    モノクロフィルムを自家現像した時の廃液処理について - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    mc0116
    mc0116 2020/05/23
    やっぱり「産廃」ではないのだな。大変ありがたい記事。ところでモノクロ現像始めたけどモテる気配は無い…ぞ!?
  • 写真をアップすると二次元イメージに変換してくれるサイトがスゴイ

    すまほん!! @sm_hn このWebサービスすごい……写真をアップロードすると二次元アニメ絵に変換。スマホからだとカメラアプリで直接自撮りを上げられる waifu.lofiu.com/index.jp.html pic.twitter.com/SBIUhkfRVQ 2020-05-01 12:25:34

    写真をアップすると二次元イメージに変換してくれるサイトがスゴイ
    mc0116
    mc0116 2020/05/05
    これは面白そうだ。
  • 写真関連書籍のおススメ / 写真好き兼カメラ好き

    写真とは何ぞや?良い写真って何かね?という、答えの無い問いは謎を生む堂々巡りの回廊で、結局は自分自身で掴むしかないのは当然にしても、何か手掛かり足掛かりを欲して、写真家について調べたり写真関係のを読む人もある。 そこで今回は、「写真についての」を雑多に何冊か取り上げみます。書評なんてものではなく選ぶ手掛かりの紹介文に加えていつもの寝言です。予備知識が無くても読めて楽しめるものを中心に写真論といったものも少々。 20~50年以上前の書籍もありますが古書での入手が可能ですし、ハードについての話ではないので内容が古くなるということも比較的少ない。私が購入して読んだものという限られた範囲でのピックアップですが、各々を再読したりして選んでみました。 「○○の撮り方」や「××写真の教科書」といったいわゆるMook・Howtoは掲載していませんが、写真集や暗室、展示などに関連するものは後段に幾つか

    写真関連書籍のおススメ / 写真好き兼カメラ好き
  • 人間は挑戦する生き物だ - ふぉとの輪

    人間は挑戦する生き物だ。 ただし、勘違いしないで欲しい。 ここでいう『挑戦』とは、あくまでも自分で考え、自分で決め、自分で努力するものを言う。つまり、全責任は自分にあるわけだ。 誰かに言われたから、イヤイヤやらされるものは『挑戦』とは思わない。まぁ、ぼくの場合は…だが。 なんだか、そんな自分の思いをぶちまけたい気分なので、今日は思いのままに述べてみる事にする。 ある意味、『ふぉとの輪』の挑戦だ。 心優しい読者のみなさん、最後まで付き合ってくれるなら嬉しい。 人間は挑戦する生き物だ さて、『人間は挑戦する生き物だ』と言っているが、あなたはどうだろうか? 自分で胸を張って、『自分は挑戦したぞ!!』と言えることはあるだろうか? こんなことを言っておいてなんだが、正直ぼくにはあまりない。特に、大人になってからなんて数えるほどしかないんじゃないだろうか。 『家族がいるから…』 『仕事が忙しいから…』

    人間は挑戦する生き物だ - ふぉとの輪
    mc0116
    mc0116 2020/02/06
    135mmGMだ!!
  • もう迷わないポートレート肌レタッチ!初心者にも簡単なLightroomのHSLで肌色を思い通りに調整する方法 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

    はじめに LightroomでのRAW現像時に人物の肌の陰影を強調してメリハリをつけたり、色を思い通りに調整するための簡単な設定をご紹介します。あくまでも「簡単な方法」ですが、それゆえに今すぐ試せます。当たり前すぎる調整なのですが、意外と話すと驚かれるのでここにダイイングメッセージとして書き残しておこうと思います。全ての人物写真に適応できるわけではありませんので、用法用量を守ってご活用ください。 今回は、テクニックというほどのものでもないのですが、非常に活用できる & 毎回写真に応じて調整したいポイントなので大切ですよ。 今回使用する画像 今回のレタッチで使用する写真はこの2枚です。肌を少しだけ健康的にしたい場合と、リップの色を少し調整したい場合の二種類を用意してみました。 写真をセレクトしてから思いました。これはもはや調整不要な色白美少女生命体だった。 しかしまあ一応、ここで科学の力を加

    もう迷わないポートレート肌レタッチ!初心者にも簡単なLightroomのHSLで肌色を思い通りに調整する方法 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
    mc0116
    mc0116 2020/01/15
    Lightroomはもっと勉強しないと…
  • ライブ撮影のあれこれ(機材・設定編)|TMHR

    こんにちは! このnoteでは、多くの人が「難しい」「未知数」と思う”音楽ライブの撮影”について、僕が話せることをお伝えしようと思っています。 簡単な自己紹介オオニシ トモヒロといいます。 2016年から写真を撮り始めました。いまは都内や横浜を中心にライブ撮影などをさせてもらっています。 もともとベーシストを目指していましたが、たまたま友人のライブを撮ったらカメラにハマったタイプの人間です。 都内のバンドさんに撮らせてくださいとお願いしたり、友人の紹介から始まったお付き合いなどいつの間にか約3年。 音楽事務所MOJOST様やバンドApollogicなど皆様のおかげでライブを撮らせて頂いています。 そんなわけで「ライブを撮り始めたばかりの頃の自分に向けて今ならこれを教えておく」気持ちでnoteを書きます。 あくまで僕の経験から得たやり方・考え方なので”これが正解”なんてことはマジでないですが

    ライブ撮影のあれこれ(機材・設定編)|TMHR
    mc0116
    mc0116 2020/01/14
    参考にしよう…!!
  • 令和元年12月 Leica M-P 0.72 Black Paintを購入! -お題「2019年買ってよかったもの」 - 舮の一番先

    Leicaの現行フィルムカメラ、Leica M-P 0.72 Black Paintを新品で購入しました! 普段は「開封の儀」なんてやらないのですが、これだけは特別です! 新時代令和にもなって、フィルムカメラを、超高級品を買うというロマン!! フィルムライカ を新品で買うなんて、自分でもびっくりです。 ▲クロネコヤマトが届けてくれた段ボールを開封!スチロールをかき分けていくと、段ボール箱の中に、また箱があります。 ▲伝説の銀色の宝箱が出てきました! ▲銀箱を開けると、保証書や説明書が出てきます。 ▲その下には、ストラップや電池蓋。 ▲そして、さらに箱が出てきました。 ▲躊躇わずに開けてしまいます! ▲やっとご対面です! ▲取り出しました。艶のあるブラックペイントが美しいです。この瞬間に、思い切って買ってよかったとしみじみ思いました。 ▲今までブラッククロームのM5を使っていたのですが、新品

    令和元年12月 Leica M-P 0.72 Black Paintを購入! -お題「2019年買ってよかったもの」 - 舮の一番先
    mc0116
    mc0116 2019/12/17
    書きました。無茶苦茶に高いのですが、いざ買ってしまうと納得してしまう魔力がライカには備わっています。さて、レンズはどうしようか。。。
  • 最後のACROS - analogue life

    ストックしておいた最後のACROSを冷蔵庫の奥から取り出した。 真夏の太陽がぎらぎらと照りつける土曜日の朝、リビングのエアコンを夜通しかけっ放しにしていたにも関わらず部屋の気温は朝から高い。 冷蔵庫から取り出されたフィルムは、部屋の湿気を纏いうっすらと汗をかいているようにも感じられた。 この時勢、写真フィルムの運命なんてハナクソよりも軽いのかもしれない。名作モノクロフィルムと言われたACROSだって例外では無い。 物事の幕切れ、最期なんてあっけないものである。 これが最後のACROS。いままでありがとう。#fuji #acros pic.twitter.com/K2hAI731r7 — 𝙩𝙤𝙨𝙝𝙮𝙞𝙚.𝙠 (@toshyie) August 31, 2019 2週間近くかけて最後に残った2のACROSを撮り終え、家に帰り昼間から酒を飲みつつ自家現像。 手元にあったSilv

    最後のACROS - analogue life
    mc0116
    mc0116 2019/09/12
    プレストを知らない新参者の僕ですが、アクロスは好きになれたフィルムでした。
  • 写真・カメラのこと英語で説明しよう趣味のフレーズ使える英会話表現20選

    BRIDGETと友人達のLetterを管理するDear B,のEditor達。彼女達の目標は、多くの女の子をBRIDGETのように世界に飛び立たせること。 海外でネイティブと出会ったときに会話したい、共通の趣味の話題で盛り上がれる写真やカメラにまつわる英会話表現を紹介します。「絞り」「玉ボケ」「撮影禁止エリア」「どのレンズで撮影した?」「Photoshopで修整する」「メールで写真を送る」「Facebookに写真があります」など、今すぐ会話で使える例文を確認しましょう。 ★カメラについてのフレーズ This is an interchangeable lens camera. これはレンズ交換式カメラです →interchangeable lens camera「レンズ交換式カメラ」と言いますが、そのほかのカメラの名称はdigital SLR「デジタル一眼レフ(カメラ)」、mirrorle

    写真・カメラのこと英語で説明しよう趣味のフレーズ使える英会話表現20選
  • 令和元年8月3日 江戸東京たてもの園ライトアップ「下町夕涼み」(1) - 舮の一番先

    昨年の秋に続いて、江戸東京たてもの園のライトアップ「夕涼み」に行ってきました。 実際のところはものすごい蒸し暑さで夕涼みどころではなかったのですが。。。 秋とは違って、夏は盆踊りや屋台もやっていて地域のお祭り感があるのも良いですね。地域の子供達には良い思い出になると思います。 *武蔵小金井駅からバスで行こうと考えている方は、バス停に並ぶ前に飲み物などを買っておくか、もしくはタクシーで向かう覚悟とお小遣いを作っておく方が良さそうです。バスの増便などはなく、武蔵小金井駅のバス乗り場には長蛇の列ができていました。タクシーもほとんど出払っていたので、熱中症などの心配がある方はタクシーでも予約した方が良いと思います。 僕は別方面行きのバスにのりつつ、小金井橋で降りて1停留所分歩いて向かいました。 (Leica M5 / Voigtländer NOKTON 50mm F1.1 /  FUJIFILM

    令和元年8月3日 江戸東京たてもの園ライトアップ「下町夕涼み」(1) - 舮の一番先
    mc0116
    mc0116 2019/08/18
    書きました。欲張って何台もカメラを持って行かず、2台までに絞ったほうが撮影に集中できるな……と思いました。
  • 令和元年5月5日 香港旅行記(4) リバーサルフィルムで撮影した香港の夜景 - 舮の一番先

    香港旅行記、最後はリバーサルのKodak Ekter 100 で撮影したものです。 香港を訪れてしてみたいことの一つが「トラムに乗る」、もう一つが「NOKTONをF1.1まで解放してリバーサルフィルムでネオンを撮る」でした。 さて、どう映るか!? (Leica M5 / Voigtländer NOKTON 50mm F1.1 / Kodak Ekter 100) ▲地元の街並みを一枚。この密集感が大好き。 リバーサルフィルムは晴れて青空が広がっているとものすごく僕好みの写真が撮れるのですが、曇りで光量不足だとデジタルで撮った写真とあまり変わらないような感じがして、残念なのです。この辺は撮り方や腕によるものなのかもしれないのですが、昼間はあまり出番がありませんでした。 (Leica M5 / Voigtländer NOKTON 50mm F1.1 / Kodak Ekter 100) ▲

    令和元年5月5日 香港旅行記(4) リバーサルフィルムで撮影した香港の夜景 - 舮の一番先
    mc0116
    mc0116 2019/08/16
    書きました。国内の身近なところも含めて、夜景リバーサルをいっぱい撮りたいと思いました。そのためにフィルム一眼買うのもやぶさかではない。