タグ

2010年10月30日のブックマーク (1件)

  • 「女性限定」は男性差別か 男性教授のコラムが話題

    女性限定メニューは「男性差別」か――著書「希望格差社会」などで知られる中央大学の山田昌弘教授(家族社会学)のコラムが話題となっている。 「時々、男性差別と思えるようなものが気になってくる」として、山田教授は「レストランの女性料金とか女性限定メニュー」を挙げる。 「結局は、偏見に基づく一種の差別である」 東京新聞夕刊の1面コラム「放射線」に2010年10月21日に掲載された文書だ。教授は、なぜ男性だという理由だけで料金が高かったり、限定メニューをべられなかったりするのか、と疑問を提示している。男女共同参画に関わる中での感想のようだ。 「女性限定」を導入する理由として、「女性を呼び込みたいからとか、女性の方が収入が低い」などと指摘されているが、教授によると「結局は、偏見に基づく一種の差別である」。男性優遇システムは批判されるが、女性優遇の方は批判されず残り続けるとも指摘する。 女性に対しても

    「女性限定」は男性差別か 男性教授のコラムが話題
    mc22_90
    mc22_90 2010/10/30
    駄目過ぎ。「『飲み放題で男性の方がたくさん飲むから値段設定も男性の方が高い』店があっても問題はない、ともいう」これ「女は生理で休んだり寿退社するから出世や賃金で不利でも問題ない」と同じロジック