2012年5月15日のブックマーク (5件)

  • 『まどか☆マギカ』ガレキのアルティメットまどかが美しすぎる・・・|やらおん!

    489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:27:10.12 ID:r1wM3EXW0 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:27:59.13 ID:RVtwqooF0 >>489 うおおおおおお!! 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:28:52.65 ID:S3JnyZ4Ji >>489 えっ えっついに来ちゃいます? 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:29:26.20 ID:4xiJHKe+0 >>489 うわぁぁ スゲーな人間の所業じゃねぇ~ぞ 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 20:30:04.

    mcgomez
    mcgomez 2012/05/15
    等身大不二子を見た後だとなおさら…
  • 触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」

    人間のお尻そっくりなロボットを、電気通信大学の研究者が開発している。その名も「SHIRI」だ。 SHIRI SHIRIは、筋肉の見た目、触感の変化によって感情を表す尻型ヒューマノイド。ウレタンで作った人間大の腰のモデルに、Gluteus Maximus Actuator(GMA:大臀筋アクチュエータ)をつけ、シリコンスキンで覆っている。GMAは圧力をコントロールさせることで、筋肉の自然な変化や触感を再現する。SHIRIは、人間に触られたり、なでられたり、叩かれたりすると内蔵マイクでそれを検知し、人工筋肉による「Tension(張り詰める)」「Twitch (ピクッと動く)」「Protrusion(突き出す)」などの動きで「感情」を表すという。 SHIRIの構造 ユーザーが最初にSHIRIに触れたときには、「Twitch」という反応が返り、ユーザーはSHIRIが怖がっていると感じるかもしれな

    触るとピクッ 人間のお尻そっくりロボ「SHIRI」
    mcgomez
    mcgomez 2012/05/15
    こいつ…誘ってやがる!
  • 就活失敗して人生詰んだ私がそれでも自殺をしない理由 - Whatever

    死の淵に立ったことが二度ある。一度目は私が就活に失敗した時のことで、当時は出版社関係を主に受けていたのだけど自分が当に編集者になるためにはどんな戦略を取ればいいのかさっぱり分からなくて、というよりも自分にそんな編集者になれるだけのスキルがあるのかどうかさえも分からなくて、面接で落とされる度に「ああ、自分はダメな人間なんだな」と全人格を否定されたような気分になってそれが高じて卒業まであと少しというところで当時処方されていた薬を大量に飲んだのだ。まだ私がアスペルガー症候群だと分かる前の話である。その時は二日ほど入院した。二度目は去年の年末にやってしまったオーヴァードーズだった。実際に実行に移すかどうかはともかく、自殺願望を抱いたことがないという人を私は信じられない。何か人として大切な物が欠落しているのではないか、そんな気さえする。逆に言えばそれほど私にとって自殺願望というものは薄っすらと私の

    mcgomez
    mcgomez 2012/05/15
    出版社なんか滅び行く産業にいかなくてよかったよ。新しい時代の編集者をめざせ。面接でドヤ顔で君を落とした老害どもがしがみついてる「出版」とやらも、あと10年でキレイさっぱりなくなってるよ
  • 【動画あり】アメリカ人が感激した、日本式おいしいアイスコーヒーのいれ方 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    【動画あり】アメリカ人が感激した、日本式おいしいアイスコーヒーのいれ方 | ライフハッカー・ジャパン
    mcgomez
    mcgomez 2012/05/15
    アメリカンアイスコーヒー?てやつ?皮肉なもんだ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Generative AI improvements are increasingly being made through data curation and collection — not architectural — improvements. Big Tech has an advantage.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mcgomez
    mcgomez 2012/05/15
    うん、なんでいつまでも「文字」と「図」だけしか使われないのか不思議でしょうがない。動画や音声で研究を発表してもいいと思うんだよなあ