2023年6月4日のブックマーク (8件)

  • アマゾン配送センターの驚異

    毎日のように「Amazon」の箱が、自宅に届くという人は少なくない。しかし、そのワンクリックの背後でどんなことが起きているのか。実際に目にしたことがある人は多くないだろう。今回、相模原市が開催したプレスツアーで、2022年10月に稼働したアマゾンの配送センターである相模原フルフィルメントセンター(FC)を取材することができた。 メインエントランスの前は、相模原駅、橋駅行きのバス停がある。数千人とも言われる人が働くために設けられているのだろう。 アマゾンのFCに入るためには厳重なセキュリティチェックがあり、免許証などの身分証明証が必要になる。弊誌の6月号特集『暗黒大陸・物流 2024年問題に光を灯せ』の取材で、他社の物流倉庫などを取材したが、ここまで厳しいところはなかった。 塩分補給のタブレット メインエントランスを入って左手にある堂の入り口には、塩分補給のタブレットが置いてあった。季節

    アマゾン配送センターの驚異
    mdjgt
    mdjgt 2023/06/04
    すごい棚の数だな、この機械で正確に仕分けできるんだろうか
  • 沖縄県に行ったら「お父さん預かります。(2時間飲み放題1850円)」と掲げた焼き鳥屋があった「託父所かな」「近所に欲しい」

    お父さんじゃないけど入り浸りたい

    沖縄県に行ったら「お父さん預かります。(2時間飲み放題1850円)」と掲げた焼き鳥屋があった「託父所かな」「近所に欲しい」
    mdjgt
    mdjgt 2023/06/04
    沖縄ってすごく斬新ですね草
  • 日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針 - iPhone Mania

    政府がAppleに対し、App Store以外のアプリストアからiPhoneにアプリをダウンロード可能にする、サイドローディングを認めるよう義務付ける方針だと読売新聞が報じています。危険性のあるアプリが公開される懸念に対応するため、Appleにアプリストアを審査させ、政府が審査内容が妥当かを判断する仕組みも検討されています。仮に実現したとしても、ユーザーや開発者のメリットになるか、疑問も残ります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 政府が、Appleにアプリのサイドローディングを認めるよう義務付ける方針との報道。 2. アプリストアの安全性をAppleに審査させ、政府が審査内容を監視する案も。 3. Appleは以前からサイドローディングに強く反対している。 App Storeに替わるアプリストアへの開放を義務付ける方針 Apple以外の企業が運営するアプリストアからもアプリを

    日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針 - iPhone Mania
    mdjgt
    mdjgt 2023/06/04
    それで結局何が変わるのか?
  • 「なぜ日本人は部屋を片付けられないのか」。一級建築士が指摘する“明確な理由” | 日刊SPA!

    こんにちは、一級建築士の八納啓創と申します。会社員の方から上場企業の経営者宅まで、住む人が幸せになる家をテーマにこれまで120件の家づくりの設計に携わってきました。 『日刊SPA!』では、これまでの経験を生かし、「これからの時代に必要な住まいの姿」をテーマにお伝えしていきます。今回お伝えするのは「多くの日人が片付けられない理由」についてです。 ウィズコロナになった今、改めてこの3年間を振り返ると「家が快適でよかった」、もしくは「家がまるで牢獄のようできつかった」など、住まいに対する意識が高まった印象があります。 ただ、どちらかというと前者のように感じる人よりも、後者のように住まいに対してストレスを感じる人が多そうです。 その大きな原因が「散らかった家で過ごすこと」ではないでしょうか。実は、日は他の先進国に比べて、片付け下手の人が圧倒的に多く、これには明確な理由があります。 多くの人は「

    「なぜ日本人は部屋を片付けられないのか」。一級建築士が指摘する“明確な理由” | 日刊SPA!
    mdjgt
    mdjgt 2023/06/04
    それは実際日本人だけの問題なんだろうか
  • 「羽生善治52歳vs藤井聡太20歳」Nスぺ番組担当Dは“羽生名人の記録係を務めた元奨励会員”だった「羽生さんのミステリアスさは今も昔も…」(茂野聡士)

    藤井聡太竜王が快進撃を見せる中で、2023年初頭に王将戦挑戦者となった羽生善治九段が互角に戦う名勝負を見せた。NHKで羽生九段を中心に追った王将戦特集番組『NHKスペシャル 羽生善治 52歳の格闘 ~藤井聡太との七番勝負~』を制作したスタッフに、肌で感じ取った名局と人間性を聞いた〈全3回の1回目/#2、#3も/棋士の段位、敬称などは初出以降省略〉 やはり通算タイトル99期、永世七冠の実績は伊達ではなかった。 20222023年度にかけて、羽生善治九段が将棋界のトップオブトップで存在感を見せている。王将戦挑戦者決定リーグ戦を全勝で勝ち上がり、藤井聡太王将(20=竜王、王位、棋王、棋聖、叡王と六冠)との名局を繰り広げた。5月18日に行われた佐々木大地七段との王位戦挑戦者決定戦に敗れ、2度目となる「藤井ー羽生」のタイトル戦はお預けとなった。 とはいえ“非公認”ながら棋士の強さを測る指標となる「

    「羽生善治52歳vs藤井聡太20歳」Nスぺ番組担当Dは“羽生名人の記録係を務めた元奨励会員”だった「羽生さんのミステリアスさは今も昔も…」(茂野聡士)
    mdjgt
    mdjgt 2023/06/04
    実際試合をしたらどっちが勝つんだろう?
  • 谷川17世名人「記録破られるのは光栄」 藤井竜王の史上最年少七冠誕生に祝福/デイリースポーツ online

    谷川17世名人「記録破られるのは光栄」 藤井竜王の史上最年少七冠誕生に祝福 2枚 将棋藤井聡太竜王(20)=王位・叡王・棋王・王将・棋聖との六冠=が1日、渡辺明名人(39)を破り、4勝1敗で名人を初獲得し、七冠となった。これまでの最年少名人は1983年、谷川浩司17世名人(61)が樹立した21歳2カ月で、藤井新名人はこの記録を40年ぶりに更新。羽生九段が7タイトル時代の96年に全冠独占したのは、25歳4カ月だった。記録を塗り替えられた谷川17世名人が、新名人への思いと今後への期待を語った。 ◇  ◇ 藤井聡太六冠が名人を獲得し、七冠達成、そして最年少名人の記録も4カ月更新した。 破られた立場としては、一抹の寂しさも感じる。実際、1年前に藤井さんが順位戦でA級入りしたときは、自分の記録が消えるかもしれないことに複雑な思いもあった。 ただ、それ以降もタイトル戦での連勝を2桁に伸ばし、成長を続

    谷川17世名人「記録破られるのは光栄」 藤井竜王の史上最年少七冠誕生に祝福/デイリースポーツ online
    mdjgt
    mdjgt 2023/06/04
    それでも光栄だと言うのは、懐が深いですね
  • 6年前ASMR料理動画を投稿しました。自信満々でしたが想定と違う反応にショック→申し訳ないけど笑っちゃう

    ながた/ロウアイキュー @IowlQ 6年前ASMRを意識して料理動画を撮影しました。自信満々で投稿しましたが想定と違う反応にショックを受けしばらく動画を開けませんでした。今ではお気に入りのひとつです。(音量注意) pic.twitter.com/ZqmKWMjAB3 2023-05-27 21:54:58

    6年前ASMR料理動画を投稿しました。自信満々でしたが想定と違う反応にショック→申し訳ないけど笑っちゃう
    mdjgt
    mdjgt 2023/06/04
    でもなかなか面白い的ではないですか^_^
  • 名探偵には暴が必要

    アーキテクト @arcnight101 K2が異様にサクサク話が進むの、特に説明なくメインキャラが肉体的に強いおかげなのはあるな……と思った 「題に対して世界に存在している暴力の要素は邪魔」となる場合、ミステリの探偵なんかもK先生ぐらい強くていいのかもしれない 2023-06-02 09:19:24

    名探偵には暴が必要
    mdjgt
    mdjgt 2023/06/04
    スリリングがないと魅力に欠けるかも