2021年1月15日のブックマーク (2件)

  • 古代の #諏訪湖 の想定図 『ひっ、広い…しかも、下社・上社の関係が一目で分かる! 』

    パト @pat_1308 @fushunia 『古事記』ではタケミナカタが「科野国の洲羽の海」に逃げたと言われているのと、上社宮には「天竜川の源流」と言われているスポットがあるのは納得出来ますね 2021-01-14 20:56:27

    古代の #諏訪湖 の想定図 『ひっ、広い…しかも、下社・上社の関係が一目で分かる! 』
  • 縄文時代の島根県の古地形と三瓶火山の活動の影響

    島根県の自然 島根県の山高さ20傑 縄文時代の島根県の古地形と三瓶火山の活動の影響 島根県の完新世火山灰層 頓原町板屋3遺跡のアカホヤ火山灰降灰層準 久喜銀山と邑南町の地質 石見地方粘土鉱床調査報告書 都茂丸山鉱山の歴史と地質の概要 益田平野の地形発達史 松江・安来地域の自然史 出雲北浜地区の自然史 出雲市乙立地区の地形と地質 宍道湖の底から太古の森が見える 島根半島北山鰐淵寺付近の地質と地形 ■出雲平野の地史に関する資料 ■縄文時代の島根県の古地形と三瓶火山の活動の影響 1.はじめに 縄文時代は,最終氷期が終わりに近づき,気候が温暖化する時期に始まり,およそ1万年間続いた時代である.その間,気候の変動に伴って著しい海面変化が生じ,海岸部では「縄文海進」と呼ばれる海進現象と,その後の沖積平野の拡大によって地形的環境が大きく変化してきた. 島根県には縄文時代に火山活動を行った三瓶火山(三瓶山