タグ

ブックマーク / hatenanews.com (6)

  • 音楽人は要チェック!動画でセッションできる新サービスが誕生 - はてなニュース

    インターネットサービスの企画・開発・運営などを行っている株式会社アイリッジが、1月19日、無料で利用できる動画投稿サイト「Session On Line」の開始を発表しました。 ▽世界の誰かとセッションしよう。 : Session On Line 自分が演奏した動画をアップロードして他のユーザーとセッションしたり、すでに投稿されている動画とのセッションが楽しめるこちらのサービス。音楽でのセッションはもちろんのこと、ダンスやパフォーマンスという形での参加もでき、世界中のユーザーとつながることが可能です。昨日発表されたばかりですが、じわじわとブックマーク数を伸ばしています。 トップページでは再生中のセッションや話題のプレイなどが表示されるほか、セッションやプレイヤーが一覧で確認できるページもあり、お目当ての動画が探しやすいデザインとなっています。また、投稿された動画には楽曲名や再生回数、ユーザ

    音楽人は要チェック!動画でセッションできる新サービスが誕生 - はてなニュース
  • 国立国会図書館、「歴史的音源」の専用ページ公開 愛称は「れきおん」 - はてなニュース

    国立国会図書館は3月15日(金)、「歴史的音源」の専用ページ(愛称:れきおん)を公開しました。「国立国会図書館デジタル化資料」のコンテンツである歴史的音源を、より便利に利用できます。 ▽ 歴史的音源 ▽ http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2012/1199988_1827.html歴史的音源」とは、1900年初頭~1950年ごろに国内で製造された、SP盤、金属原盤などに収録された音楽や演説を指します。国立国会図書館は約5万あるこれらの音源を、同館内や全国の歴史的音源配信提供参加館で順次公開しています。 ジャンルは落語、管弦楽、歌劇、講演、ジャズなど多岐にわたります。サイト上では、福島県の民謡「会津磐梯山」や与謝野晶子による短歌朗読など、741音源を聞くことができます。 れきおんは「国立国会図書館デジタル化資料」のページと比べ、音源をジャンル別で探しやすくなっ

    国立国会図書館、「歴史的音源」の専用ページ公開 愛称は「れきおん」 - はてなニュース
  • 『インセプション』の感想&考察まとめ - はてなブックマークニュース

    2008年公開の『ダークナイト』の成功で、一気に現代映画界における最重要人物となった映画監督クリストファー・ノーラン。そんな世界中から注目を浴びている彼の最新作『インセプション』が、期待を裏切らない優れた出来栄えになっており、大きな話題を呼んでいます。 ■ 夢を使って他人にアイディアを植え付ける!? 今回の『インセプション』は、ノーランが2002年頃から温めていた脚をワーナーブラザーズが買い付けて製作されたという、上映2時間半に及ぶ大作映画。ノーランのオリジナル脚作品としては、ガイ・ピアース主演で前向性健忘症の主人公を描いた2000年の『メメント』以来、実に10年ぶりとなります。 ▽ 【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|インセプション 映画の舞台になっているのは、人間が他人の夢の中に入り込んで、思い通りの夢を見せたり、相手のアイディアを盗んだりす

    『インセプション』の感想&考察まとめ - はてなブックマークニュース
  • 底なしのおもしろさ!愛好者に聞くオススメのボードゲームレビュー - はてなニュース

    WiiにニンテンドーDS、PS3など、最新技術を駆使したゲーム機をリリースし続け、とどまるところを知らないゲーム業界。しかしその反面、アナログな「ボードゲーム」も根強い人気を誇っています。今回は、はてなブックマークでもたびたび話題になるボードゲームを、百戦錬磨のアナログゲーム達人たちにレビューしてもらいました!今アツいゲームは、いったい何なのでしょうか。 ■ボードゲームとは? ▽ボードゲーム - Wikipedia コマやカードを盤上で動かすボードゲームドイツをはじめ、あらゆる国で楽しまれています。また、カードゲームを含めることもあります。普段の生活ではなかなか触れ合う機会がないため、漠然と難しそうなイメージを抱いているかたもいらっしゃるかもしれません。しかし、一度ゲームを始めると、誰でも楽しめるのがボードゲームの魅力。 ■今回のレビュアーたち さて、今回レビューに協力していただいた

    底なしのおもしろさ!愛好者に聞くオススメのボードゲームレビュー - はてなニュース
    mebious
    mebious 2010/03/10
  • 「ただしい」を変換すると? 日本語入力ソフトをGoogleが無料公開 - はてなニュース

    語でPCを使う際に欠かせないのが、IME(日本語入力ソフト)。Microsoft社の「MS-IME」などが有名ですが、なかなかマニアックな固有名詞やネットの流行語に対応してくれず、歯がゆい思いをしている人も多いのではないでしょうか。しかし、今日、Google JAPANが出したIMEならば、すばやく最新の言葉が反映されていきます。 Google JAPANの公式ブログに書かれたこのエントリーで発表されているように、今日から日本語入力ソフト「Google 日本語入力」のベータ版が、Windows XP/Vista/7(32ビット版)とMac向けに提供されています。この日本語入力ソフトの特徴は、Web上の膨大なデータから自動的に辞書を生成している点。専門用語や最新の言葉にも対応することができ、統計的な処理によって高い精度での日語変換も可能になっています。また、すでに検索ボックスなどで実装

    「ただしい」を変換すると? 日本語入力ソフトをGoogleが無料公開 - はてなニュース
    mebious
    mebious 2009/12/03
  • 基本は『三段構成』――今さら聞けないビジネスメールの書き方 - はてなニュース

    メールのやり取りなしにビジネスをするのは難しい時代になりましたが、ビジネスメールの書き方に自信が無いという人も多いと思います。そこで今回は、ネット上のビジネスメール記事を参考にしながら、ビジネスメールの書き方の基について簡単に確認してみましょう。 さて、一口にビジネスメールと言っても、「相手に自分から送信するのか、返信するのか」、「社内向けか、社外向けか」、「初めての相手か、二度目以降なのか」など、状況に応じて様々な書き方が存在します。とりあえずここでは、最もフォーマルな書き方が要求される「社外」の「初めての相手」に向かって「送信」するという状況を想定して紹介します。 さて、ビジネスメールは、基的に以下のような3つのブロックによって文章が構成されます。 1. 前文 2. 文 3. 末文 前文では「相手への挨拶とメールを送った目的の説明」、文では「メールの用件の具体的内容」、末文では

    基本は『三段構成』――今さら聞けないビジネスメールの書き方 - はてなニュース
    mebious
    mebious 2009/12/03
  • 1