ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • どんなビジネスブログが読みたい? シックス・アパートが調査 − @IT

    シックス・アパートは4月17日、全国のインターネットユーザーを対象とした調査「消費者から見たビジネスブログ・サーベイ2008」の結果を発表した。 調査はマクロミルが行った。対象は20歳以上のインターネットユーザーで、有効回答数は310人。そのうちブログを自身でも開設している人が155人、未開設の人が155人だった。 ビジネスブログを通じた企業のイメージとして、「親しみやすい」が過半数を超えてトップ。一方で36.8%の人が「PR色が強い」としている。ビジネスブログに期待する情報としては、「製品やサービスの詳細な情報」「新製品やサービスの発表」に次いで、「通常のメディアでは知りえない舞台裏情報」「現場担当者の声」といった内容を求めているという結果となった。 ビジネスブログを「見たことはない」人は19%で、前回調査の2006年時の26.1%から減少した。ただし、ビジネスブログを読む理由は、「訪問

    どんなビジネスブログが読みたい? シックス・アパートが調査 − @IT
  • YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査 − @IT

    YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査:著作権に抵触するコンテンツは6割以上が利用経験あり NTTレゾナントと三菱総合研究所は、共同で展開する「gooリサーチ」においてブロードバンドコンテンツ利用実態調査を実施し、結果を公表した。対象はgooの利用者で有効回答者数は3万6615人。9回目となる今回は動画共有サイトについて調査を行った。 全回答者の動画共有サイト認知率は70.5%。特に男性(77.9%)や10代(85.8%)で認知率が高かった。動画共有サイトの利用率は60.8%。利用率の高い動画共有サイトとしてはYouTubeが57.4%と高く、「ニコニコ動画」(12.9%)、「Google Video」(8.4%)、「Yahoo!ビデオキャスト」(8.3%)などが続く。 利用頻度が高いのも10代で、「ほぼ毎日」というユーザが26.5%を占めた。また週に1回以上利用するユーザ

    YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査 − @IT
  • またまた延びるWindows XPの寿命

    米マイクロソフトは4月3日(米国時間)、クライアントOS「Windows XP Home Edition」のOEM提供をEeePCなどの低価格PC向けに、2010年6月30日、またはWindowsの次期OSの一般発売から1年後まで延長すると発表した。Windows XP Home Editionの提供期間は、一度延長し2008年6月30日までとしていたので、今回の延長でさらに2年延びることになる。 提供期間を延長するのは、低価格PC(ultra low-cost personal computers:ULCPCs)向けに提供するOEM版のWindows XP Home Edition。EeePCに代表されるULCPCsはストレージ容量が小さかったり、メモリ搭載が少ないなどパフォーマンスに制限があり、Windows XPが選ばれることが多い。低価格を維持するために比較的高価なWindows

    またまた延びるWindows XPの寿命
  • エンタープライズ:富士通、機械設計向け3次元CADソフトウェア「SolidMX V1.0」を販売開始

  • エダマメ無限地獄へようこそ

    枝豆には不思議な魅力がある。「とりあえず」で注文したはずなのに、つまみ始めると止まらなくなり、気がつくとお皿の上は空になった“さや”ばかり。それでも豆が残ってないかと探し続け、見つけるとすごく得をした気分になる。逆に、最後にとっておいた1つが空だったりするとかなりむなしい。 バンダイが4月26日に発売する「∞エダマメ」(むげんえだまめ)は、居酒屋の幸せなひとときを、いつでもどこでも再現できるキーチェーン玩具だ。親指と人差し指でつまむとチュルッと豆が飛び出す“あの感触”を忠実に再現。出てきた豆はさやに内蔵されたゴムの反発で元の場所に戻るため、いつまでも豆を出し続けることができる。空のさやをつまんだ悲しさとはもうサヨナラだ。 しかも何を思ったか、中央の豆には筆書きっぽいタッチで“顔”が描かれている。豆に顔があるというシュールな展開に、初めて見た人は思わず笑うか、脱力するかのどちらかだろう。企画

    エダマメ無限地獄へようこそ
  • Intel対NVIDIA、グラフィックス対決は近い

    Intelが狙いを付けているのは、もはやAMDではない。 Intel幹部が最近、4月2日から中国で開催される春のIntel Developer Forum(IDF)の概要について話したとき、デジタルエンタープライズ部門上級副社長パット・ゲルシンガー氏は、「Nehalem」――年内登場の次期プロセッサアーキテクチャ――とGPU統合型マルチコアプロセッサ「Larrabee」のグラフィックス機能の説明にかなりの時間を割いた。 この話を聞いて、かねて多くの人が抱いてきた疑惑が固まったように思えた。Intelはグラフィックス市場にもっと深く入り込み、メインストリームPCやゲーマーPC向けグラフィックス製品で知られるNVIDIAに対抗する構えだ。 Intelのグラフィックス技術はあまり知られていないが、Jon Peddie Researchの1月の報告によると、同社は2007年第4四半期のGPU出荷数

    Intel対NVIDIA、グラフィックス対決は近い
  • プリンタからの情報漏えいを防ぐセキュア印刷ソリューション

    TISは企業の情報処理の中枢となる基幹システムに長年の実績があり、なかでも金融に代表される高信頼性システムを得意としている。4月1日にはさらなるソリューション力強化を目指し、株式会社インテックホールディングスと共同で持株会社「ITホールディングス株式会社」を設立し、経営統合を果たした。 TISの金融事業部では、銀行や保険会社など金融機関を対象としたIT関連のビジネスを手掛けている。金融処理の中核はもちろん、コールセンターやWeb関連、さらには社内の人事・給与関連にいたるまで、幅広い分野のシステム開発・運用、およびインテグレーションを手掛ける事業部だ。 このような業務では、当然ながら高いセキュリティが求められる。TIS社内には厳格な情報セキュリティポリシーがあり、例えばPCの外部記憶媒体利用を禁止したり、ログイン時にはUSBキーを併用したりするなど、システム面でもさまざまな対策が施されている

    プリンタからの情報漏えいを防ぐセキュア印刷ソリューション
  • Openmoko、携帯電話の機械CADファイルを公開

    オープンソースによる携帯電話開発を目指す台湾のOpenmokoは3月4日、同社の「Neo」ブランドの携帯電話のメカニカルCADファイルを無料で公開し、工業デザイナーがハードウェアを自由に設計できるようにすると発表した。ShareAlikeクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づいている。 同社は2007年2月に、この携帯電話のソフトウェアのソースコードを無料で公開しており、これによりハード、ソフトともに完全に公開されたことになる。 今回公開した携帯電話「Neo 1973」に続けて、近く発売予定の「Neo Freerunner」についても、発売前にCADファイルを公開するとしている。

    Openmoko、携帯電話の機械CADファイルを公開
  • 1