タグ

sfに関するmedapanのブックマーク (4)

  • プラッツ「1/144 戦闘妖精雪風 FFR-31MR/D スーパーシルフ 雪風」 - HueyAndDeweyの日記

    OVA「戦闘妖精雪風」よりスーパーシルフ“雪風”インジェクションキットです。 アニメ版雪風ももう10年前の作品で、リアルタイムで全話(+助けて!メイヴちゃん)見てるんですがさすがに内容を忘れてる…ブッカー少佐がトンデモないヘタレだったとか、エディス・フォス大尉がとてもじゃないが医者には見えないだとか、そんな瑣末なことはよく覚えてるのですが(笑) ビデオソフトリリース当時は複数のメーカーで商品展開されていて、プラッツは高価格帯でハイブリッドなレジンキットを出していたかと記憶してます。1/144スケールはイエローサブマリンが完成品を複数販売していて、紆余曲折を経て遂にファーンIIが発売なったときにはそれなりに感慨も深く…って遠い目してる場合じゃない、一部はいまでも在庫してます。 プラッツは現在でも意欲的に新製品をリリースしていて、先日のホビーショーでも一部金型追加のレイフ・ハンマーヘッドをアナ

    プラッツ「1/144 戦闘妖精雪風 FFR-31MR/D スーパーシルフ 雪風」 - HueyAndDeweyの日記
    medapan
    medapan 2012/11/09
    オチがw
  • 宇宙戦闘の夢と希望

    みづせゆう @miduse 『SFアニメで学ぶ船と海―深海から宇宙まで』はSF、アニメ等を通じて海洋工学に興味を持ってもらおうという意図はいいんだけど、入門書としてはちとお値段高めなのと、マニアックな人にはやや物足りない内容かも。宇宙関係の頁カットして海洋関係を膨らましてほしいところ。 2011-04-26 08:25:50 浅利与一義遠 @hologon15 @miduse SFアニメの宇宙は、真空に舵をあてて進路を変えたり、真空の抵抗で推進していないと止まる世界だから、宇宙の説明には不向きで、海洋物の説明の舞台に選ばれたという皮肉でしょうか? >『SFアニメで学ぶ船と海―深海から宇宙まで』 2011-04-26 08:49:24 みづせゆう @miduse エーテルが充満した宇宙ならそれもアリ(^_^;)勿論宇宙帆船も。 RT @hologon15: SFアニメの宇宙は、真空に舵をあて

    宇宙戦闘の夢と希望
    medapan
    medapan 2011/06/03
    なんで谷甲州の名が無いのよ、と言おうとしたら先を越された。
  • 現代SFで学ぶ相対主義 - 誰が得するんだよこの書評

    ものものしいタイトルですが内容はいたってふつうの現代思想です。2007年のSF界を代表する作品・伊藤計劃「虐殺器官」をネタにしてみました。「虐殺器官」をまだ読んでない人、また読んでもイマイチ楽しめなかった人のための思想的ガイドにもなっています。人によっては毒ですが、思想なんてものは多かれ少なかれみんな毒なので気にせず読んでください。 「みんな違ってみんないい」は嘘 相対主義って「みんな違ってみんないい」ってことでしょ? 違います。この言葉はむしろ「自分は色んな立場にたって物事を考えられますよ」というアピールであって、対立するグループの調停のために使われるリップサービスです。政治的な駆け引きのための思想的小道具です。 たしかに安定した社会では「みんな違ってみんないい」は真理となりえます。多様な価値観が共存できるだけの体力が社会にあるからです。しかしひとたび紛争地帯は貧困地域に場所を移すと話は

    現代SFで学ぶ相対主義 - 誰が得するんだよこの書評
  • 「2001年宇宙の旅」作者、スリランカで死去

    3月19日、小説「2001年宇宙の旅」の作者アーサー・C・クラークさんが死去したことが明らかに。写真は昨年1月撮影(2008年 ロイター/Buddhika Weerasinghe) [コロンボ 19日 ロイター] 小説「2001年宇宙の旅」で知られる英国人サイエンスフィクション(SF)作家アーサー・C・クラークさんが、スリランカで死去した。90歳だった。クラークさんの秘書が19日明らかにした。 秘書によると、死因は心肺機能の不全。1917年に英国で生まれたクラークさんは、70年近くにわたるキャリアの中で80冊以上の著作と多くの短編小説や記事を執筆。1940年代には、2000年までに人類が月に到達すると予想していた。 クラークさんは昨年12月、90歳の誕生日に友人向けの別れのメッセージを録音。その中で、生きているうちに地球外生命体が存在する証拠を見たかったと述べていた。

    「2001年宇宙の旅」作者、スリランカで死去
    medapan
    medapan 2008/03/19
    お疲れ様でした.
  • 1