ブックマーク / minato.sip21c.org (2)

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    medbb
    medbb 2020/03/20
  • 疫学第2回:疫学指標とその標準化

    ☆日疫学会編「疫学」の第2章,3章を主に説明する。 頻度に関する疫学指標とは ●分母を定義する必要性と重要性〜疫学の定義からいっても当然 ●分子を定義する上で注意しなければならないこと 診断基準 信頼性(reliability)・妥当性(validity)・正確さ(accuracy)・精度(precision) ※詳細は,標準化についての言及も含めて第10章を参照。 頻度に関する疫学指標のいろいろ ●有病率(prevalence) 有病割合と呼ぶ方が紛れがない。一時点での総数に対する患者の割合。無次元(人/人なので単位がない)。 一時点でのということを明示するには,point prevalenceという。 意味:急性感染症でprevalenceが高いなら患者が次々に発生していることを意味するが,慢性疾患の場合はそうとは限らない。 応用:行政施策として必要な医療資源や社会福祉資源の算定に役

    medbb
    medbb 2014/07/04
  • 1