タグ

2011年12月16日のブックマーク (7件)

  • Chrome 15がIE8を抜いて首位に、世界Webブラウザー市場

    Webアクセス解析などを手がけるアイルランドStatCounterは現地時間2011年12月15日、世界のWebブラウザー市場に関する調査結果を発表した。それによると、11月第4週に米Googleの「Chrome 15」が初めて米Microsoftの「Internet Explorer(IE)8」を抜き、バージョン別首位に立った。 11月21~27日における世界のWebブラウザー使用状況は、Chrome 15がシェア23.6%で、IE8の23.5%をわずかに上回った。11月28日~12月4日はChrome 15が23.7%、IE8が23.1%。12月5~11日はChrome 15が24.6%、IE8が22.2%と推移している。 StatCounter最高経営責任者(CEO)のAodhan Cullen氏によると、10月に入ってから週末にChrome 14とChrome 15がIE8を上回る

    Chrome 15がIE8を抜いて首位に、世界Webブラウザー市場
    media-kiss
    media-kiss 2011/12/16
    Chromがバージョン別とは首位になりましたか。自動更新の影響もあると思う。とはいえ3つ巴ぐらいが丁度いいように思う。
  • マガジン航[kɔː]

    第37信(藤谷治から仲俣暁生へ) 仲俣暁生様 二人の偉大な日人芸術家が、ともに三月のうちに亡くなったというのは、僕にとっても思うところの多い出来事でした。三日に大江健三郎氏が亡くなったと報道され、その死と業績について思いめぐらしているうちに、坂龍一氏が二十八日に亡くなったと、四月に入って報じられました。 有名人の、報道によって知らされる死というのは、いつもであればある象徴性をともなったマイルストーンのように感じられるばかりで、その肉体的な死には思い至らないものですが、三月の大きな二つの死は、僕にはけっこうな生々しさをもって迫ってきたのでもありました。というのも、僕は二月に母の臨終に立ち会ったばかりなのです。母の年齢は大江氏に近く、死因は坂氏のそれと同種のものでした。 無論、だからといって僕に彼らの死が「判る」などとは毛頭思いません。それらの死を同列に扱うような非礼もするつもりはありま

    マガジン航[kɔː]
    media-kiss
    media-kiss 2011/12/16
    本と出版について関心のある方にオススメしたいサイト。
  • ロゴをどのようにデザインしたかという作り方がスケッチで分かる11の事例 - GIGAZINE

    ロゴ画像を作るというのはなかなか骨の折れるクリエイティブな作業であり、しかもその製品やサービス、企業のアイデンティティというものを込めなければならず、しかも今後の「顔」にもなるので、その苦労は並大抵ではありません。そのため、実際にロゴが生み出されるまでの過程を知っておけば、ロゴをデザインする際、あるいはロゴデザインを発注する際にいろいろと役立ちます。 11 Great Examples Of How A Logo Is Born | Top Design Magazine - Web Design and Digital Content http://www.topdesignmag.com/11-great-examples-of-how-a-logo-is-born/ ◆Kaviartの場合 完成 ◆Houdiniの場合 完成 ◆Project Moonの場合 完成 ◆Xokoの場合

    ロゴをどのようにデザインしたかという作り方がスケッチで分かる11の事例 - GIGAZINE
    media-kiss
    media-kiss 2011/12/16
    なるほど。と思ったり、そうそう。と試行錯誤の過程を客観的にアイデアの過程を見るのは楽しい。
  • プリンタで印刷するかのようにキーボードがにょろにょろっと出てくるスピーカー「パワードロールアップ スピーカーキーボード」

    何を言っているのかさっぱり分かりませんが、実際ににょろにょろと出てきているムービーを見れば、一体何が起きたのかがよく分かります。 DN SKB MF02 動作イメージ - YouTube つまりこれはスピーカーであり、MP3プレーヤーであり、そしてキーボードでもあるという、なんだか正体が判然としない器用貧乏みたいな製品に仕上がっています。 アクティブスピーカー?! MP3プレーヤー?! なんと電動USBキーボードです!! パワードロールアップ スピーカーキーボード(シルバー) 上海問屋 DN-SKB-MF02 [★] |パソコン周辺機器・ブランド商品の【上海問屋】通販サイト http://www.donya.jp/item/20974.html 接続はUSBで、最厚部は9mm 配列は英語キーボードとなっており、パンタグラフ式 MP3による音楽再生も可能で、キーボードON/OFFスイッチなど

    プリンタで印刷するかのようにキーボードがにょろにょろっと出てくるスピーカー「パワードロールアップ スピーカーキーボード」
    media-kiss
    media-kiss 2011/12/16
    あはーん。キタネ~。といった感じである。個人的にはフルキーボード派なので、デジモノではキーボードが欲しい。これまでも様々な携帯キーボードがあったが、これも面白い。あとはディスプレイの携帯化だな。
  • 全知識への普遍的なアクセスを目指す「Internet Archive」が寄付を募集中

    by Joi 商用インターネットがスタートして20年ちょっとの間に生まれた数え切れないほどのウェブサイトやソフトウェア、動画などのデータを可能な範囲で記録している「Internet Archive」が、ユーザーへと寄付を呼びかけています。ちなみに、トップ画像は創業者のブリュースター・ケール氏。 Internet Archive: Digital Library of Free Books, Movies, Music & Wayback Machine http://www.archive.org/ ケール氏は、現在の状況を以下のように語っています。 Please Donate to the Internet Archive | Internet Archive Blogs デジタル図書館のサポーターの皆さん 昨年、インターネットアーカイブを利用したユーザーの数は1日に200万人にまで増加

    全知識への普遍的なアクセスを目指す「Internet Archive」が寄付を募集中
    media-kiss
    media-kiss 2011/12/16
    知的好奇心を満たす情報に手軽にアクセスできることは、大いなる希望である。デジタル化と共に玉石混淆の状態になっているともいえる。また著作権などの問題もある。とはいえ今後のためにも頑張って欲しい。
  • http://japan.internet.com/busnews/20111216/9.html

    media-kiss
    media-kiss 2011/12/16
    ぴあがデジタルとして復刊。DO!BOOKなるものをチェックしたが、現状ベターな選択かもしれないが、電子書籍の今後はまだ未踏のように思う。特にコンテンツ制作サイドの力が今後試されるように思う。
  • Microsoft、IEのアップグレードを自動配信へ 旧版のセキュリティ問題に対応

    Microsoftは12月15日、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のアップグレード版をユーザー向けに自動配信する計画を発表した。 同社のブログによると、IE最新版の自動配信は2012年1月からまずオーストラリアとブラジルで開始する。これにより、ユーザーが何も操作しなくても最新版が自動的にダウンロードされ、インストールされるようになる。例えばWindows XPでIE 6/7を使っている場合はIE 8が、Vistaと7でIE 7/8を使っている場合はIE 9が自動的に導入される。 自動配信は、ユーザーがWindows Updateを通じた自動更新を有効にしている場合に適用される。ただ、ユーザーが設定したホームページや検索エンジン、デフォルトのブラウザなどの設定が変更されることはないとしている。日などの国でいつ開始するかは明らかにしていない。 Microsoft

    Microsoft、IEのアップグレードを自動配信へ 旧版のセキュリティ問題に対応
    media-kiss
    media-kiss 2011/12/16
    ネットワークを利用したサービスなどが次々に展開しているが、その基盤の1つであるブラウザーのアップグレードは、今だ完成の域に達していないように思う。やっと標準化への動きとなってきたように思う。