タグ

2014年8月4日のブックマーク (4件)

  • 「トラック野郎」大変身 自動運転で事務や営業 - 日本経済新聞

    商用車で世界トップの独ダイムラーは、2025年までに高速道路での自動運転トラックの実用化を目指す。長時間運転から解放される運転手は、車載端末を活用し、オフィスのホワイトカラーのような事務作業にあたることができる。"トラック野郎"の仕事が様変わりしそうだ。「これからドライバーはトランスポートマネジャーになります」。3日、独東部マクデブルク郊外で開いた会見で、ダイムラーのヴォルフガング・ベルンハル

    「トラック野郎」大変身 自動運転で事務や営業 - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2014/08/04
    将来は、自動運転対応のコンパクト・シティ間・内を自動運転トラックが走り回る、ということになるのか。
  • クラウド事業者にも著作権使用料を求めるJASRACの法的根拠

    JASRACがDropboxのようなロッカー型クラウド・サービスにも著作権料の支払いを求める方針が表明され、「人間の背丈よりも巨大なサーバーに個人の領域を遙かに超える容量の蓄積するもので到底私的な利用とは言えない」と言う、コミカルな主張が笑いのツボに入ったらしく、話題になっていた(痛いニュース)。強欲JASRACに感情的な不快感を示している人が多いのだが、そもそも法的にどうなっているのかが気になったので確認してみた。 ロッカー型クラウド・サービスは、インターネットを経由して、ユーザーの電子データを預かるサービスだ。どのような電子データをアップロードするか、さらに私的利用に留めるか、一般公開するかはユーザーの判断で行われる。利用にあたりサービスを支えるハードウェアは目に入らないわけだが、一つの「道具」に過ぎない。そういう面ではHDDレコーダーと同様な「道具」だ。 これを前提に判例を見ると、J

    クラウド事業者にも著作権使用料を求めるJASRACの法的根拠
    medihen
    medihen 2014/08/04
    “素人目にはJASRACが優位とは思えないが、JASRACの使命からすると解釈の余地が無くなるまで法廷闘争を続けるしかないのであろう。”
  • TheWave

    とは、二歩先の未来を読み、新しい時代を積極的に切り開いていこうとする人たちのコミュニティであり、プラットフォームです。 TheWaveとは、二歩先の未来を読み、新しい時代を積極的に切り開いていこうとする人たちのコミュニティであり、プラットフォームです。核になっているのは、TechWave塾改めTheWave湯川塾の塾長である湯川鶴章と、同塾の塾生OB・OGたち。ただ湯川鶴章と塾生に限定されるわけではなく、同じように二歩先の未来を読み、新しい時代を積極的に切り開いていこうとする人たちをも取り込んだ大きなコミュニティを目指します。 またプラットフォームとしているのは、このブログTheWave.jp上で同じような志を持った人たちの活動を記事として取り上げることで、そうした人たちの活動を支援したり、新しいプロジェクトの立ち上げを推進することを目指しているからです。

    TheWave
    medihen
    medihen 2014/08/04
    “断言しておこう。スマートグラスは、両手がふさがる全ての業務領域に普及していくことになる。”
  • 東京国際ブックフェアを見て歩いた4日間

    2014年7月2日から5日まで、東京ビッグサイトで「第21回 東京国際ブックフェア」が行われました。私は、昨年は国際電子出版EXPOを中心に見ていたため3日間しか行かなかったのですが、今年は4日間とも足を運びました。既に寄稿している記事は以下の通り。セミナーレポートばかりです。 ・紙と電子の相互補完──三省堂書店が電子書籍を販売するわけ -INTERNET Watch(2014年7月7日) ・世界ナンバーワン電子図書館システム「OverDrive」の実力 -INTERNET Watch  (2014年7月8日) ・ネット時代におけるリアル書店の活路は「地域性」 -INTERNET Watch(2014年7月10日) 4日間で9回の記者発表とセミナー各1時間を見て、空いた時間にブックフェアと電子出版EXPOの展示内容をチェックして、自分自身も1度登壇し……と、会議棟と西ホールを見て歩いたとい

    medihen
    medihen 2014/08/04
    “ 「活字離れ」を嘆いている暇があったら、少しでも読者を増やす努力をすべきだと私は思います”