タグ

2019年8月20日のブックマーク (3件)

  • アマゾンのオンライン書店では著作権無視のフェイク本が横行 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》 ジョージ・オーウェルの『1984年(Nineteen Eighty-Four)』では、洗脳のために古典文学作品を新語法のもと改定する話が出てくるが、アマゾンのオンライン書店では、その著作そのものが勝手に変えられていることがあると、ニューヨーク・タイムズが長めの記事を書いている。 例えば『1984年』はインドでは既に著作権が切れているが、インドで印刷されたがまだ著作権の切れていないアメリカで売られている、など。他にもさらにひどい例もあり、アマゾンのセルフ・パブリッシングのサイトでは、オーウェルの自伝『パリ・ロンドンどん底生活(Down and out in Paris and London)』が高校生向けに編集されたを売っているが、版権管理団体は許可を出していないという。 これらのに共通するのは、著者に何の報酬も支払われていない

    アマゾンのオンライン書店では著作権無視のフェイク本が横行 | HON.jp News Blog
    medihen
    medihen 2019/08/20
    単なるコピペどころか、勝手に編集されてしまうとは。→"オーウェルの自伝『パリ・ロンドンどん底生活(Down and out in Paris and London)』が高校生向けに編集された本を売っているが、版権管理団体は許可を出していない"
  • 小説はデータではない

    第16信(藤谷治から仲俣暁生へ) 仲俣暁生様 仲俣さんもご存知の通り、僕は今年から大学の教壇に立っています。講義の前半、春学期は7月17日に終わりました。成績をつける、という重責を除けば、やれひとまずお役御免かと思っていたところ、翌18日に京都アニメーションが放火されました。 僕は熱心なアニメファンではなく、「京アニ」の作品も殆ど観ていません。ただかつて僕の小説を映像化する企画があった時に知り合った映像作家があの会社の出身でした。その企画は立ち消えになり、その人とも会わなくなりましたが、動向はSNSなどでチェックしていました。彼は当然のことながら、今度の惨事に非常なショックを受けているようです。 もちろんそんな遠い知人がいなくても、あの悲劇は僕にも陰惨な衝撃を与えました。考えていると、頭がおかしくなってしまいそうです。 パクりやがって。小説を盗まれた。放火犯はそんなことをわめいていた、と報

    小説はデータではない
    medihen
    medihen 2019/08/20
    小説を読むことは個人的な体験なのだという点に共感。「小説はデータではない」ということを一歩進めて「小説は批評対象ではない」(批評によりデータ化されるから)というところまで行った方がいいのでは。
  • 日本人が知らない監視社会のプラス面──『幸福な監視国家・中国』著者に聞く(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    medihen
    medihen 2019/08/20
    中国の信用システム社会とFacebookの台頭以降喧伝されてきた評価経済社会は、ウラオモテ・通底しているということか。