タグ

testに関するmeechのブックマーク (2)

  • google-gtest: value parameterized testのCombineを使う - nobu-qの日記

    テスト用のフレームワークを使ってユニットテストより粒度の荒いテスト(コンポーネントテストなど)を書こうとすると、1つのテストケースが複数のパラメタに依存してきます。例えばDecoratorパターンで、DecoratorAとDecoratorBをつなげてテストすることを考えましょう。DecoratorAが3つオプションを持ち、DecoratorBが2つオプションを持つとすると、AとBをつなげた場合は合計6通りのオプションの組み合わせに対してテストを記述する必要が出てきます。このような場合は、考え得るすべての組み合わせをテストするのが理想的ですが、手でそれらをすべて書くのは困難です。 上記の問題に対処するために、gtestの機能の1つであるvalue parameterized testのCombineというジェネレータを使って、複数のパラメタの組み合わせに対するテストを効率的に記述する方法を

    google-gtest: value parameterized testのCombineを使う - nobu-qの日記
    meech
    meech 2011/01/11
  • '[ANNOUNCE] ktest.pl: Easy and flexible testing script for Linux' - MARC

    [prev in list] [next in list] [prev in thread] [next in thread] List: linux-kernel Subject: [ANNOUNCE] ktest.pl: Easy and flexible testing script for Linux From: Steven Rostedt <rostedt () goodmis ! org> Date: 2010-10-28 19:42:24 Message-ID: 1288294944.18238.346.camel () gandalf ! stny ! rr ! com [Download RAW message or body] You may have heard of the project at autotest.kernel.org. This project

    meech
    meech 2010/11/12
    Linux カーネルのテストを自動化するスクリプト ktest.pl
  • 1