タグ

2017年7月2日のブックマーク (4件)

  • 夫が憎い、けど、愛しさも、共にある…

    正月に書いた恨み節に、半年ぶりに追記してみる。 http://anond.hatelabo.jp/20170101084606 あの日の初詣、直前まで心の中で恨み節を唱えながら、いざ両手を合わせ願ったのは「世界平和」だった。 たかが神頼みにさえ、無難なことしか願えない小心者。 誰も傷つけたくない、誰も不幸にしたくはないのに、自分の無能のせいで、生きているだけで誰かに迷惑をかけてしまう。 ろくでなしの自分にとって、あたりまえの生活が苦痛でしかない。 あいかわらず死にたい気持ちはなくならず、めんどくさい毎日を過ごしている。 だがひとつ成長できた点はある。 夫の母が旅行へ行く日を見計らって、私も1日だけ外泊をさせてもらい、子供と夫だけで1日を過ごしてもらったのだ。 私にとっては、死ぬための予行練習。 夫には、今まで家のことなにもしたことなくて、もしひとりになったら心配だから、母ももいない生活を

    夫が憎い、けど、愛しさも、共にある…
    meeyar
    meeyar 2017/07/02
    そうした想いをリアルで(声でもって)話ができて、自分が抱えているものを吐き出すことができたら、本当は自分が何を真に願っていたのか了解できそうな気がする。言えそうな相手を見つけて欲しい
  • “プチプチ啓蒙動画”が話題。なぜ岡山のドライバーはウインカーを出さないのか? - ライブドアニュース

    2017年7月2日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 岡山トヨペットが制作した、ドライバーへの「啓蒙動画」が話題だ 民にウインカー励行を呼びかけるため制作されたそう ウインカー使用は恥ずかしい、という妙な意識があるようだとJAF岡山支部 ◆岡山トヨペットが制作した「啓蒙動画」 いわゆる“プチプチ啓蒙動画”が話題となり、あらためて脚光を浴びた「のドライバーはウインカーを出さない」という衝撃事実。ホントか!?というわけで、現地に飛んだ! ■全国平均をはるかに上回るドライバーの無法ぶり YouTube再生回数なんと39万回! 岡山トヨペットが制作したこんな動画が話題になった。 車に乗ってに引っ越してきた青年は驚愕(きょうがく)の光景を目の当たりにする。その街は家も人も車も、さらにはペットでさえも包装用プチプチ(緩衝材)に包まれていたのだ。人々はウインカ

    “プチプチ啓蒙動画”が話題。なぜ岡山のドライバーはウインカーを出さないのか? - ライブドアニュース
    meeyar
    meeyar 2017/07/02
    変にかっこつけて「みんながやらない事恥ずかしい」の人に追突事故のドラレコ動画を眼前30㎝でガン見させるべき。
  • がん検診の「見落とし」を数えるのは難しい - NATROMのブログ

    青森県のがん検診で患者の4割が見落し? 青森県における胃がん検診と大腸がん検診で患者の4割が見落とされていた可能性があるとNHKが報じた。 ■胃がん・大腸がん 検診で“4割見落とされた可能性” 青森県 | NHKニュース がんによる死亡率が12年連続で全国最悪の青森県は、がんの早期発見につなげようと胃がん、大腸がん、子宮頸がん、肺がん、乳がんの5つのがんについて、平成23年度に自治体によるがん検診を受けた県内10の町と村の住民延べ2万5000人を対象にその後の経過を調べました。 検診を受けて異常なしと判定されたのに1年以内にがんと診断された人を見落としの可能性があると定義し、その割合を調べたところ、検診の段階でがんを見落とされた可能性がある人はバリウムによるX線検査を行った胃がんで40%、便に含まれる血を調べる「便潜血検査」を行った大腸がんで42.9%、子宮の入り口の細胞を調べた子宮頸がん

    がん検診の「見落とし」を数えるのは難しい - NATROMのブログ
  • トルコ政府、「進化論」を高校カリキュラムから削除する

    meeyar
    meeyar 2017/07/02
    「そのような知識と科学的枠組み」をこそ早い段階で言わなければ議論もできない。世界をありのままに見るよう促し多様な捉え方があることを認めるのが本来の宗教的な見方じゃないのか。