タグ

2021年12月28日のブックマーク (3件)

  • 「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに

    退職した瞬間に、ぱったり交流が途絶える「友達」 よく高齢者向けに「ソロ社会」をテーマとした講演会を実施した際、特に男性の高齢者からこんな質問を多くいただきます。 「会社を辞めてから友達がいなくなった。どうすればいいか?」 この質問は、まず、前提の認識が違っていると思います。「友達がいなくなった」というのは、元は「友達がいた」という前提です。しかし、こうした質問をされる方は大抵「そもそも友達なんて元からいなかったのに、それに気づいていない」場合が多いのです。 彼らのいう友達とは、あくまで会社の同僚や上司・部下という「自分の周りにいた人」の事を指していて、決して友達ではありません。もちろん、会社の中で友達をもつ人もいるでしょう。頻繁に飲みに行ったり、休日にゴルフに行ったり、場合によっては、家族ぐるみで海水浴や旅行に行く間柄かもしれません。しかし、そのほとんどが会社を退職した瞬間に、ぱったり交流

    「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに
    meeyar
    meeyar 2021/12/28
    趣味を持っているからといって友人関係に恵まれるわけじゃないんだけどな(実例が身近にいる)
  • 素晴らしきゲーム音楽の世界♪ - NHK

    素晴らしきゲーム音楽の世界♪ 番組概要 2022年のお正月。もはや日が誇るカルチャーと言ってもいい、ゲーム音楽の世界に皆さんをいざないます。東京オリンピックの開会式でも流れた名作の数々から、最近のゲームで使われている注目の楽曲まで!MCは、ゲームを愛してやまない、ピアニストの清塚信也さん。時には清塚さんがゲーム音楽の名曲を弾き、時にはゲーム音楽の秘密をクリエイターの方々にお聞きし、さらにゲームを愛してやまない芸能人の方々もお招きして、ゲーム音楽の魅力に迫ります。ゲーム好きはもちろん、そうでない方も楽しめますよ~。ぜひ、お聞きください!

    素晴らしきゲーム音楽の世界♪ - NHK
    meeyar
    meeyar 2021/12/28
  • 年を越せない…若者たちのSOSはどこに? | NHK | News Up

    「寒い 寒いよ 電気が止められた」 コロナ禍で2度目の年末年始。SNS上には生活の苦しさを訴える声が相次いでいます。中には学生や20代、30代の人たちも。 若者たちの声を聞こうと取材を始めましたが、はじめはなかなか出会えませんでした。背景には、若い世代ならではの“ある事情”がありました。 ※文末に年末年始の主な支援の動きをまとめています。 (おはよう日 山内沙紀 ネットワーク報道部 小倉真依 松裕樹) まず行ってみたのは、都内の炊き出し会場です。 平日の午後、公園でNPOが開いていました。配られるのは白米やバナナ、インスタントラーメンなどの料に、下などの生活用品も。 寒空のなか200人以上が集まり、中には1時間以上前から待つ人もいました。 ほとんどが50代以上の人たちです。 NPOの人に聞いてみると、炊き出しに並ぶ人の数は去年の同じ時期より1割ほど増えているということです。 若い人

    年を越せない…若者たちのSOSはどこに? | NHK | News Up
    meeyar
    meeyar 2021/12/28
    年末年始にこの手の問題が深刻化するのは、真冬かつ公的機関や大半の職場が連休に入るから。仕事なく支援も薄くなり物理的にも寒い(体を守れない)。だから対応可能な窓口や支援体制の拡充が必要。