2016年7月26日のブックマーク (2件)

  • 遠い音楽 - megamouthの葬列

    音楽が、孤独な人間の味方であり、夢であった時代があった。 夕暮れの強い西日の差し込む自室に、浅く埃のかぶった黒く大きなラジカセが奏でる音が、受験勉強に勤しむ青年の心の支えであったり、を読み空想の世界を旅する少女に寄り添えていた時代があった。 彼もその時代の人間の一人であり、やがて自分でも音楽を作ってみたいと夢見るようになった。しかし多くの人がそうであるように、音楽の始め方も作り方も自分には何やら縁遠く、途方もなく、到底できることではない、と感じているのであった。 ある真夏の暑い高校の体育館でのことだ。こちらに転がってくるバスケットボールを待ちながら、彼はふとこう考えた。「一生」をかければどうだろうか?と。 一生をかければ、自分のような凡人にも、人を感動させられる曲を作れることがあり得るのではないだろうか?と。頭の中ではSyzygyのCan I Dream ?という曲が流れていた。 16歳

    遠い音楽 - megamouthの葬列
    megamouth
    megamouth 2016/07/26
    これで最後。ってのもいい気がしてきたから、これで最後な。みんなさよなら/というつもりだったが、なぜか続けて今に至る
  • Web APIにバージョンをつけないように

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Web APIにバージョンをつけないように
    megamouth
    megamouth 2016/07/26
    見事な宇宙飛行士感がある。"例えば1%以下などに使用率が落ちたとき初めて 、機能を削除してもよいと判断できるのである。"facebookに言ってくれよ