2018年6月11日のブックマーク (1件)

  • 「手抜き工事」は何故起きるかと言えば、たぶん職場崩壊なんだと思う。

    先日、レオパレスの『手抜き工事』が話題になった。 私も何度か遭遇してしまったことがある。 数年前「会社の照明をLEDに変えて欲しい」との依頼があったので現場に行ってみると…… 照明器具を開けてビックリ! 以前に工事したハズの装置が…… 無い! その取付け作業は「下請け業者」に依頼して作業完了の報告はバッチリ受けている。 ということは…………? 下請け業者は「仕事やっときましたよ~」とウソをついて、まったく作業せずに、お金だけを貰っていることになる。 「そんなバカな!」だ。 もし作業してなかったことがクライアントにバレたらどうする……?(よく気付かれなかったなぁと思う) ……下請け業者が作業していないことに気づいた私は、すぐに先輩に相談を持ち掛けました。 しかし……先輩は言う 「仕方がない」 困惑する私に、先輩はこう説明してくれました。 ① 我が社は下請け業者さんに対して、物凄く安いお金しか

    「手抜き工事」は何故起きるかと言えば、たぶん職場崩壊なんだと思う。
    megamouth
    megamouth 2018/06/11
    “しかし手を抜き続けることで、仕事に対する誇りや気概は消えていった。作業は楽になったが、仕事は苦痛になった。 ”三流は手を抜く、一流を気を抜く、って20歳の青年に説教された俺が通ります。