タグ

2011年12月14日のブックマーク (5件)

  • gitをテキトーに使って生産性を向上したユースケース - 西尾泰和のはてなダイアリー

    バージョン管理とかgitとかが「おおげさでめんどくさいもの」だと思う人は多い。でも、それは生産性向上のチャンスを逃していると思う。特に業務として多人数で開発している人たちの「変更前にはまずトピックブランチ」というやり方が、それはそれでよい方法なんだけど、いかにもめんどくさそうで尻込みさせてしまうのではないか。 先日の日曜日に、テキトーなgitの使い方をして、とても役に立ったのでユースケースとして報告しておこう。ただし、若干特殊な環境なのでここでやった方法が直接そのまま皆さんの所で使えるとは限らないが。 まず環境の説明。プロジェクトは「次の日曜日、新感覚シューティングゲームを展示します」で紹介している、テーブル型ディスプレイで動くシューティングゲーム。メインは @tokoroten で、ソースコードをバリバリ変更している。土曜日にとりあえず動くところまでは行った。改善点は山積みだ。使える時間

    gitをテキトーに使って生産性を向上したユースケース - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • PowerShellな生活がちょびっと便利になるかもしれない3つのツール - 蒼の王座・裏口

    PowerShell Advent Calendar 2011の11日目として投稿しています。 Advent Calendarとは技術系コミュニティで行われるイベントの一つで、ある特定技術分野をテーマに、12/1から12/25までの25日間、参加者が交代で毎日ブログ記事を書いてクリスマスを迎えるイベントです。 PowerShell Advent Calendar 2011ではその名の通り、Windows PowerShellに関する記事を参加者みんなで書いていきます。Tips、コード、等々、PowerShellに関する内容であれば何でもOKです。 と、言うわけでPowerShellに絡んだツールを紹介したいと思います。 PowerGUI Visual Studio Extension以前、「PowerGUI Visual Studio Extensionの紹介」で紹介した、Visual S

    PowerShellな生活がちょびっと便利になるかもしれない3つのツール - 蒼の王座・裏口
  • http://www.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/~nakagawa/suri-GJK/syllabus.html

  • [I223] Natural Language Processing I

    シラバス 日語 English 講義資料 講義で使用した資料を公開します。 個人の学習に使う範囲において、自由に利用していただいて構いません。 但し、講義資料には誤りが含まれる可能性がありますので、 御利用はあくまで自己責任でお願いします。 また、誤りの指摘を歓迎いたします。 下記の電子メイルアドレスに御連絡下さい。 講義資料(2006年度, PDFファイル) 第1回 概要 第2回 オートマトンと言語(正規文法、文脈自由文法) 第3回 文法1 (文脈自由文法と句構造文法) 第4回 文法2 (構文解析) 前半 後半 補足資料 第5回 文法3 (素性構造と単一化) 第6回 文法4 (格文法と格フレーム) 第7回 形態素解析1 (日語の単語分割) 補足資料 第8回 形態素解析2 (英語の品詞のタギング) 第9回 辞書と概念階層 第10回 言語の統計モデル 第11回 テキスト処理1 (コーパス

  • SFC-GC

    http://www.sfc.keio.ac.jp/~ishizaki/jugyou/nl04.htm 人間がコンピュータに音声で話して電子メール文を作ったり、 インターネットで日語を入力すると翻訳して世界中の情報を検索できれば、 コンピュータはさらに一段と使いやすくなるでしょう。 このように、 近い将来にコンピュータは人間との会話の面でも大きく進歩するに違いないと思います。 しかし、 人間が言葉を使用するとき、 意識はしないけれども実に多くの種類の知識を駆使しています。 新聞を読む時、 文章を書く時、 電話で友達と話す時、 教室で討論する時、 ……。 ここでは文法だけでなく、 会話の内容に関する知識や一般的な常識も重要です。 この授業では、 コンピュータが自然言語を理解するために重要な概念や手法を学ぶと同時に、 入力した文の構文と意味を解析する簡単なシステムで実験します。 コンピュータ