タグ

2012年4月24日のブックマーク (6件)

  • このハヤカワがスゴい!

    オススメをもちよって、まったり熱く語り合うスゴオフ、今度は「ハヤカワ」だ。 つまり、早川書房が肴だ。SF、NV、JA、HM、NF、FT、epi、演劇、もちろんハードカバーやミステリマガジンもOKだ。それではと、ハヤカワ・マイベストを選ぼうにも……これがすっごく難しい。「この新潮文庫がスゴい!」と同じで、素晴らしいがありすぎるのだ。 「ハヤカワといえばSFだろ常識的に考えて」、「ハヤカワといえばミステリの王、いや女王」という意見がある。全面的に賛成……なのだが、わたしの傾向では、NV(ノヴェル)やNF(ノンフィクション)を好んで読む。シリーズ丸ごと推したいのがハヤカワepi文庫。epiとは、"epicentre"の略で、「震源」のこと。海外小説の素晴らしさを伝える発信源たる思いが込められているという(こっそり「よりぬきハヤカワさん」と呼んでいる)。スゴが、傑作が、徹夜小説があまりに多

    このハヤカワがスゴい!
  • 連載インデックス「モバイルARアプリ開発“超”入門」 - @IT

    Webアプリ開発者がオープンソースのライブラリを使い、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末上で動くAR(拡張現実)アプリを作成する手法について解説していきます Unityでも使える無料ARライブラリVuforiaの基礎知識 Unity+ARで何ができるのか(1) ARを無料で制作できるライブラリVuforiaとUnityを使うことで、誰でも簡単にARのコンテンツを制作できる方法を紹介します

  • ARとかの実例を集めてみました 〜ARToolKitとかwebカメラとか画像認識とか画像加工とかその他もろもろ〜 - アレとコレ.jp

    昨年web上で大きな話題になったAR。 そんなカメラを通した映像にレイヤーを重ねたりな拡張現実的な実例のリンクをまとめてみました。 そのほかにも画像解析系とか画像投稿+加工系とかAR関係ないのもありますが。。。 Flashを使った実例 マーカーを使ったARの実例 カラリオ 3D年賀状 年賀状をPCのカメラにかざすと3Dグラフィックが飛び出す。サイト内で年賀状の作成もできる。 HAPPY NEW YEAR '09 マーカーが描かれた年賀状をwebカメラにかざすと、画面上のマーカーからからメッセージやグラフィックが飛び出す年賀コンテンツ ARブームの火付け役となったサイトと言っても過言はないかと。 WORDS WORKS マーカーを画面にかざすとバイト情報のキーワードが画面上のマーカーに積みあがる。 気になったワードは手でつかむと「catch」できて詳細が見れる。 ARで現れたオブジェク

  • なぜゲーミフィケーションは効果的なのか?(Why Gamification Works?)

    「ゲーミフィケーション(gamification)」という言葉をなんとなくわかったつもりで、バズワード的に使う人が増えてきました。当にそれを可能するゲームのメカニズム(game mechanics)を理解してますか?ゲーミフィケーションというすばらしいコンセプトが、自分ではゲームをやりもしない人に、ビジネス上の理由だけでバズワードとして使われてしまうのは残念です。 以前、ゲーミフィケーションについてのNOTEを書きました(「進化するゲーミフィケーション」)。ゲーミフィケーションという言葉の意味を詳しく知りたい方はこのNOTEをご覧ください。時間が経ちゲーミフィケーションという言葉を知る人も増えてきましたので、今回はそのゲーミフィケーションを効果的にするゲームのメカニズムについて、こちらの記事を参考にしながらNOTEにとりたいと思います。 [参考:Mashable「HOW TO: Gami

  • openFrameworksから拡がるメディアアートの世界 | gihyo.jp

    openFrameworksとは - 歴史と特徴 openFrameworks (オープンフレームワークス) は、C++で記述された「クリエイティブなコーディング」のためのオープンソースのツールキットです。Mac OSXWindowsLinuxで動かすことが可能で、iPhoneiPadなどのiOSのデバイス上で実行することも可能です。openFrameworksは、2Dや3Dのグラフィック、動画やアニメーション、音声など、様々なメディアを簡単に扱うことが可能なため主にメディアアートやインタラクティブなメディアで活発に活用されています。 開発の歴史 openFrameworksは、2004年にアーティストでありプログラマーでもあるZach Liebermanが、ニューヨークにあるパーソンズ大学の大学院で教鞭をとっていた際に、アートを学ぶ学生のための作品制作ツールとして開発されました。彼

    openFrameworksから拡がるメディアアートの世界 | gihyo.jp
  • openFrameworks Tokyo v002

    openFrameworksのユーザイベントopenFrameworks Tokyo (oFT) 5月12日、2回目の開催!! 前回は大好評のうちに終了した、openFramewroksのユーザーイベントopenFrameworks Tokyo(oFT)、しばらく間があいてしまいましたが、第2回目を開催することになりました。会場は前回と同様、西麻布のBullet'sです。今回は、よりアットホームな雰囲気の中でユーザ同士の交流を深めることができるような場になれば、と考えています。openFrameworksを普段から活用している方はもちろん、openFrameworksに興味があればどなたでも自由に参加可能です。

    openFrameworks Tokyo v002