タグ

2015年10月15日のブックマーク (2件)

  • Python: コマンドラインパーサの Click が便利すぎた - CUBE SUGAR CONTAINER

    Python のコマンドラインパーサといえば、標準ライブラリに組み込まれている argparse が基。 蛇足になるけど、バージョン 2.7 以前で使われていた optparse は将来的に廃止予定なので新たに使うことは避けた方が良い。 そして、今回紹介する Python のサードパーティ製コマンドラインパーサ Click は、既存のパッケージと比較すると最小限のコードで美しくコマンドラインインターフェースを実装できるように作られている。 どれくらい楽になるかといえば、もう argparse を使っている場合じゃないな、と思えるレベル。 Welcome to Click — Click Documentation (8.0.x) もくじ もくじ Click をインストールする 基的な使い方 コマンドを定義する オプションを追加する 引数を追加する サブコマンドを作る オプションについて

    Python: コマンドラインパーサの Click が便利すぎた - CUBE SUGAR CONTAINER
  • [C#]イマイチ分かりにくいIDisposableの実装方法をまとめる。 | TOACH

    IDisposableという、さかしいインターフェースをご存知だろうか? C#からC++を呼び出すなどで外部DLLを扱う場合に割り当てたメモリーや、ファイルハンドル、Bitmapクラスなどアンマネージドリソースを明示的に開放する方法を定義したもので、MSDNには、Dispose()というメソッドのみが用意されている。 IDisposable インターフェイス (System) 要は、このメソッドの中で、クラスが持っているリソースを開放するだけなのだけれど、単にこのメソッドを実装するだけではダメな意地のわるいインターフェース。 今回は、そんな困ったチャンを正しく使う方法をまとめる。方法だけ知りたいせっかちな御仁は最後のセンテンスだけ読めばOK。 まずはDispose()を実装する 兎にも角にも、まずは実装してみる。 メンバーにアンマネージドリソースを持っているクラスを考える。 interna

    [C#]イマイチ分かりにくいIDisposableの実装方法をまとめる。 | TOACH