ブックマーク / kido-ari.hatenablog.com (29)

  • BLEACH用語だらけの桃太郎 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    昔々、ある空座町に、おじいさん(アブウェロ)とおばあさんがいました。 ある日、アブウェロは、虚圏(ウェコムンド)へ最上級大虚(ヴァストローデ)を狩りに、おばあさんは、尸魂界(ソウルソサエティ)に死覇装の洗濯にいきました。 死覇装についていたホコリは、刃に似ていました。 おばあさんが、流魂街で洗濯をしていると、死覇装は縮んでかなりタイトになってしまいました。 おばあさんが洗濯を続けていると、瀞霊廷の方から、大きな崩玉が、ドンドチャッカ、ドンドチャッカと流れてきました。 おばあさんは、「スエルテ(ラッキー)」と叫んでこれを拾います。 おばあさんは、穿界門を通って飛廉脚で空座町に帰りました。 アブウェロが、響転(ソニード)で黒腔(ガルガンタ)を通って帰ってくるのを待って、おばあさんは、命を刈り奪(と)る形をした斬魄刀で、崩玉を切ろうとしました。 鋼皮(イエロ)が硬く、おばあさんは、これを切るのに

    BLEACH用語だらけの桃太郎 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/12/22
    おもしろい、斬新!
  • 読み返す度に発見がある。「ワールドトリガー」の魅力 その1 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    ワールドトリガー(葦原大介)は、大好きな漫画の一つです。 今回は、この漫画の魅力を語りたいと思います。 この記事は、この漫画を読んだことのない人や一度読んだけどピンと来なかったという人に、ぜひ読んでもらいたいと思いますす。 以下、若干のネタバレを含みますので、ご注意ください。 1  あらすじ 28万人が住む三門市に、ある日突然異世界への「門(ゲート)」が開いた。門からは「近界民(ネイバー)」と呼ばれる怪物が現れ、地球上の兵器が効かない怪物達に誰もが恐怖したが、謎の一団が近界民を撃退した。彼ら、界境防衛機関「ボーダー」は、近界民に対する防衛体制を整え、依然として門から近界民が出現するにも関わらず、三門市の人々は今日も普通に生活していた。 門が初めて開いてから4年半後、三門市にやってきた空閑遊真が、三雲修に出会う所から物語は始まる。 (ワールドトリガー - Wikipedia より引用) 序盤

    読み返す度に発見がある。「ワールドトリガー」の魅力 その1 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/12/21
    再読性かぁ…意識したことなかったけど、もう一度読んでみたら新たな発見があるかもしれないですね
  • ブログ開設1ヶ月のアクセス数は約2万3000!そして収益は…? - 今にも崩れそうな本棚の下で

    このブログを開設したのは、今年の11月17日。 そのため、昨日でちょうどブログ開設1ヶ月でした。 色んなブログでアクセス数や収益の報告を見かけるので、真似して報告したいと思います。 まずは、アクセス数。 今日の分を除いたアクセス数は、上の画像のとおり、23133。 だいたい2万3000くらいですね。 単純計算すると、1日あたり700アクセスぐらいありそうです。 しかし、画像のとおり、アクセス数にはかなり偏りがあり、更新も何もしていない日は100を切ることも少なくありません。 アクセスが多い日2日分(11/27、12/10)だけで合計1万1000のアクセスとなり、1か月分のアクセスの半分弱を占めるという偏りようです。 11/27については、以下の①や②の記事、12/10については、③の記事について、たくさんブクマをいただいたり、一部をスマートニュースに掲載していただいたりした結果だったと思い

    ブログ開設1ヶ月のアクセス数は約2万3000!そして収益は…? - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/12/17
    言及ありがとうございます!たった1ヶ月でこのPVすごすぎます
  • 【設定の勝利!】設定が斬新・奇抜・面白いおすすめ漫画30選【出落ち?】 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    設定が斬新・奇抜・秀逸な漫画を挙げてみました。 その発想はなかった!という漫画ばかりです。 なお、主観で物語の核心に触れるようなネタバレは避けていますが、設定に言及する以上、若干のネタバレはありますので、ご注意ください。 1  こころ オブ・ザ・デッド〜スーパー漱石大戦〜(夏目漱石、架神恭介、目黒三吉) 2  Back Street Girls(ジャスミン・ギュ) 3  サツリクルート(MITA、吉宗) 4  戦隊グリーンは目立たない(にがだんこ) 5  異能力バトルロイヤル(艮田竜和) 6  妄想品館(ドングリ) 7  暗殺教室(松井優征) 8  オーシャンまなぶ(戸塚たくす) 9  ゼクレアトル〜神マンガ戦記〜(戸塚たくす、阿久井真) 10  超弩級少女4946(東毅) 11  不死身ラヴァーズ(高木ユーナ) 12  かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(赤坂アカ) 13  

    【設定の勝利!】設定が斬新・奇抜・面白いおすすめ漫画30選【出落ち?】 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/12/17
    知らない漫画が結構ある!
  • 特撮オタク漫画「トクサツガガガ」が面白すぎる5つの理由 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    「トクサツガガガ」(丹羽庭)は、現在連載中の漫画の中で、トップレベルで好きな漫画です。 今回は、トクサツガガガのどこが面白いか、魅力的か、というところを書いていきたいと思います。 なお、致命的なネタバレはしないようにしていますが、若干のネタバレを含みますので、ご注意ください。 公式サイトはこちら。第1話が試し読みできます。 spi-net.jp 1  特撮オタクの日常や特撮の技術が面白い トクサツガガガの主人公、仲村叶(かの)は、特撮オタク(特オタ)の26歳独身女性(下の画像参照)。 「特撮(特殊撮影技術)」について、作中では、「ヒーロー、怪人、怪獣、ロボットなどが活躍するアレ」などと説明されていますが(第1巻)、主人公の仲村は、特に戦隊モノなどが好きなようです。 トクサツガガガは、この「特オタ」の日常を描いたコメディですが、この日常描写がなかなか興味深い。 正直言って、私は、特撮にはそこ

    特撮オタク漫画「トクサツガガガ」が面白すぎる5つの理由 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/12/11
    この漫画すごい気になってました!
  • 後味が悪い/モヤモヤする/憂鬱になる漫画のおすすめ15作品+α - 今にも崩れそうな本棚の下で

    大団円のハッピーエンドも良いですが、時々後味の悪い漫画も読みたくなります。 そんなときにオススメの漫画をあげてみました。 「後味が悪い」という選び方の性質上、漫画の紹介の際にネタバレを含みますので、ご注意ください。 また、一部に過激な暴行の描写・性的描写等がありますので、苦手な人は読むのを避けた方が良いと思います。 1  闇金ウシジマくん/真鍋昌平 2  金魚王国の崩壊/模造クリスタル 3  ブラッドハーレーの馬車/沙村広明 4  特攻天女/みさき速 5  空が灰色だから/阿部共実 6  四丁目の夕日/山野一 7  ミスミソウ/押切蓮介 9  少女椿/丸尾末広 10  人間仮免中/卯月妙子 11  失踪日記/吾ひでお 12  ぼくらの/鬼頭莫宏 13  東京闇虫/田優貴 14  ギャングース/鈴木大介・肥谷圭介 15  東京タラレバ娘/東村アキコ 16  打ち切り・夢オチタイプ 1  

    後味が悪い/モヤモヤする/憂鬱になる漫画のおすすめ15作品+α - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/12/10
    後味悪い系の漫画あまり読まないので、知らない漫画がたくさん!
  • マンガで気になるルビの使い方 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    マンガを読んでいて気になった、ルビの使い方の話をしたいと思います。 マンガのセリフで、「気」と書いてあって「マジ」と書いてあった場合、キャラクターが音として発声しているのはどちらの言葉でしょうか? 通常は、キャラクターが音として発声しているのは「マジ」であり、「気」はその意味を読者に説明するために書いてあるのだと思います。 (ルビの対象となる元の文字を親文字と言うようですが、あまり聞き慣れない言葉なので、以下「文」と記載します。) ところが、例えば、「闇金ウシジマくん」ではこれが逆になることがあります。 「10日5割」と書いて「トゴ」のルビ、「身柄」と書いて「ガラ」のルビを振っている場合。 これは通常の使用法どおり、各キャラクターは、音としてはルビの音(例えば、トゴ)を発しており、文は、その意味内容を表しているケースだと思われます。 他方、「アシバー」と書いて「遊び人」のルビ、「ギ

    マンガで気になるルビの使い方 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/12/07
    たしかにそうですね
  • その画像、ブログに載せて大丈夫?—漫画などの無断転載・引用について - 今にも崩れそうな本棚の下で

    1、はじめに 2、適法な引用についての結論 3、引用に関する著作権法の定め 4、裁判例や学説 (1)パロディー事件(モンタージュ写真事件。最高裁昭和55年3月22日〔民集34巻3号244頁〕) (2)総合考慮説 (3)現状 5、引用に際して気をつけるべきこと 6、現実的には… 7、その他の権利関係について 8、参考文献等 9、注意事項 1、はじめに 先日、ブログ記事の画像について問題提起をした以下のブログ(id:jiohnさん)を読ませていただきました。 (追記:当該ブログは残念ながら削除されました) ブログ記事の漫画画像やグラビア写真、それ著作権フリーですか? - JIOHNの日記 画像とはまた少し話が違いますが、WELQなどのキュレーションメディアでの盗用も話題です。 上記の記事については、簡単にブクマでコメントさせていただいたのですが、これを機会に、マンガ等の画像の転載・引用について

    その画像、ブログに載せて大丈夫?—漫画などの無断転載・引用について - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/12/02
    明確な決まりがないから、あいまいな部分もありますよね。
  • 能力バトル漫画オタが非オタの彼女に能力バトル漫画の世界を軽く紹介するための10作品 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    バジリスク〜甲賀忍法帖〜(せがわまさき、山田風太郎) まあ、いきなりここかよとも思うけれど、原作が「山風以後」を決定づけたという点では外せないんだよなあ。長さも全11巻だし。 ただ、ここでオタトーク全開にしてしまうと、彼女との関係が崩れるかも。 この情報過多な作品について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の情報を彼女に伝えられるかということは、オタ側の「真のコミュニケーション能力」の試験としてはいいタスクだろうと思う。 マテリアル・パズル(土塚理弘)、惑星のさみだれ(水上悟志) アレって典型的な「オタクが考える一般人に受け入れられそうな漫画(そうオタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのもの という意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには一番よさそうな素材なんじゃないのかな。 「能力バトル漫画オタとしてはこ

    能力バトル漫画オタが非オタの彼女に能力バトル漫画の世界を軽く紹介するための10作品 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    meganeshufu
    meganeshufu 2016/11/26
    烈火、大好きでした!なつかしいです