タグ

2017年9月9日のブックマーク (3件)

  • Rust から ImageMagick 呼び出してみる - @hadashiA

    Rustがかなりかっこいいのですこし触っています。 Rust はまるで、めちゃめちゃ易しくなったc++かのようです。メモリリークやその他の危険が扱いやすくなったし、シンタックスも今風だ。関数型言語由来のパターンマッチやOptional/Eitherのエラー処理などすげーセンス良い機能が搭載された一方、メモリのようすが透明でなんでもできてどこでもリンクできるパワーはc++並みです。 Rustは、c/c++みたく、明示的に指定しないかぎりすべての変数はスタックに実体があるので、参照やヒープを使うときにこそ記号めいたものを書くという世界観です。これは、僕が普段さわっている、オブジェクトが基ヒープの参照で、ランタイムがGCしてくれるってな世界観とはまったく逆なので、その辺はやはりすこし難解にかんじます。でも慣れると楽しいです。 Rustはサーバ用途としても強そうだし、ネイティブなプラットフォーム

    Rust から ImageMagick 呼び出してみる - @hadashiA
  • A cartoon intro to WebAssembly – Mozilla Hacks - the Web developer blog

    WebAssembly is fast. You’ve probably heard this. But what is it that makes WebAssembly fast? In this series, I want to explain to you why WebAssembly is fast. Wait, so what is WebAssembly? WebAssembly is a way of taking code written in programming languages other than JavaScript and running that code in the browser. So when people say that WebAssembly is fast, what they are comparing it to is Java

    A cartoon intro to WebAssembly – Mozilla Hacks - the Web developer blog
    meganetaaan
    meganetaaan 2017/09/09
    WebAssemblyって何?なんで速いの?に答える連載記事
  • 床井研究室 - 第1回 レンダリングパイプライン

    夏休みゼミするぞ なんだかんだで夏休みも半分過ぎつつありますが, この夏休みに私が研究室の皆さんに対して何もしないってのもなんだか具合が悪い気がします. そこで, とりあえず OpenGL に関するゼミをしようと思います. OpenGL に関しては, もう長いこと「手抜きOpenGL」をベースにやってきましたけど, やはり時代はどんどん変わりますし, いつまでもこの内容でやってるというのも芸がないと思いますので, 少しは今風の内容を盛り込んでみたいと思います. 私も勉強しながらやっていますので, よろしくお付き合いください. OpenGL とは OpenGL は, プログラムからグラフィックスハードウェアを制御するために使用する, アプリケーションプログラムインタフェース (API) のひとつです. これはグラフィックスハードウェアがもつ機能をそのまま表現したものですから, プログラミング

    床井研究室 - 第1回 レンダリングパイプライン