タグ

2010年6月13日のブックマーク (4件)

  • 出会い交わり、そして僕らは響き合う~名古屋ライフハック研究会にお邪魔しました

    この土曜日は名古屋まで出張って、名古屋ライフハック研究会が主催するライトニングトーク練習会に参加してきました。もちろん、懇親会付きですが、一言でいえば 名古屋超熱い! ですね。練習会そのものもすごく良かったですし、いわずもがな懇親会がこれまた楽しかったです。ちなみに一人でいくのが寂しかったというのもあって、 kazumotoさん(@kazumoto)を誘って二人で乗り込んでみました。(一応関東代表としてw) そのkazumotoさんと、名古屋で知り合った超知的女流ブロガーBUSHIDOさん(@senobidou)も昨日の様子はばっちりBLOGにアップされているので、要チェックですよ! リアルで会う力~ 名古屋ライフハック研究会感想~(Find of the meaning of my life) 名古屋ライフハック研究会「ライトニ ング・トークス分科会」vol.2に参加してきたよ!(せのび

  • Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す - プログラマの思索

    Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す JavaでWebアプリを10年書いて思ったこと。 Webプログラミングは全然オブジェクト指向でない。 Sevlet+JSP主体のプログラミングスタイルは、リクエストとレスポンスへPrimitiveな値をどうやって渡すか、という手続き型の発想でしか書いていない。 従来のWebプログラミングスタイルの問題点について書いてみる。 以下ラフなメモ書き。 【参考リンク】 Wicketって? ウェブ開発をもう一歩前に Wicketで始めるオブジェクト指向ウェブ開発:第1回 Hello, Wicket|gihyo.jp … 技術評論社 【コラム】イマドキのIDE事情 (39) Wicket、Grails、Click - IDEでみる軽量Javaフレームワーク | エンタープライズ | マイ

    Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す - プログラマの思索
  • 「得意な五感」と学習効果の関連性

    IT業界の情報や最新技術は、目まぐるしく変化する。場合によっては、短期間で新しい専門知識やプログラムのスキルを習得しなければならない。だが、日々進化する技術や増え続ける情報量に消化不良を起こし、なかなか身に付かないと悩む人も多いはずだ。 だが、最新の情報や技術だからこそ、これらを専門知識として身に付けておくと、顧客や社内からの信頼も高まる。そこで今回は、五感を活用した効果的な学習法を紹介する。勘所は、「得意な五感」を使って情報のインプットとアウトプットを行うことだ。 得意な五感を生かした情報のインプット わたしたちが情報を収集する場合、目(視覚)や耳(聴覚)、体の感覚(触覚、味覚、嗅覚)といった五感を活用する。では、情報の理解や習得の際に使う五感が人によって異なることを知っているだろうか。 例として、仕事で一番うれしかった経験を思い出してほしい。当時の場面が映像のように浮かんできたり、掛け

    「得意な五感」と学習効果の関連性
  • トヨタが気前よくカイゼンを教える本当の理由(1/3) ― @IT MONOist

    米国投資会社のKKRは、富士ソフトの普通株式および新株予約権を、KKRが運用する投資ファンド傘下のFKを通じて公開買い付け(TOB)により取得すると発表した。この公開買い付けにより、富士ソフトはKKRの傘下となるとともに株式は非公開化される。