2019年1月17日のブックマーク (4件)

  • #しょぼい起業で生きていく 全文を無料公開します。【4/20まで】|えらいてんちょう

    4/21 公開終了しました。 アマゾンリンクはこちら

    #しょぼい起業で生きていく 全文を無料公開します。【4/20まで】|えらいてんちょう
  • 「ニセ医学」を信じてしまった患者を救えない、“正論”医療の現実 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    大塚篤司/1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。2003年信州大学医学部卒業。2012年チューリッヒ大学病院客員研究員を経て2017年より京都大学医学部特定准教授。皮膚科専門医 間違った医療情報に惑わされると、患者の健康に悪影響が出るかもしれません。医師が正義感をもって患者に正しい情報を伝えていくだけで、ニセ医学で苦しむ人たちは減るのでしょうか。京都大学医学部特定准教授で皮膚科医の大塚篤司医師が、「ニセ医学」との向き合い方について語ります。 *  *  * 今から50年前の1969年、アポロ11号は人類史上初めて月面着陸に成功しました。ニール・アームストロング船長の「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」という言葉はあまりにも有名です。それからしばらく経った2002年、メアリー・ベネット著『アポロは月に行ったのか?』が日で出版され話題となりまし

    「ニセ医学」を信じてしまった患者を救えない、“正論”医療の現実 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    megumakou2014
    megumakou2014 2019/01/17
    症状が重い患者ほど追いつめられているので、冷たい態度の医者のに二度と行かない。いくつかの選択肢を持ち、客観的に冷静に一緒に考えてくれる、家族や友人がいると良いなと思う。
  • 驚きの事実…買った本の70%は一度も開かれず、95%は読み切れていない!【書籍オンライン編集部セレクション】

    さいとう・たかし/1960年静岡生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞ベスト10、草思社)がシリーズ260万部のベストセラーになり日語ブームをつくった。著書に『読書力』『コミュニケーション力』『古典力』(岩波新書)、『理想の国語教科書』(文藝春秋)、『質問力』『現代語訳学問のすすめ』(筑摩書房)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)等多数。TBSテレビ「情報7daysニュースキャスター」等テレビ出演多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。 世界一わかりやすい読書の授業 齋藤孝 世の中には、生涯でを5冊も読まない人が大勢います。「購入された書籍全体の95%が読了されていない」のです。でも、途中ま

    驚きの事実…買った本の70%は一度も開かれず、95%は読み切れていない!【書籍オンライン編集部セレクション】
    megumakou2014
    megumakou2014 2019/01/17
    もったいない!(笑)。ブログ書く周りの人は読書家が多いけど、そうじゃない人の気持ちもわかってないと多くの人にはアプローチできないと思った。
  • 新しくできた「札幌市図書・情報館」のミーティングルームを利用してみた(無料) | DevelopersIO

    はじめに 札幌オフィスの隣のブロックに、「さっぽろ創世スクエア」という大きなビルが完成しました。このビルは、札幌文化芸術劇場、札幌文化芸術交流センターなどの公共文化施設のほか、onちゃんで有名なTV局であるHTBさんが入居する大型複合施設です。 この「さっぽろ創世スクエア」にこの秋、「札幌市図書・情報館」という施設が開館しました。 課題解決型図書館 公式サイト には下記のような説明があります。 貸出機能に重点を置いた市既存の図書施設とは異なる、調査相談・情報提供に特化した『課題解決型図書館』として整備 普通の図書館は、来会話や議論をする場所ではありませんが、この「図書・情報館」は、「知的空間の創出:会話可能な室内空間や充実したIT環境で、交流や調べものを支援」ということで、や資料を閲覧するためのスペースのほか、ディスカッションやミーティングができるグループ席やミーティングルームが用意

    新しくできた「札幌市図書・情報館」のミーティングルームを利用してみた(無料) | DevelopersIO
    megumakou2014
    megumakou2014 2019/01/17
    貸室無料!?知らなかった。そしてプロジェクターも無料レンタルって、これは、札幌市の他の公共施設でありえないサービスの良さ!先着順ですぐ埋まっちゃいそうだけど、使ってみたい。