ブックマーク / www.wakatta-blog.com (5)

  • 主役はブログではない。ブログマーケティングの本質とは?

    ブログに、ネットマーケティングの可能性を感じて、ブログを更新し続けてきました。 ブログ運営を続けてきてわかったことは、ブログで物販やサービス提供などのビジネスを成功させるには、単にページビュー数が多いブログを作れば良いというわけではないということです。 ブログは主役ではありません。主役はブログを運営するブロガー、つまり「人」なのです。 SEO当の意味でのマーケティングではない 一昔前のネットマーケティングといえば、SEO(検索エンジン最適化)でした。ウェブサイトやブログに読者を引き込むには、検索エンジンが一番有効だったのです。 しかし、検索エンジンの利用が人々の生活に溶け込んでいくにつれて、検索エンジンは、欲しい答えを探すだけの装置になってしまいました。 人々は、個々のブログ記事を、検索結果としてのコンテンツとしか見てくれません。問題解決を求めている人たちは、答えだけ読んで、さっさと退

    主役はブログではない。ブログマーケティングの本質とは?
    megumakou2014
    megumakou2014 2016/02/16
    「人々は、個々のブログ記事を、検索結果としてのコンテンツとしか見てくれません。問題解決を求めている人たちは、答えだけ読んで、さっさと退出してしまう」検索ユーザーの行動ってそうだなあ・・
  • 超習慣術 繰り返すな!成長せよ!

    「人間は習慣の塊である」とよく言われています。悪い習慣を良い習慣に入れ替えていけば、人生は好転することは間違いないです。 しかし、習慣といっても、同じことを繰り返すだけでは、成長は限定的です。 現状の習慣に満足せず、さらに上の習慣化にチャレンジし続けることが、当の成長につながるのです。 ただ続けても成長しない 足し算ばかり勉強しても、掛け算や割り算ができるようにはなれません。 30kgのベンチプレスばかりあげていても、100kgを上げられるようになりません。 漠然と毎日ゆっくりジョギングをしているだけでは、サブスリー(フルマラソン3時間以内)の達成は難しいです。 同じことを続けても、それ以上の成長はできないのです。続けるだけで満足していると危険です。 習慣化とは時間稼ぎ 習慣化に成功すると、人はあまり考えずに、行動を続けることができるようになります。 習慣化とは実は、脳力の節約です。健康

    超習慣術 繰り返すな!成長せよ!
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/09/26
    「習慣化とは実は、脳力の節約」「健康や仕事を良くする行動を自動的に行うことで、思考力を節約しながら、生活を改善できます」とても納得しました。かん吉さんの言葉選び、学びたい。
  • 習慣化だけでは、人は成長できないどころか衰退する理由

    悪い習慣をやめて、良い習慣に入れ替えることで、人生はより良いものになっていくことは、疑いのないことです。 しかし、同じ習慣を続けていれば良いというわけではありません。同じことを繰り返すだけでは成長しません。 習慣化は、次の成長を考えるための時間稼ぎです。 習慣化とはエネルギーの節約 人間は楽に生きたいと考えています。能とも言えるでしょう。なるべく少ないエネルギーで生活できれば、生存する可能性が高くなるからです。 習慣化すると、一々考えずに済むので、思考するエネルギーを節約できます。習慣とは楽に生きるための方法なのです。 子どもは習慣が少ないと言われています。毎回考えることで多くのエネルギーを使います。だから子どもは早く寝れるのです。 変えなければ、人は成長しない 習慣とは「考えないで行動できる」ことです。無意識に体や心に良いことを毎日続けられるのは、良いことです。その反面、思考が停止して

    習慣化だけでは、人は成長できないどころか衰退する理由
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/03/21
    要約が苦手な自分は、引用がすっごい長くなってしまう。自分の主張ありきで、その補助に引用を使うと言うやり方もあるんだなあ。「書評」の枠って、実はあいまい。「本」をネタにしたブログ記事という感じ。
  • ふるさと納税は、税金を納めた人へのご褒美。やらなければ絶対に損ですよ

    昨年末に、駆け込みでふるさと納税をしました。 納税しても、2,000円を除く全額が還付・控除されます。色々な商品を貰っても、すべて合計して実質2,000円で手に入ることになります。 ふるさと納税は、たくさん税金を収めた人へのご褒美です。やらなければ絶対に損ですよ! ふるさと納税のカラクリ 都道府県・市区町村に対する寄附金のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。 via: ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制 要するに、ふるさと納税しても、2,000円以上の分については、一定額までなら全額還ってくるということです。 上限額は、個人住民税所得割額のお概ね2割(2015年から1割⇒2割に増加)となっています。たくさん稼いで、たくさん税金を払ってくれた人へのご褒美と考えれば分かりやすいです。 我が家が頂いた商品 ・うなぎ(静岡県磐田

    ふるさと納税は、税金を納めた人へのご褒美。やらなければ絶対に損ですよ
  • 1