ブックマーク / www.hoshi-tori-blog.com (9)

  • 藤原宮跡に咲く秋桜 - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 いつものカフェにランチべに行って、その後、散歩しようとしてたんですが気が付けば藤原宮跡へ行ってました。 いやぁ、何の前知識もなく、たまたまふらっと立ち寄っただけだったのですが、見事にコスモスが咲いていましたよ! 何度か訪れていますが、ここまで咲いてるのは初めてでした。 軽く散歩するだけだったので、超広角レンズのSIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ARTしか持っていなかった!ということで超広角ズームレンズだけで頑張って撮影します。 お昼の部 めっちゃ咲いてました。 ミツバチと色とりどりのコスモス いやもう、咲き過ぎて凄いっす。 望遠レンズが無くてもなんとか撮り切った感。 いったん家に戻り、望遠レンズ持って出直します。 夕方の部 さて、夕方になりました。 彩雲かな? 雲が多いですが、雲間から夕陽が差し込み、光が溢れています。 陽が落ちて、空が焼けて初めて

    藤原宮跡に咲く秋桜 - ほしとりぶろぐ
    meguya
    meguya 2019/10/07
    いつも素敵な写真です!
  • 明日香村の棚田と彼岸花 - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 今朝は日の出前から明日香村にある稲渕の棚田へ行って来ました。 今が彼岸花の見ごろになっているようですよ。 棚田と彼岸花 ランチ まとめ おまけ 棚田と彼岸花 早朝でしたので朝露も残っていました。 結構な数の彼岸花が咲いています。 しかし、今年はこれでも少ないそうです。 田舎あるある、謎の小屋。 ようやく陽が昇ってきましたが、雲が多くて曇ったり晴れたりの繰り返しでした。 何か見たことある人たちが居ました。 こんな感じで、カカシが沢山ありますよ。 こちらは白い彼岸花。 黄色い彼岸花もあるようですねぇ? 光が差し込んでいたのでコントラスト高めて撮影。 カカシです。 なんかあちこちにカマが刺さっていました。 コスモスもちらほらと咲いていました。 明日香村はとりあえず古墳が多いです。石舞台古墳なんかも有名ですね。 そして、何故か道に迷い談山神社へ。 戻ってきてまた明日香村の棚田で

    明日香村の棚田と彼岸花 - ほしとりぶろぐ
    meguya
    meguya 2019/09/28
    いつも素敵な写真で行った気持ちになれます✨
  • 黄道光とクロスする冬の天の川の撮影に大台ケ原へ③ - ほしとりぶろぐ

    前回までの記事 www.hoshi-tori-blog.com www.hoshi-tori-blog.com 先ほどまで、落ちてきそうなほど輝いていた星たちと、頭上を淡く流れていた天の川は次第に消えていきます。 夢から醒めていくような感覚。少し切ない気持ちも入り混じります。 この瞬間が、なんか好きなんですよねぇ。現実に戻るというかなんというか。 そうこうしているうちに、朝焼けが始まります。 はじめは、夕暮れのような濃い赤。 次第に、様々な色が混ざり始めてきます。 朝焼けを撮る人たち。 紺、ピンク、オレンジ、黄色、・・・ 空の様子は忙しい程に変わっていきます。 朝焼けが爆発してます。 正木峠から展望台を見ると背景に雲が掛り、えらい風景になっていたので望遠レンズで切り取ってみました。 やがて、日が昇ってきました。 今日が始まった感。 さて、帰ります。 途中、日が昇り、山道に光が差し込みます。

    黄道光とクロスする冬の天の川の撮影に大台ケ原へ③ - ほしとりぶろぐ
    meguya
    meguya 2019/09/15
    山道に光が射し込んでいるのが神秘的です!
  • 屏風岩に秋の天の川が流れていました。 - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 週末は大台ヶ原にいこうとしていましたが、GPVで見ると何故か大台ヶ原周辺だけが雨になってていて・・・代わりにいこうとしていた曽爾高原も雲が掛かっており、さてどうしたものか・・・と悩みまして、曽爾村にある屏風岩公苑に行って来ました。 ずっと前から、撮りたい構図が獲れるチャンスであることに気づいたのです。 曽爾高原は雲がかかっている? いやぁ、正解でした。 見て下さい、屏風岩公苑から眺めた曽爾高原ですが、完全に雲が覆いかぶさっています。その上には綺麗な星が・・・屏風岩公苑は雲がなく、キレイな星が見えていました。 屏風岩公苑で秋の天の川を撮影! まずはJPEG撮って出し。月明かりの影響を少し受けていますが、ばっちり秋の天の川が写ります。雄大な夏の天の川もいいですが、こちらも美しいですね。 これらの写真をレタッチしていきます。(以下レタッチ写真) JPEGの雰囲気を壊さない様に

    屏風岩に秋の天の川が流れていました。 - ほしとりぶろぐ
    meguya
    meguya 2019/09/07
  • 8月の夜空に浮かぶ天の川と美しい宇陀の夜景 - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 8月の天の川 8月の夜空に浮かぶ天の川を撮影 8月の天の川 8月といえば夏。 夏というと、天の川! 皆さん、天の川は見えましたか? 8月ももうすぐ終わるというのに、 私がこの8月に天の川は見れたのは数回程度 。 毎日のように雲の状況を見ていますが、雲が多い日が続き過ぎです。 星空を眺めるのってこんなにハードモードしたっけ? 現在は月の出も遅いし もうすぐ新月でもあるので、 雲さえなければ20時には 天の川は頭上付近に見えるのですが・・・ なかなか雲の多い天候が続きます。 8月の夜空に浮かぶ天の川を撮影 8月26日の夜20時は、どうやら雲が少ない状況でした。 うっすらと雲がかかっており、万全な状況ではありませんでしたが、 貴重な晴れ間を逃すまいと天の川を撮影してきました。 写真はこちら。 美しい宇陀の夜景の上に浮かぶ、夏の天の川です。 夜空はそこまで暗い場所ではないので薄

    8月の夜空に浮かぶ天の川と美しい宇陀の夜景 - ほしとりぶろぐ
    meguya
    meguya 2019/08/27
    天の川、綺麗です!ありがとうございます😊
  • 三重県の青山高原へ、夕焼けと夜景と月の出と天の川を!(後編) - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 長くなりそうだったので記事を分割しました。 前回の記事はこちら。 www.hoshi-tori-blog.com 天の川が見えてきました 月の出 天の川が見えてきました 19:46。天の川が、少しずつ写ってきました。ちなみに、夕焼けの撮影ではハーフNDフィルターの暗い部分を空に被せていましたが、光害のある星空を撮影する場合は、ハーフNDフィルターをひっくり返して暗い部分を下にして撮影します。 というのは、星空より夜景の方が圧倒的に明るいので、星空を撮影しようとすると白とびするのです。なので、夜景部分の余分な明かりをカットして撮影します。(といいながら、下記の写真は多分ハーフND使ってません・・・あとで使った写真があります) 19:47。カメラを上空に向けて撮影。天の川が流れています。まだ、少し明るいですが、天の川の撮影モードに入ります。 待機中に見つけた場所で、遊びます

    三重県の青山高原へ、夕焼けと夜景と月の出と天の川を!(後編) - ほしとりぶろぐ
    meguya
    meguya 2019/08/19
    いつも素敵な写真をありがとうございます😊
  • 和歌山県まで夕焼けの海を見に行ってきました。 - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 夏の連休ももうすぐ終わるので、海に行きました。 台風のお陰で、だいぶ予定が狂ってしまいました。 行こうか行かないかを考えてウダウダしていたので、到着したのは夕方。 出発時点では青空も見えて晴れていたのですが、 目的地付近に近づくと、ドンヨリと曇っていました。 が居ました。二匹。 ここは天神崎。台風一過で海が荒れすぎて天神崎らしい写真が撮れそうにありません。 しかも、かなり曇っていて、夕焼けも多分撮影は無理です。 水平線の雲間から夕焼けの光が溢れていました。 とかなんとかしていると、夕日が見えてきました。 夕日を撮影する少年たち。 私も急いで撮影モードに入らないと!機材を準備しているともうかなり沈んでいる! レンズを交換している間に、完全に陽が落ちました。 普通、日が沈んでも少しくらい夕焼けが残るじゃないですか・・・しかし、この分厚い雲はそれすらも許してくれません。 薄

    和歌山県まで夕焼けの海を見に行ってきました。 - ほしとりぶろぐ
    meguya
    meguya 2019/08/17
  • 奈良 燈花会に行って来ました(後編) - ほしとりぶろぐ

    どうも、ぴすです。 燈花会の続きです。 前回の記事 www.hoshi-tori-blog.com 晩御飯をべて通りを進んでいきます。 トルコアイス。なかなかアイスを取らせてくれない様子は、見ていて面白かったです。 綺麗にライトアップされた通りでした。 店員がどこにいるのか分からない程に、敷き詰められたお土産屋さん。 猿沢池の方にやってきました。この辺りまでくると、燈花会の蝋燭が沢山散りばめられており、幻想的な雰囲気になっていました。 沢山の人が、猿沢池でライトアップを楽しんでいました。 猿沢池から見る興福寺五重塔。三脚の使用は禁止なので、一脚で頑張りましたが、まぁ、キツイですね。 一脚は先ほどの写真一枚のみで、ここからまた手持ちです。 F1.4を持ってきて正解でした。今回は単焦点85mm一です。 出発前は焦点距離は50mmか85mmで迷いました。 しかし、こういう観光地はガチャガチャ

    奈良 燈花会に行って来ました(後編) - ほしとりぶろぐ
    meguya
    meguya 2019/08/13
    写真を見て行った気持ちになれます。ありがとうございます😊
  • 雨の降る中、奈良県の川上村で過ごした話 - ほしとりぶろぐ

    meguya
    meguya 2019/06/16
  • 1