2019年4月19日のブックマーク (1件)

  • (就職)氷河期世代の支援策の提案。『家計貯蓄(率)』回復のための補助金施策はどうだろう? - メイケロの自宅カフェ

    ニュースでよく報道される『家計の金融資産残高』は、年々増加しており2017年末には1829兆円に達しています。(参考:ニッセイアセットマネジメント) 家計の金融資産残高は、一貫して伸び続けており、資産を持った豊かな日人の姿が見て取れます。 その一方で、「家計可処分所得+年金受給権の変動調整(受取)」に対する「家計貯蓄」を示した内閣府の国民経済計算による『家計貯蓄』は10~11%ぐらいあった1990年代後半から、2000年代前半(氷河期世代の就職時期)に激減し、ここ20年ほど2〜3%を中心とした水準に落ち着いています。(参考:ガベージニュース) www.garbagenews.net 『家計の金融資産残高』と『家計貯蓄』の推移は一見矛盾しているようにも思えますが、フランスの経済学者トマ・ピケティの言うような「資所得」と「労働所得」の関係として見れば納得ができます。 21世紀の資 作者:

    (就職)氷河期世代の支援策の提案。『家計貯蓄(率)』回復のための補助金施策はどうだろう? - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/04/19
    1990年代末以降の貯蓄率の減少が特に大きいですね。僕はその頃学生だったのですが、社会では一体何があったのでしょう??氷河期世代という見方より、1990年代後半以降の日本という見方が必要かもしれません。