ブックマーク / meikellog.hatenablog.com (56)

  • 何だか近頃、暮らしにくい。副業・失業・若年ホームレスで日本の底は抜けたか…? - メイケロの自宅カフェ

    (出典:Amazon[アフリィエイト]) このところ、イスラエルとパレスチナの紛争で、YouTubeのニュースに釘づけでした。特に印象的だったのが、謎のイラストレーター・バンクシーの仕事っぷり。どこかで見た事があるイラストがパレスチナにあったのか、と知って驚きました。 さて、イスラエルとパレスチナの11日間の紛争が停戦となって、次にYouTubeで目に入って来たのが、日のコロナによる不景気感です。昨年は、手厚い助成金や急激な株価回復やビットコインの上昇があり、「なんとか、助かった」という感じが出ていましたが、今年はどうやら違うようです。 会社員はテレワークで残業代が減って、YouTubeやブログの副業で小銭を稼いだり。非正規雇用は雇い止めや給付金が切れて、若年ホームレス生活保護になったり。 かく言う自営業の私も、支払って貰えない案件があったり、困っているからって一方的に主張してきて話し

    何だか近頃、暮らしにくい。副業・失業・若年ホームレスで日本の底は抜けたか…? - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2021/05/22
    >天機さん。僕はコミュニティ重視路線も良いのではと考えていますよ。なんか、はてなブログでスターをつけることで学んだ気がする。「社会に価値を」は軌道に乗るまでが大変で、実感を得られるかどうか、ですが。。
  • 老後資金で【3930】はてな を「4株」ほど買ってみた…! - メイケロの自宅カフェ

    今年の1月末ぐらいから、将来に不安を感じて、これまでの目的別の貯金とは別に『老後資金』の名目で証券口座にお金を貯め始めました。30年間、毎月2万円を貯めるのを目標にしてます。 老後資金の計画を立ててみた!2000万円分の投資信託を30年の積立で買って、毎月10万円取り崩す感じだね…。 - メイケロの自宅カフェ 問題は2つ。どうやって毎月2万円を余分に捻出するか。と、どうやって毎月の積立額を資産運用していくかです。両方を考えてみました。 まず稼ぐ方ですが、昨今、70歳までの就業の努力目標化などもあり、スーパーやコンビニで高齢者が働いているのを見かける事が、以前よりは増えました。 そうすると、自分も高齢者というにはまだまだ時間がありますが、同じ枠組みで毎月2万円をアルバイトしてみてはどうかと考えました。ですが、これは失敗でした。サラリーマンの人が学生時代の経験から想像しているほど、簡単で継続性

    老後資金で【3930】はてな を「4株」ほど買ってみた…! - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2021/04/11
    自分は、単元未満株が心地良いかも知れません。投資信託100円と同じで、ここ10年でとても投資がしやすくなったと思います。
  • はてなブログでJavaScriptを動かす人デビュー!参考記事をご紹介! - メイケロの自宅カフェ

    これまではてなブログでは、おぼつかないHTMLだけでなく、CSSフォントや文字装飾など勉強させてもらいました。(ささやかながら、当ブログの『はてな』のカテゴリーでもその還元をしています)そして、なんと、ついにJavaScriptを動かせるようになったので、その参考になった記事のご紹介です。 まずこちら、FinTech Diaryさん。JavaScriptでポップアップウィンドウを立ち上げて、計算結果を表示するプログラムを以前見たことを記憶していました。こちらのプログラムは『ダッシュボード』→『HTML編集』にソースコードを貼り付けるとそのまま動きます。 fintechdiary.hatenablog.com はてなブログでは『編集見たまま』モードでは下のようなコードが追加されてしまってJavaScriptが動きません。 //<![CDATA[  // ]]> <script> funct

    はてなブログでJavaScriptを動かす人デビュー!参考記事をご紹介! - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2021/03/08
    無意識で書いたJavaScriptはノーカンでお願いします。
  • 【低予算】おつとめ品のキャベツを冷凍保存してみた!【6日目】 - メイケロの自宅カフェ

    以前、1ヶ月分の事を冷凍などを駆使して、月初に買い出ししてコントロールしようと考えた事もありますが、今回は、行き当たりばったりに料理を覚えながら、1ヶ月15,000円ぐらいの費でチャレンジしています。 集中力が切れてきたので、壊れた機械のように、これまでと同じ、ポテトサラダとハッシュドポテトの仕込みをしました。 【6日目】 朝はいつもの。昼は鶏がらスープの素+冷凍ねぎ+卵で卵スープに成功。試しました。夜は家にあった麻婆豆腐の素でこれまでで一番まともに見える感じの事に。いつも割り箸を使い捨てているので、今後、撮影用の箸と箸置きを用意するかもしれません。 今回は行き当たりばったりなので、節約物の趣旨に反して、毎日スーパーに出かけています。今日の買い物はポテトサラダとハッシュドポテト用のじゃがいもとハム。卵。おつとめキャベツ。おたふくソースのサイトに出てたみじん切りを試す用で、その後、冷

    【低予算】おつとめ品のキャベツを冷凍保存してみた!【6日目】 - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2020/05/07
    YouTubeの動画も、レシピサイトもとても親切なのですが、なぜか同じようにする為の料理道具・調味料・食器・やる気が足りないなどの能力的な劣等感を感じます。でも、とりあえず、キャベツの千切りなら任せて!
  • 東日本大震災後の不景気を被ってしまったわが家。いまだ立ち直れず、さらなる不況に怯える日々。 - メイケロの自宅カフェ

    2011年3月11日は東日大震災のあった日で、当時サラリーマンだった僕は、東京の高層ビルで延々と揺れ続ける地震を経験しました。あれから9年が経ちました。 それ以前から、上司とあまり折り合いが良くなかったので、定時で帰って(残業すると、命令の無い残業をしたとかで懲戒処分をもらったりしたので)資格の勉強などをして、自分の付加価値を高めようと考えたりしていました。 当然、この日も残業は無いのですが、一応この日は「何かあれば携帯に連絡を下さい」と一言断って、エレベーターの止まった高層ビルの階段を降りて、歩いて帰る人々に続いて、皇居の周りをぐるっと回って千葉方面の自宅へ何時間かかけて帰りました。 *** その年の10月、例年の通り、会社の資金が不足がちの折、話したこともない事業部長に夕方呼び出され、「暴言を吐いたから」とかいう理由で突然会社を解雇されました。こんな時、十分な対抗手段を持っていなくて

    東日本大震災後の不景気を被ってしまったわが家。いまだ立ち直れず、さらなる不況に怯える日々。 - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2020/03/12
    新型コロナウィルス発生による景気後退の影響からは何とか逃れたいです…
  • 何やら変な匂いがすると思ったら…。築古マンションであった怖い話…。 - メイケロの自宅カフェ

    ここ2〜3日、ダイニングを通るたびに、何かべ物の腐ったような匂いを感じる事がありました。キッチンを掃除したり、生ゴミを捨てても、いっこうに匂いが収まらないのです。何やら嫌な気配を感じていました。 異変が起きたのは、一昨日。久しぶりに電子フライヤーでチキンナゲットを調理していたところ、「フシュン」といって電子フライヤーの出力が落ちたのです。この家では、エアコンと電子フライヤーを同時に使うと電気が落ちます。またそれだろう、と思いましたが、他の電化製品はついています。そして、しばらくすると電子フライヤーが再び動き始めました。 さらに昨日。エアコンが稼働している状態で、電子ポットの湯沸かしを始めたところ、今度は完全に電気が落ちたとわかる状態になりました。ブレーカーのあるダイニングに行くと、いつにも増して、怪しい臭いが立ち込めています。今ならわかります、ブレーカーが犯人です。 ブレーカーからは微か

    何やら変な匂いがすると思ったら…。築古マンションであった怖い話…。 - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2020/03/04
    ネジ接続部分の劣化で接触抵抗が増える(平滑な面の接触の方が抵抗が小さい)のは勉強になります。不幸中の幸いと思って、速やかに分電盤の交換しようと思います。怖い怖い。
  • 川の北側にマンションを建てるか、南側にマンションを建てるか? - メイケロの自宅カフェ

    「川の北側にマンションを建てるか、南側にマンションを建てるか?」そんなお題を頂いたので、考えてみました。 想定しているのは、 --------------------------------------------- (南側) 川 川 川 川 川 川 川 (かわ) (北側) --------------------------------------------- という感じの土地です。 もしも、川沿いの土地で家を建てる場合なら、断然北側の土地の方が、良いです。何故なら、家の南側に川があって開けているので、見晴らしも良く日当たりも良いからです。 ところが、ある程度、高層のマンションを建てることを考えると多少事情が変わってきます。南側の土地に建てたマンションは、北側に川をのぞむため安定した採光と、川の風景を楽しむことができます。一方で、川に面していない南側の居室も明るさと暖かさというメリット

    川の北側にマンションを建てるか、南側にマンションを建てるか? - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2020/02/28
    marieninaさん、ブログ歴がほぼ同期という事で、当初☆を付けまくっていたところブログに出くわして、たびたびお邪魔させて頂いていました。ブログを閉鎖予定という事で残念ですが、気が向いた時コメント頂けたら文字数
  • からまれる、舐められる。債権回収専門の弁護士になりてぇ。 - メイケロの自宅カフェ

    一応、業は技術職を自負しているのですが、何かと足元を見られる事が多くて、自営の仕事では数々の不払い案件に出くわします。そして、どうやら新年早々、そんな案件を引いてしまったようです。 企業名は余裕で書けますが、大人なので概要だけお話しすると。最近よくある感じのパターンで、履行中の業務委託契約に部外者(社員)が契約延長を持ち掛けつつ、契約変更から、期間中の契約解除に持ち込む、というちょっかいを出してくる案件です。契約延長という親切感を出してくるところがポイントです。 今回は、流石に氷河期世代でこんな事にも慣れっこなので、証拠集めもバッチリです。多分、勝てる。弁護士に頼んだら、余裕で勝てる。 とはいえ、こういった事案ですと、なんだかんだ自分の仕事量も増えるものです。(簡単に言うと、弁護士の先生が書類を作るための基礎となる書類を集めてまとめる作業)実に面倒で、個人事業主としては、そういった、から

    からまれる、舐められる。債権回収専門の弁護士になりてぇ。 - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2020/01/18
    コメントありがとうございます。この件に関して、特に腹は立ってないです。世の中の変化で言うと、書面を作りやすくなれば良いとは思いますが、流石にAIが…みたいな処までは行かないのでは?AIで結果予測…いやいや
  • 事業資金の一部を家計と分離しようかなぁ、と思った話 - メイケロの自宅カフェ

    『メイケロの自宅カフェ』は無料版のはてなブログでの運営となっているため、おかげさまで若干の黒字(人件費は考えない)となっております。 他にもいくつかのウェブ関連事業をやっていて、ゲーム&アプリ開発の『みかんオンライン』や以前運営していたHPで外注したイラストなどが勿体無いので、年に3,000円ぐらいの費用で維持しているホームページなどがあります。 これまで費用としては趣味レベルだったので、家計から費用を出していましたが、今年はこれらをまとめてウェブ関連として、予算を立てる事にしました。 ことの発端は、昨年末書いた『家計簿をアプリから紙に戻した』という記事に頂いたコメントで、クレジットカードと家計簿アプリ(もしくは銀行口座)を上手く使うと記帳の手間を大幅に減らすことができるらしいと再認識したことでした。 meikellog.hatenablog.com そこで、少額だけど一通り年間の費用が落

    事業資金の一部を家計と分離しようかなぁ、と思った話 - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2020/01/11
    my-manekinekoさん、その気持ちは分かります。大体のアプリで、ビックデータとして利用しますみたいな注意書きもありますしね。2018年によく使うクレカ登録してほっといたら、2019年の支出の概要わかるくらいにはなってま
  • 偶然ググった塾のホームページで、中1の正負の数の教え方に”目まい”がした話 - メイケロの自宅カフェ

    グーグル検索中に偶然出会ったホームページに書かれていた、中学一年生の正負の足し算の解説に”目まい”がしたので小ネタとして提供します。 引用です。 ”負の数”の計算では、 「マイナスの足し算」に 悩む生徒が多いのです。 (中略…) マイナスは、”反対”の意味なので、 マイナスを足すと、減るんです。 なるほど、確かにマイナスの計算は、中学1年生が、つまづきやすい部分です。そして、ここまでの解説は良かったのですが、この後に書いてある「じゃま者のたとえ」が衝撃的でした。 「マイナスを加える」って 現実世界ならどういうこと? そう思った中1生もいるでしょう。 ドラクエなどのゲームは 好きですか。それならこんなたとえ話を。 物語の途中で、 「仲間が加わる」ことが ありますよね。 でも、たまに、 役に立たない仲間もいる。 そういう仲間は 「じゃまもの」です。 いてもプラスにならない。 マイナスの仲間です

    偶然ググった塾のホームページで、中1の正負の数の教え方に”目まい”がした話 - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/12/26
  • 1969年築(築50年)のマンションに、あと50年住めるか? - メイケロの自宅カフェ

    なんと!自宅カフェのある自宅マンションが、築50年を迎えておりました。仕事もなんとかなっているので、年金も含めてあと50年ぐらい(?)、このままの環境でやっていけそうな目処がたってしまいました…。 ある種の経済的勝利(ゾンビ界における勝利)ではありますが、そう(独身・子ナシ・自営業)なりたくないという人も多い生活だと思います。 数年前に引っ越してきた時は、マンションの耐震性に対する不安や配管の老朽化に対する不安もありました。耐震性については改善の見込みがありませんが、配管については上層階の人が外壁に取り付けた配管を通じて屋外に排水するぐらいには緩い管理体制になっていて、あまり心配しなくても良さそうな気がしてきました。 あまり今後50年間の生活におけるリスクを考えると言ってもピンときません。インフレ・怪我・病気・失業・災害などなど、相応に脆弱ですが、対応も思いつきません。案外このままでもいく

    1969年築(築50年)のマンションに、あと50年住めるか? - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/12/07
    自分で書いておいてなんですが、「マンションが、いま築50年なので、築100年までは住みたい!」って聞いたら独特の感性ですねって言いたくなりますね。それぐらい常識とかけ離れた結論です。
  • 灯油の買出しのアレコレ。クルマがない場合は、宅配、キャリー、それともエアコン? - メイケロの自宅カフェ

    先月の終わり頃に、郵便ポストに灯油宅配サービスのチラシが入っていて、なんとなく取って置きました。 それなりに寒い地方で暮らす僕は、去年・一昨年ぐらいに何の気なしに石油ファンヒーターを購入したらとても良い冬を過ごすことが出来ました。それ以前は、関東圏での賃貸暮らしが長かったので、冬は当然エアコンだと思っていたのを見直した形です。 火がボワって着くと温かいだけでなく、心が落ち着くのです。 今年も当然、石油ファンヒーターと思っていましたが、残念なことに原付が故障(廃車見込み)、クルマも持っていないので輸送手段がありません。絶望的な思いでいた所、石油配達のチラシを見て、今年はこれにしようかと思いました。 きっと、灯油を買いにいけないお年寄りの方は多く、困っている人を助ける素晴らしいサービスだなぁ。などと思っていました。価格も18リットルのポリタンクで、ガソリンスタンドで買うより100〜200円高い

    灯油の買出しのアレコレ。クルマがない場合は、宅配、キャリー、それともエアコン? - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/11/23
    試験監督の仕事でわりと色々な風邪をもらうタイプです。ウィルスに関する知見はここ数十年でも日々進んでいるようで、そこら中に居るのだろうと妄想してます。女性が清潔感(?)気にするのちょっと分かる感じ…
  • 修理に出したiPad proは帰ってこないらしい…Apple嫌い…一応、被害届は出すつもり - メイケロの自宅カフェ

    アップルサポートに入っていないiPad proをApple Storeに修理に出したところ、修理ではなく交換対応になったという事で高額請求され、修理のキャンセルも受けつけないとの事で4〜5ヶ月放置された問題。結局、60日以上経ったので、修理に出した製品も交換品もAppleが没収するという連絡を受けました。 meikellog.hatenablog.com なんて理不尽なメーカーだろうと思いました。おまけに、訴えるなら訴えろぐらいの対応でした。Apple Storeの修理は絶対修理する気が無いという事を、高い勉強代を払って知る結果になりました。 Appleの対応としては、「法律のことは知らないけど、これがAppleだ!」というゴリ押しで意欲を挫く戦法です。一応、手続きはしてみようとは思っているけど。 ところで、普段使っているwebメールが1ヶ月で消える様な仕様になっています。Appleとのや

    修理に出したiPad proは帰ってこないらしい…Apple嫌い…一応、被害届は出すつもり - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/11/15
    昔から他社製品に性能的に劣っている時に「Appleは音がいい、画面が綺麗」で独自のファン層を作ってきたメーカーですが、法律や権利を「これがAppleだから」で制限しようとするのは流石に嫌悪感を抱きました。
  • 週2日勤務ぐらいの仕事を見つけたので楽しい!ゆるく生きられそう - メイケロの自宅カフェ

    自宅カフェに限らず、自営でやって居られる方。研究開発職人の方。初期の赤字期間の生活費ってどうやってやり繰りしてますか? フルタイムで働きに出ては自営業の意味が無いし、パートやアルバイトは案外時間を取られるし、要望が過大になりがちだし、IT系のweb広告ではよく見かけますが、週2〜3日とか、短時間の仕事って案外ないものです。 僕の場合は「業務委託契約で年間100万円分の契約が欲しい!」と知り合いに言いまくっていたところ、ついに週2日ぐらいの仕事をゲットしました。ショボい話ですが、これで万年赤字傾向からは解放です。よかった。ありがとう。 以前であれば、空いた時間で博士でも取ろうか!?などと考えていましたが、今はプログラミングが楽しいのでそちらで時間を使って、何か開発・販売していく予定です。 このブログでは『自宅カフェ』という枠組みで、セルフリフォームや不適切立地での商売といった問題に取り組んで

    週2日勤務ぐらいの仕事を見つけたので楽しい!ゆるく生きられそう - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/10/25
    博士号は、暇な時に山を見ると登りたくなる気持ちですよね!そしてなぜか、はてなに振り分けられたカテゴリーが「政治と経済」になっている…(^^)
  • 『業務委託』という言葉を覚えたら、フリーランスにやさしい世界に来る事ができた! - メイケロの自宅カフェ

    『メイケロの自宅カフェ』の中の人は、自営業で、アプリの開発などをしています。『自宅カフェ』として意識して自宅を作業場としたのは2〜3年前ですが、それ以前にやっていた資格業なども含めると自営業歴5〜6年になるでしょうか? 未だ低空飛行を続けていますが、最近覚えた『業務委託』という便利な言葉について少しお話ししたいと思います。 自営業を始めて、やり方は色々とあると思いますが、僕自身は研究・開発的なエッセンスのあるタイプだと思っていたので、当然のように自分の商品を作って、それから売っていくというやり方を考えていました。 ですが、このやり方は初期の運転資金を多く必要とします。そして、新しいものを作るには想像以上に時間(年単位)がかかります。少しの自己資金があっても、銀行から創業融資を受けたとしても、生活費として使っていてはすぐ無くなってしまいます。一部の才能のある人以外は、浮かび上がる事は難しいの

    『業務委託』という言葉を覚えたら、フリーランスにやさしい世界に来る事ができた! - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/09/24
    たしかに。働きたいのに働けない世界と比べたらましですが、フリーランスの世界はそんなに優しくないですね。。
  • Macサーバー仮想化の覚書。自宅に物理サーバーは1台で大丈夫っぽい - メイケロの自宅カフェ

    自宅サーバーに【沼(ぬま)】(趣味にハマって大金を使うこと。[例]カメラ沼、自転車沼、グルメ沼、マキタ沼、筋トレ沼、ラーメン沼、モデラー沼、家具沼、スマホガチャ沼など)があるかどうかはわかりませんが、僕もややハマりつつありました。 srdk.rakuten.jp 自宅サーバーが1台では物足らず、日々、サーバーの増設を夢見てホームページ巡りをしてしまうのです。サーバーが1台では、複数のインターネットサービスの展開が困難なのです。 さて、サーバーは個人には必要なものかどうか分かりませんが、企業にとっては必要不可欠なものです。必要だから…。ということで部署ごと、事業ごとにどんどんサーバーの数が増えていくのです。 下にリンクしたJTBの事例では2008年ごろ、部署や事業ごとに増えていって、およそ300台にも達してしまった物理サーバーを「仮想化」技術によって29台の物理サーバーにまとめる事に成功した

    Macサーバー仮想化の覚書。自宅に物理サーバーは1台で大丈夫っぽい - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/09/22
    今後はサーバーを使ってはてなブログを魔改造します!
  • プログラミング熱が再び上昇!オンライン学習は「わかりやすい」から「至れり尽くせり」の時代へ - メイケロの自宅カフェ

    最近、医者の人がオンラインで学習してグーグルプログラマー転職したという記事(↓)を読みました。それ以来、自分もプログラミング熱が再び高まって、PythonSQLのオンライン学習を初めてみました。 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note 学習が順調に推移していると思うので、自分にとっては目新しいオンライン学習について気がついたことや、変化していると感じたことなどを少し書いてみたいと思います。 DataCampについて 医学部の人のブログ記事をみて、自分も始めてみたのが『DataCamp』という2014年にサービス開始された、R言語、Python、データベースを利用した機械学習仮想通貨なども学べるオンラインのプログラミング学習サイトです。(英語です) www.datacamp.com 2019年8月現在、DataCampでは300弱のコースと、いくつかのコー

    プログラミング熱が再び上昇!オンライン学習は「わかりやすい」から「至れり尽くせり」の時代へ - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/08/25
    Udemyは、しょっちゅう割引してますけど1200円の時は、私が知る限り一番お得な値段です。 割引時で1200-1800円ぐらい。割引なしの時は定価。というのを繰り返す感じでした。
  • 【競争戦略】読書で学ぶブログ大戦略 | マネされたら負け!ではどうすれば?【ストーリー】 - メイケロの自宅カフェ

    先週、読み終えた『ストーリーとしての競争戦略』を図書館に返却してきました。 以前(↓)500ページ中の170ページぐらいまでを読んで抜き出した「学び」について書きました。今回はそこからラストまでで得たものについて、ブログ戦略に絡めて書いてみたいと思います。 【競争戦略】競争に打ち勝つレシピの強さと厨房の強さの違いが分かりやすかった【ストーリー】 - メイケロの自宅カフェ 前回のポイントは、利益を追求する競争環境で抜け出すには、「違い」が大事で、その違いには、飲店の例でいうレシピ(何を提供して、何を提供しないか)と厨房(基的な技術力やオペレーションの工夫など)の2種類の違いがあるという事でした。 そこから、さらにを読み進めて得たものは、 1.「違い」を積み上げていって、最終的にどうやって「利益」につなげるか? 2. 良いアイディアで勝負すると必ずマネされる事に、どうやって対応するか?

    【競争戦略】読書で学ぶブログ大戦略 | マネされたら負け!ではどうすれば?【ストーリー】 - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/07/24
    自宅カフェが同質化戦略を受けて、自宅マンションの隣の部屋がスタバかドトールになったらすごく嬉しいのですが、、今のところ相手にされていません!
  • 年金2000万円不足問題が気になったので、「ねんきんネット」を申し込んで絶望した… - メイケロの自宅カフェ

    【うなちゃさんによるイラストACからのイラスト】 ちまたで話題の年金だけでは2,000万円ぐらい赤字になる問題。衝撃的すぎて、前回うっかり業(?)のデータを出してしまいましたが、撤回しました。どうぞ忘れて下さい。 年金と言えば、やはり「ねんきん定期便」と「ねんきんネット」でしょうか? 「ねんきん定期便」は年に1回、郵便で送られてきます。これまでに国民or厚生年金を納付した月数と、これまでに支払った保険料で戻ってくる年金額が記されています。 「ねんきんネット」は「ねんきん定期便」のインターネット版のような存在で、「ねんきん定期便」に記載された番号をもとにネット上で申し込むと1週間ほどで見られるようになります。 www.nenkin.go.jp 今回、年金のことは、やはり、年金の額をきちんと把握することから始めようと思って、「ねんきんネット」に申し込んでみました。 そして、衝撃を受けました…

    年金2000万円不足問題が気になったので、「ねんきんネット」を申し込んで絶望した… - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/07/01
    年金が当てにならないとなると、いったい何を頼って良いものか…
  • (就職)氷河期世代の支援策の提案。『家計貯蓄(率)』回復のための補助金施策はどうだろう? - メイケロの自宅カフェ

    ニュースでよく報道される『家計の金融資産残高』は、年々増加しており2017年末には1829兆円に達しています。(参考:ニッセイアセットマネジメント) 家計の金融資産残高は、一貫して伸び続けており、資産を持った豊かな日人の姿が見て取れます。 その一方で、「家計可処分所得+年金受給権の変動調整(受取)」に対する「家計貯蓄」を示した内閣府の国民経済計算による『家計貯蓄』は10~11%ぐらいあった1990年代後半から、2000年代前半(氷河期世代の就職時期)に激減し、ここ20年ほど2〜3%を中心とした水準に落ち着いています。(参考:ガベージニュース) www.garbagenews.net 『家計の金融資産残高』と『家計貯蓄』の推移は一見矛盾しているようにも思えますが、フランスの経済学者トマ・ピケティの言うような「資所得」と「労働所得」の関係として見れば納得ができます。 21世紀の資 作者:

    (就職)氷河期世代の支援策の提案。『家計貯蓄(率)』回復のための補助金施策はどうだろう? - メイケロの自宅カフェ
    meikellog
    meikellog 2019/04/19
    1990年代末以降の貯蓄率の減少が特に大きいですね。僕はその頃学生だったのですが、社会では一体何があったのでしょう??氷河期世代という見方より、1990年代後半以降の日本という見方が必要かもしれません。