2023年12月5日のブックマーク (11件)

  • 後輩に対しても、タメ口よりも敬語の方が良い理由は?若者の敬語離れについて解説します。 - 雨のち晴れ

    みなさんは敬語を使われていますか? 私のブログも基的には丁寧語を使うようにしていますが、コメント欄に書く時にはタメ口になってしまうことがあるので反省しています。 今回は少し古いですが、鴻上尚史さんの「空気と世間」というを読んで、その中に敬語とタメ口の話があったのでご紹介したいと思います。 敬語を使うこと 若者の敬語離れ 敬語の持つ対等性 まとめ 敬語を使うこと 私は職場ではできるだけ敬語を使うようにしています。これは先輩であっても後輩であっても同じです。ただ、100%ではなく、仲の良い同僚や後輩にはごくまれにタメ口で話をしてしまうという感じです。 みなさんはどうでしょうか?社会人の方はもちろん敬語で話される方が多いと思います。 学生のみなさんはどうですか?例えば大学生の方であれば、大学の先生や先輩に対しては敬語を使えていますか? 私が教員をやっていたときは、ほとんどの生徒が先生に対して

    後輩に対しても、タメ口よりも敬語の方が良い理由は?若者の敬語離れについて解説します。 - 雨のち晴れ
    meipapa0219
    meipapa0219 2023/12/05
    すごく分かります😊タメ口は遠慮がなくなるので、逆に話にくいですよね。
  • 話せる(しゃべる)こと以上の、読む(理解)ことの重要性/英語(外国語)習得と日本 〜渡部昇一の意見を参考にしてみよう! - 日々是〆〆吟味

    話せること以上の、読む(理解)ことの重要性 渡部昇一ってどんな人? 渡部昇一の英語観 語学(外国語)の解剖的理解としての漢文法 欧語へと応用した、漢文法的解剖理解の手法 文法的理解としゃべれること 〜原理原則からの理解の優位点 日語を学ばせることを忘れる日人 無口な(つまりしゃべらない)日人留学生の研究と、国内研究水準への貢献 外国語の使用と理解の違い 参考となる 【渡部昇一小論集成】 【平泉渉,渡部昇一『英語教育大論争』】 話せること以上の、読む(理解)ことの重要性 『大漢和辞典』のお話をしましたが、昔の日人は偉かった、なんて言うと、ちょっと昨今の様子では肩身が狭いかもしれません。その前日にも加藤周一の『日文学史序説』のお話を少ししましたが、左翼の超大物である加藤周一だけでは偏っていると思われてもよくないので、保守の大物である渡部昇一からも昔の日人は偉かった、といったお話を

    話せる(しゃべる)こと以上の、読む(理解)ことの重要性/英語(外国語)習得と日本 〜渡部昇一の意見を参考にしてみよう! - 日々是〆〆吟味
  • 架空の三つ編み - 午後のうたたね

    meipapa0219
    meipapa0219 2023/12/05
    勉強になりました😊
  • うれしい頂き物・大量のビオラ苗 - ちょっと曲がった家

    ご近所さん経由で、ビオラの苗を大量にいただきました(*'ω'*) 小さいポットが段ボールにびっしり入ってて、その数なんと51株w(°o°;)w てっきり20ポットぐらいだと思ってたから、段ボールから取り出して、数えてびっくりしたww 翌日一回り大きい3号ポットに植え替えました。 庭好きご近所さんに9ポット先に引き取ってもらって、42ポットを2時間かけて鉢増ししました( ̄▽ ̄) 普段も鉢増し作業はしてるけど、こんなに数をこなしたのは初めてでした。。。 どんどん手際も良くなって、最後の方はベテランのパートのおばちゃんみたいでしたよww 残りのビオラは来週にかけて配る予定なので、それまでしっかりお世話しときます。 どれも元気で可愛いビオラばかり♪ 普段自分が選ぶ花色がかなり偏ってるので、買ったことがない色のビオラが加わってなんだか新鮮です^^ 残り42ポット…知り合いに配っても、たぶん20ポット

    うれしい頂き物・大量のビオラ苗 - ちょっと曲がった家
    meipapa0219
    meipapa0219 2023/12/05
    美しすぎます😊👌
  • 再来日!イ・ジョンソクさんファンミーティングへ行ってきたお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

    こんにちは⛄️ 昨日はみなとみらいにあるパシフィコ横浜へ 件名の通り、イ・ジョンソクさんに 会いに行ってきました🥰 今年の9月、日では大阪と東京での ファンミーティングを行ったジョンソクさんが 再びアンコールファンミーティングを 日で開いてくれました! しかも地元横浜で!!! うれしすぎます😆 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 昨日は18時半からの開演。 その前にグッズ販売も行われました。 予約制だったので少し早めに。 (反射してしまってみづらくてすみません⇩) 今回は来年のカレンダーの販売があったので 買いました! 5000円以上で公演ミニポスターもついてくるというので 今回はペーパーマグネットも購入しました。 (↑うちわは前回のファンミのときに買いました。 こちらの面はジョンソクさんの幼き頃の写真です😆) カレンダーはまだ開けていません! もったい

    再来日!イ・ジョンソクさんファンミーティングへ行ってきたお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
  • ≪ボランティア支援の未来を拓く≫「私たちができる支援」の1つに”チャイルドスポンサー”を知ってほしいです!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは ≪ボランティア支援の未来を拓く≫「私たちができる支援」の1つに”チャイルドスポンサー”を知ってほしいです!? 今回の妄想カタログでは、 子どもとのつながりが、あなたの心を豊かにする チャイルド・スポンサーシップ をご紹介します。 世界の子どもの未来のために”フィリピンに生きる子ども(改)”酒井美紀 YouTube youtu.be 世界では戦争や紛争地域に限らず、そして、子どもに限らず大人も援助を求めている人がたくさんいます。 そういった情報や映像などを見ると「私も助けてあげたい」「援助をしたい」と思う人は少なくないと思います。しかし、どうしても個人では限界があります。 そんな方たち

    ≪ボランティア支援の未来を拓く≫「私たちができる支援」の1つに”チャイルドスポンサー”を知ってほしいです!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
    meipapa0219
    meipapa0219 2023/12/05
    こういう取り組みを大事にしたいですね😊
  • なつかしの松江旅: 松江フォーゲルパーク ⑩(島根県松江市) - fwssのえっさんブログ

    なつかしの松江旅は、松江フォーゲルパークの散策が続いています。 広いパークをゆっくり歩いています。歩く歩道的なエスカレーターもありました。 ここは、島根県松江市の宍道湖沿いある、花鳥園といった感じの施設です。「‥湖畔に広がる花と鳥の楽園‥」と、紹介されています。 歩くエスカレーターで上ると、展望台があり、そこからは、宍道湖が眺望できました。 2021年4月、孫達と5人で一緒に巡った旅です。 松江フォーゲルパーク(島根県松江市) 2021年4月

    なつかしの松江旅: 松江フォーゲルパーク ⑩(島根県松江市) - fwssのえっさんブログ
    meipapa0219
    meipapa0219 2023/12/05
    あー行ってみたい😊
  • 12月の玄関前 2023 - まつこの庭

    12月になりました。今年もあっという間の1年間でした。年を取ると1年が過ぎ去るのが早いような気がします。 長期予報では今年の冬は暖冬傾向と言っていましたが、12月になって年末並みの気温の日もあり、予報はハズレかなと思ったら、あくまで平均気温が暖冬傾向という事で、極端に寒かったり、暖かかったりのジグザグ天気が続くようです。 12月になったとたん、朝-3℃、-4℃という日が続き、皇帝ダリアはすっかり霜枯れてしまいました。庭は寂しくなりましたが、玄関前はビオラで賑やかです。 11月が暖かったせいか(というより暑かった?)ビオラがしっかり根付き、大きくなりたくさん花を付けています。今年こそプランターを減らそうと思ったのですが、やっぱり珍しいチューリップやビオラなどを見てしまうと欲しくなってしまうのです。たくさんのプランターの数に「お店でも始めるつもり?」と、またからかわれそうです。 玄関の右側の様

    12月の玄関前 2023 - まつこの庭
    meipapa0219
    meipapa0219 2023/12/05
    素晴らしいですね👍
  • 第431話 「DAY 2」 - ダン坊とティモ爺

    第431話 「DAY 2」 - ダン坊とティモ爺
  • 四十雀の独り言(令和5年12月5日) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、少し遅くなりましたが、先月11月28日、うちの細君の祖母が93歳にて大往生を遂げてくれました。 今回は、その際の葬儀についてのぼやきを少し。 と、言いますのも、故人の葬儀関係は12月2日一日で全て終わらせる、という話になったのですが・・・そのスケジュールがこれまたすごい。 なんせ・・・ 午前6時 親族は斎場集合 です。 はぁ? 何それ・・・そんな朝早くに斎場、やっているの? なレベルですよね笑 よく分からぬまま、当日は朝5時に起き宿を出発、斎場へと向かいました(ちなみに遺体は斎場にて保管とのこと。)。 すると斎場、当に開いていて(笑) そこで淡々と行われたのが、故人を棺桶に入れる「納棺の儀」。 まぁ、この辺りは通常の葬式と同じですが・・・いやはや、なんでこんな早い時間にやるねん(笑) そして次に午前7時頃。 はい、もうすでにその時間には火葬場に到着。 ネッ

    四十雀の独り言(令和5年12月5日) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • 20231205花椒チキン弁当 - ゆるーく続けるまいにち弁当。

    今日は大人弁当だけなので。 花椒たっぷり使いましたw でもうちの子たち、麻婆豆腐に花椒ふりかけるけどね…w 日のお弁当 夫弁当 私弁当 今日のメニュー 花椒チキン 小松菜のおかか和え 味玉 キャベツサラダミックス ミニトマト 若菜と梅しそふりかけ混ぜご飯 今朝のお弁当作り 鶏もも肉に塩と花椒をふりかけてフライパンで焼きました。 小松菜を茹でて水けを絞って、白だしと鰹節で和えました。 今朝の調理は、以上です。 味玉は作り置き。 今日は初めて購入したふりかけです。 田中品 ごはんにまぜて 若菜とひじき 3袋セット(31g/袋) 全国送料無料 当日配送14時迄 価格: 762 円楽天で詳細を見る いつもと違うスーパーに行くと、商品も微妙に違うから面白いですねえ。 ってことで、普段行くスーパーでは見かけないふりかけを見つけました。 タナカって、旅行の友の、よね? メーカーは知ってるけど、このふ

    20231205花椒チキン弁当 - ゆるーく続けるまいにち弁当。
    meipapa0219
    meipapa0219 2023/12/05
    素晴らしいお弁当🍱