ブックマーク / 330navi.hateblo.jp (2)

  • これが正しい!!ネットで建売住宅を探す(載せる)方法 その1 - 建売に暮らそう!住まいの知恵袋コラム

    建売住宅を、ネットで探す人も、ネットに載せる人も、これを読めばスッキリ!?役に立たないゴミ情報の量がネットで増え続けていますが、この質だけ把握しておけば、検索活動も広告出稿もきっとうまくいきます!良い建売住宅を探そうとする人と、良い建売住宅を提供しようとする業者さんを、上手にマッチングさせていきたいと思います! 〔ポイント〕 1.不動産ポータルサイトは「見つける場所」 2.公式サイトは「深掘りする場所」 3.資料請求は「ラブレター」 4.見学予約は「お見合い」 〔はじめに〕 ネットでの「建売の物件資料請求」は「大奮発する旅行の予約」と同じカンカク? ネットで建売住宅を探すプロセスは、実は「一人5万円以上の大金を奮発して泊まる場合の温泉宿の予約」と似ています。まずは、いつも通り使い勝手がよくて候補を見つけやすい有名な予約サイトやアプリである程度の予算やエリアとグレード感を絞って宿を検索しま

    これが正しい!!ネットで建売住宅を探す(載せる)方法 その1 - 建売に暮らそう!住まいの知恵袋コラム
  • 建売に暮らそう!住まいの知恵袋コラム

    大手ハウスメーカーは、注文住宅だけやっているわけではありません。建売もやっています。「せっかくのメーカーハウスなら、注文にしたい!」とお思いの方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。ブログでは、あえてその逆で、ハウスメーカーの建売をおすすめする理由を解説したいと思います! 地域によってその認知度に差はありますが、大手ハウスメーカーは、注文住宅だけではなく、〔建売住宅〕も企画・販売しています。注文住宅を半世紀以上ものあいだ請け負ってきた歴史がある大手ハウスメーカー業界には、デベロッパーやパワービルダーには無い3つの決定的な組織的な強みがあります。その3つとは、設計ノウハウ、長期性能保証体制、そして豊富な周辺サポートの仕組です。これらの強みをふんだんに生かしているのがハウスメーカーの〔建売住宅〕といえます。もう少しだけ具体的にハウスメーカーの〔建売住宅〕のメリットを説明すると以下の通りにな

    建売に暮らそう!住まいの知恵袋コラム
    meipapa0219
    meipapa0219 2020/08/22
    素晴らしいブログ😊とっても分かりやすいです!ありがとうございます😊続きはまた読みに来させていただきます!
  • 1